• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

M細胞を標的にした新しいワクチンデリバリーシステムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15591072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

藤村 宜憲  川崎医科大学, 医学部, 講師 (30156905)

研究分担者 春間 賢  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40156526)
武田 昌治  川崎医科大学, 医学部, 講師 (10227035)
伊海 英則  川崎医科大学, 医学部, 助手 (20309587)
大内 正信  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80107185)
原田 保  川崎医科大学, 医学部, 教授 (30165021)
秋定 健  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (00212423)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードM細胞 / 微小粒子 / ワクチン / アデノイド / NALT / インフルエンザウイルス / 電子顕微鏡
研究概要

ワクチンデリバリーシステムの開発において,少量でかつ安全,確実な作用を持った新しい粘膜ワクチンの開発が望まれている。特に,経鼻ワクチンの開発において,ヒトの鼻咽頭リンパ組織(NALT)のM細胞の膜の特性や選択的にM細胞から取り込まれるワクチン担体物質を開発することは非常に重要なことである。これまで,我々はヒトの鼻咽頭リンパ組織,いわゆる,アデノイド組織でのM細胞の超微形態とその機能を検討し,アデノイド組織にはパイエル板や大腸リンパ濾胞によく似たM細胞が存在することを明らかにした。今回は1)アデノイド組織のM細胞はインフルエンザウイルスの大きな侵入門戸であることも明らかにした。2)次にヒトのアデノイド組織での種々の性状のラテックス蛍光粒子の取り込みについて検討を行った。2才から5才までの4症例の慢性炎症によるアデノイド摘出手術標本を器官培養し,種々の性状の抗原粒子の取り込みについて検討した結果,蛍光ラテックス粒子投与後2時間後の透過電顕で0.2,0.5,1.0,2.0μmの小粒子のM細胞による粒子の活発な取り込みを認めた。さらに,蛍光顕微鏡を用いた画像処理による検討で粒子径が小さく,粒子濃度の濃いものほど取り込み量が亢進していた。また,poly-L-lysinやchitosanでコーティング処理したものは,無処理のものより取り込み量が有意に亢進していた。これらの所見は今後のM細胞を介した経鼻ワクチンの開発に大きく寄与するであろうと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] The role of M cells of human nasopharyngeal lymphoid tissue in influenza virus sampling.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Y, et al.
    • 雑誌名

      Virchows Arch 444

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The development of a vaccine delivery system through M-cells : Uptake of microparticles into the epithelium of human nasopharyngeal lymphoid tissue.

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Y, et al.
    • 雑誌名

      FASEB Journal (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] M細胞を介したワクチンデリバリーシステムの開発に関する研究-アデノイド組織での微少粒子の取り込みに関する検討

    • 著者名/発表者名
      藤村 宜憲, 他
    • 雑誌名

      消化器と免疫 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The development of a vaccine delivery system through M-cells : Uptake of microparticles into the epithelium of human nasopharyngeal lymphoid tissue.

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Y, et al.
    • 雑誌名

      FASEB Journal (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The development of a vaccine delivery system through M-cells : Uptake of microparticles into the epithelium of human nasopharyngeal lymphoid tissue.

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Y, et al.
    • 雑誌名

      FASEB Journal (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] M細胞を介したワクチンデリバリーシステムの開発に関する研究-アデノイド組織での微少粒子の取り込みに関する検討

    • 著者名/発表者名
      藤村宜憲, 他
    • 雑誌名

      消化器と免疫 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura Y et al.: "The role of M cells of human nasopharyngeal lymphoid tissue in influenza virus sampling."Virchows Archiv. 444. 36-42 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi