• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物実験モデルを用いた小児急性脳脊髄炎に対する神経幹細胞移植療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15591097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関信州大学

研究代表者

市川 元基  信州大学, 医学部, 教授 (60223088)

研究分担者 中山 構造 (中山 耕造)  信州大学, 医学部, 講師 (70192680)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード神経幹細胞移植 / 実験的自己免疫性脳脊髄炎 / 神経幹細胞 / 実験的自己免疫性脳脊髄
研究概要

ラットの胎児の頭部組織から採取し、培養した神経幹細胞にEnhanced green fluorescence protein(EGFP)遺伝子を導入した。この神経幹細胞10^4個を、モルモットのミエリン塩基性タンパクをルイスラットに感作して誘導した実験的自己免疫性脳脊髄炎の回復期の中枢神経組織(大脳半球)に移植したが、脳脊髄炎の臨床症状に関して差はみられなかった。脳脊髄炎回復後に解剖して中枢神経系の病理組織標本を作成、蛍光顕微鏡を用いてEGFP陽性細胞の分布を確認した。この実験的自己免疫性脳脊髄炎は主に腰部脊髄を中心に白質および灰白質の炎症を起こした。しかし,大脳半球に移植した神経幹細胞はほとんど脳脊髄炎を起こした腰部脊髄組織には確認できなかった。次にタイラー脳脊髄炎ウイルスをSJL/Jマウスの脳内に接種して発症させた脱髄疾患モデル動物の大脳半球にマウス胎児の神経幹細胞を移植したが、やはり脊髄に神経幹細胞の生着は確認できなかった。さらに髄鞘オリゴデンドロサイト糖蛋白の脳炎起炎ペプチドである35-55をNODマウスに感作して発症させた再発寛解型脳脊髄炎初発時のやや回復期の大脳半球に神経幹細胞を移植した。このNODマウスは脊髄炎とともに視神経炎を起こしており、少量ではあるが移植した神経幹細胞が寛解期の視神経に確認された。しかし、臨床症状の回復あるいはその後の再発頻度に差はみられなかった。この脳脊髄炎では炎症性サイトカインが脳脊髄炎の発症に深く関わっていることが知られており、各種サイトカインの動態が神経幹細胞移植における移植細胞の生着に関係していると考え、今後炎症性および調節性サイトカインの各病期における動態を調べ、神経幹細胞移植の生着と臨床症状の改善に関する研究を行う必要がある。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (3件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 分娩時の第3〜4度会陰裂傷を引き起こす要因とその後の臨床的排便・排尿機能に及ぼす影響について2006

    • 著者名/発表者名
      坂口けさみ, 大平雅美, 小林隆夫, 市川元基, 楊箸隆哉
    • 雑誌名

      母性衛生 47巻1号

      ページ: 399-406

    • NAID

      110004788438

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 母児間スキンシップが母児相互に及ぼす生理・心理的影響2006

    • 著者名/発表者名
      坂口けさみ, 大平雅美, 市川元基, 大久保功子, 阪口しげ子, 本郷実, 金井 誠, 福島範子, 近藤里栄, 楊箸隆哉
    • 雑誌名

      母性衛生 47巻1号

      ページ: 507-513

    • NAID

      110004788442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of anorectal and urinary function on a third and fourth degree perineal laceration during vaginal delivery2006

    • 著者名/発表者名
      Kesami Sakaguchi, Masayoshi Oohira, Takao Kobayashi, Motoki Ichikawa, Takaya Yanagihashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Maternal Health Vol 47, No 1

      ページ: 153-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Effects of close contact between mothers and their babies on the heart rate variability and feeling towards the infant2006

    • 著者名/発表者名
      Kesami Sakaguchi, Masayoshi Oohira, Motoki Ichikawa, Noriko Ookubo, Shigeko Sakaguchi, Minoru Hongo, Makoto Kanai, Noriko Fukushima, Rie Kondo, Takaya Yanagihashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Maternal Health Vol 47, No 1

      ページ: 190-196

    • NAID

      110004788442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunodeficiency and allergic disorders2006

    • 著者名/発表者名
      Motoki Ichikawa
    • 雑誌名

      Pediatrics for nurse and co-medicals

      ページ: 148-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 分娩時の第3〜4度会陰裂傷を引き起こす要因とその後の臨床的排便・排尿機能に及ぼす影響について2006

    • 著者名/発表者名
      坂口けさみ, 大平雅美, 小林隆夫, 市川元基, 楊箸隆哉
    • 雑誌名

      母性衛生 第47巻第1号

      ページ: 399-406

    • NAID

      110004788438

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 母児間スキンシップが母児相互に及ぼす生理・心理的影響2006

    • 著者名/発表者名
      坂口けさみ, 大平雅美, 市川元基, 大久保功子, 阪口しげ子, 本郷実, 金井誠, 福島範子, 近藤里栄, 楊箸隆哉
    • 雑誌名

      母性衛生 第47巻第1号

      ページ: 507-513

    • NAID

      110004788442

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cerebellar ataxia in pediatric patients with Langerhans cell histiocytosis2004

    • 著者名/発表者名
      Imashuku S, Ishida S, Koike K, Ichikawa M, Minato T, Suzuki Y, Kobayashi R, Morimoto A, Japan LCH Study Group
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Hematology Oncology 26巻11号

      ページ: 735-739

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cerebellar ataxia in pediatric patients with Langerhans cell histiocytosis2004

    • 著者名/発表者名
      Imashuku S, Ishida S, Koike K, Ichikawa M, Minato T, Suzuki Y, Kobayashi R, Morimoto A, Japan LCH Study, Group
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Hematology Oncology Vol 26, No 11

      ページ: 735-739

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nursing for neonate2004

    • 著者名/発表者名
      Noriko Ookubo, Motoki Ichikawa, Yasuko Suzuki
    • 雑誌名

      Maternal Nursing to study in examples

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japan LCH Study Group : Cerebellar ataxia in pediatric patients with Langerhans cell histiocytosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Imashuku S, Ishida S, Koike K, Ichikawa M, Minati T, Suzuki Y, Kobayashi R, 他
    • 雑誌名

      J Pediatric Hematol Oncol 26

      ページ: 735-739

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ナースとコメディカルのための小児科学2006

    • 著者名/発表者名
      石田喬士, 市川元基, 伊藤正利 他45名
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      日本小児医事出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ナースとコメディカルのための小児科学 担当:第4章(148頁〜156頁)6「免疫,アレルギー性疾患」2006

    • 著者名/発表者名
      市川元基 他47名
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      日本小児医事出版社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 事例で学ぶ母性看護学2004

    • 著者名/発表者名
      大井けい子, 玉熊和子, 新道幸恵, 大関信子, 益田早苗, 高橋佳子, 大久保功子, 市川元基, 鈴木泰子
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大井けい子, 玉熊和子, 新道幸恵, 大関信子, 益田早苗, 高橋佳子, 大久保功子, 市川元基, 鈴木泰子: "事例で学ぶ母性看護学"メヂカルフレンド社. 152 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi