• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児骨髄異形成症候群における発症関連遺伝子のメチル化による発現調節異常の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15591099
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関信州大学

研究代表者

小池 健一  信州大学, 医学部, 教授 (40143979)

研究分担者 上條 岳彦  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (90262708)
坂下 一夫  信州大学, 医学部附属病院, 助手 (10345746)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードJMML / GM-CSF / p15 / methylation / histone acetylation / 骨髄異形成症候群 / 若年型慢性骨髄性白血病 / メチル化 / DNMT
研究概要

若年性骨髄単球性白血病(JMML)におけるp15のエピジェネテイックコードによる遺伝子発現の制御機構を検討した。GM-CSFとSCF刺激により産生されたDay7の骨髄系細胞は、正常対照においては40%-70%の頻度で全例にp15遺伝子のメチル化がみられたが、JMML患者の骨髄CD34陽性細胞から産生されたDay7細胞のp15遺伝子は6例中、すべての例でほぼすべてのCpG部位が非メチル化状態を示した。p15 mRNAの発現をreal-time PCR法を用いて検討したところ、JMML患者において有意に高い発現が認められた。培養7日目の細胞内のDNAメチル化酵素(DNMT1、DNMT3a、DNMT3b)の発現量についても、real-time PCR法を用いて定量した。DNMT1とDNMT3aの発現はJMML患者において有意に高かった。DNMT3bは正常対照ではほとんど発現は認められず、JMML例でもわずかな発現にとどまった。正常対照の培養7日目の細胞においてヒストンH3とヒストンH4のアセチル化とともに、9番目のリジンのメチル化を有するヒストンH3が検出された。一方、JMMLでもヒストンH3とヒストンH4はアセチル化していたが、9番目のリジンのメチル化を有するヒストンH3は検出されなかった。このことは、JMMLではp15遺伝子の転写が活性化状態にあることを裏付けていた。
これらのことから、JMMLにおけるエピジェネテイックコードによる遺伝子発現の制御異常が示唆された。また、本症における診断基準の1つとなっているGM-CSF hypersensitivityはウイルス感染でも認められるとの報告があるが、メチル化の有無を同時に解析することはより正確な診断を下す上で有用であると思われた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Development of two cytogenetically abnormal clones from multipotential hematopoietic stem cells in a patient with juvenile myelomonocytic leukemia.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki S, Matsuda K, Miki J, Nakazawa Y, Sakashita K, Kamijo T, Hidaka E, Koike K
    • 雑誌名

      Leukemia Res (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Methylation status of the p15 and p16 genes in paediatric myelodysplastic syndrome and juvenile myelomonocytic leukaemia.2005

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa D, Manabe A, Kubota T, Kawasaki H, Hirose I, Ohtsuka Y, Tsuruta T, Ebihara Y, Goto Y, Zhao XY, Sakashita K, Koike K, Isomura M, Kojima S, Hoshika A, Tsuji K, Nakahata T
    • 雑誌名

      Br J Heamatol (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bilineage acute leukemia of T-lymphoid and myeloid lineages.2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi N, Matsuda K, Sakashita K, Matsuzaki S, Iwasaki R, Koike K.
    • 雑誌名

      Haematologica. 89

      ページ: 1139-1141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ARF tumor suppressor induces mitochondria-dependent apoptosis by modulation of mitochondrial Bcl-2 family proteins.2003

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Y, Kamijo T, Koike K, Noda T.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 278

      ページ: 27888-27895

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of two cytogenetically abnormal clones from multipotential hematopoietic stem cells in a patient with juvenile myelomonocytic leukemia.

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki S, Matsuda K, Miki J, Nakazawa Y, Sakashita K, Kamijo T, Hidaka E, Koike K
    • 雑誌名

      Leukemia Res

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Methylation status of the p15 and p16 genes in paediatric myelodysplastic syndrome and juvenile myelomonocytic leukaemia.

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa D, Manabe A, Kubota T, Kawasaki H, Hirose I, Ohtsuka Y, Tsuruta T, Ebihara Y, Goto Y, Zhao XY, Sakashita K, Koike K, Isomura M, Kojima S, Hoshika A, Tsuji K, Nakahata T
    • 雑誌名

      Br J Heamatol

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of two cytogenetically abnormal clones from multipotential hematopoietic stem cells in a patient with juvenile myelomonocytic leukemia.

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki S, Matsuda K, Miki J, Nakazawa Y, Sakashita K, Kamijo T, Hidaka E, Koike K
    • 雑誌名

      Leukemia Res (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Methylation status of the p15 and p16 genes in paediatric myelodysplastic syndrome and juvenile myelomonocytic leukaemia.

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa D, Manabe A, Kubota T, Kawasaki H, Hirose I, Ohtsuka Y, Tsuruta T, Ebihara Y, Goto Y, Zhao XY, Sakashita K, Koike K, Isomura M, Kojima S, Hoshika A, Tsuji K, Nakahata T
    • 雑誌名

      Br J Heamatol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi K, Koike K, et al.: "STI571 inhibits growth and adhesion of human mast cells in culture"J Leukoc Biol. 74. 1026-1034 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida S, Kinoshita T, Sugawara N, Yamashita T, Koike K: "Serum inhibitors for human mast cell growth : possible role of retinol"Allergy. 58. 1044-1052 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzawa S, Sakashita K, Kinoshita T, Ito S, Yamashita T, Koike K: "IL-9 enhances the growth of human mast cell progenitors under stimulation with stem cell factor"J Immunol. 170. 3461-3467 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi