• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト骨髄中の中胚葉性幹(前駆)細胞の純化、増幅と組織再分布能

研究課題

研究課題/領域番号 15591111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関広島大学

研究代表者

小林 正夫  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00162016)

研究分担者 佐藤 貴  広島大学, 病院・講師 (90271064)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードMesenchymal stem cell / Bone marrow / Hematopoiesis / ABCG2 / FACS / Mesenchymal Stem Cell / Bone Marrow / 免疫不全マウス / ABC-G2 / 異種間移植
研究概要

ヒト骨髄より単核細胞を分離後,間葉系前駆細胞あるいは造血前駆細胞の発現に関係していると考えられているCD34抗体,c-Kit抗体,CD38抗体,ABC-G2,CD45,抗glycophorin A抗体を用い,FACS Vantageにて解析した。骨髄有核細胞中でのCD45陰性,ABC-G2陽性細胞の比率は約0.01%以下であるが,Vantageにて純化,分離を行った後,低糖濃度培地,各種分化因子,造血因子等の強化培養液を用いて分化誘導を行った。培養後に細胞を収集し,組織特異的と考えられている抗体を用いて細胞の同定を行い,軟骨系と骨芽系細胞は明らかにすることが出来た。5人の異なったドナーより得られた骨髄細胞で同様の解析を行ったが,軟骨細胞と骨芽細胞を同定できた検体は2例のみで,培養系の確立には至っていないのが現状である。培養細胞の組織分布を確認するための異種間移植の生着確認のための系を免疫不全マウス(NOD/SCID/β_2-microglobulin^<null>)を用いて検討した。臍帯血より分離した細胞をマウス骨髄内,静脈内への輸注しヒト細胞の同定を試みた。移植後1か月,3か月でマウスより,骨髄中にはヒト白血球抗原CD45陽性細胞を約30%の比率で同定可能となった。しかし,ABC-G2細胞の発現により,細胞を純化するとABC-G2陽性細胞には骨髄再構築能がなく,間葉系細胞としてそれぞれの臓器に生着している可能性が示唆された。今後は他の臓器での検討が必要と考えられた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 小児好中球減少症2005

    • 著者名/発表者名
      小林 正夫
    • 雑誌名

      日本小児科学会雑誌 109

      ページ: 614-622

    • NAID

      10016669544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 周期性好中球減少症2005

    • 著者名/発表者名
      川口浩史, 中村和洋, 小林正夫
    • 雑誌名

      血液フロンティア 15

      ページ: 69-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neutropenia in childhood.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M
    • 雑誌名

      Japanese Journal of the Japan Pediatric Society 109

      ページ: 614-622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cyclic neutropenia2005

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi H, Nakamura K, Kobayashi M
    • 雑誌名

      Hematology Frontier 15

      ページ: 69-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Significance of human neutrophil antigen-2a (NB1) expression and neutrophil number in pregnancy.2004

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi K, Kobayashi M, et al.
    • 雑誌名

      Transfusion 44

      ページ: 581-585

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Significance of human neutrophil antigen-2a (NB1) expression and neutrophil number in pregnancy.2004

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi K, Nagata H, Katsuki I, Nakashima C, Onodera R, Hiraoka A, Takata N, Kobayashi M, Kambe M
    • 雑誌名

      Transfusion 44

      ページ: 581-585

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G-CSF製剤,Epo製剤,M-CSF製剤2004

    • 著者名/発表者名
      小林正夫, 佐藤 貴, 上田一博
    • 雑誌名

      小児科診療 67

      ページ: 570-576

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dysregulation of transcriptions in primary granule constituents during myeloid proliferation and differentiation in patients with severe congenital neutropenia.2003

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi H, Kobayashi M, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Leukocyte Biology 73

      ページ: 225-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficacy of the prophylactic use of trimethoprim-sulfamethoxazole in auotimmune neutropenia in infancy.2003

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Sato T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Hematology/Oncology 25

      ページ: 553-557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dysregulation of transcriptions in primary granule constituents during myeloid proliferation and differentiation in patients with severe congenital neutropenia.2003

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi H, Kobayashi M, Nakamura N, Konishi N, Miyagawa S, Sato T, Toyota H, Komada Y, Kojima S, Todoroki Y, Ueda K, Katoh O
    • 雑誌名

      Journal of Leukocyte Biology 73

      ページ: 225-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficacy of the prophylactic use of trimethoprim-sulfamethoxazole in auotimmune neutropenia in infancy.2003

    • 著者名/発表者名
      Kobayahshi M, Satoh T, Kawaguchi H, Nakamura K, Kihara H, Hiraoka A, Tanihiro M, Taniguchi K, Takata N, Ueda K
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Hematology & Oncology 25

      ページ: 553-557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Annual Review 血液 20052005

    • 著者名/発表者名
      川口浩史, 中村和洋, 小林正夫
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi K, Kobayashi M, et al.: "Significance of human neutrophil antigen-2a (NB1) expression and neutrophil number in pregnancy"Transfusion. 44(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawaguchi H, Kobayashi M, et al.: "Dysregulation of transcriptions in primary granule constituents during myeloid proliferation and differentiation in patients with severe congenital neutropenia"Journal of Leukocyte Biology. 73. 225-234 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi M, Sato T, et al.: "Efficacy of the prophylactic use of trimethoprim-sulfamethoxazole in auotimmune neutropenia in infancy"Journal of Pediatric Hematology/Oncology. 25. 553-557 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林正夫, 佐藤 貴: "先天性好中球減少症"血液フロンティア. 13. 1513-1522 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林正夫, 川口浩史: "好中球減少症"小児内科(小児疾患診療のための病態整理2). 35. 1287-1292 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi