• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリア細胞成長因子を介した細胞シグナルの中枢神経発達における役割

研究課題

研究課題/領域番号 15591121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

浅井 清文  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70212462)

研究分担者 三浦 裕  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (90285198)
青山 峰芳  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (70363918)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードグリア / GMFB / GMFG / アストロサイト / EIA
研究概要

本研究では、ヒトおよびマウスのGMFGのgenomic DNAの解析を進めた。また、GMFB、GMFGに対する特異的抗体を用いて酵素抗体法による高感度測定法(EIA)を確立した。また、凍結によって作成した脳損傷モデルラットを用いて、損傷後の脳組織におけるGMFBの発現変化を検討した。
[1]GMFG genomic DNAの解析:ヒト及びマウスGMFGのgenomic DNAをクローニングし、塩基配列を決定した。その結果、ヒトおよびマウスともGMFGは7つのexonより構成されることが判明した。Promoter部位はTATA lessで、housekeeping gene様のGC rich promoterであり、転写開始点が数カ所あることが判明した。また、エンハンサー領域の解析を行った(Kawai et al. BBA,1625,246-252,2003)。
[2]Enzyme Immunoaasay(EIA)系によるGMFsの定量:EIA系を用いて、ラットおよびヒトの各種臓器中のGMFB、GMFGの濃度を測定した。GMFBは、中枢神経でもっとも発現が高く、それ以外に、脾臓、胸腺、肺、腸管にも分布していた。一方、GMFGは、胸腺での発現が圧倒的に高く、ついで、脾臓に発現が高かった。また、ラットおよびヒト血清中濃度を測定したところ、GMFBは年齢、性別による変化は無かったが、GMFGは、年齢とともに低下傾向であった(Inagaki et al. BBA 1670,208-216,2004)。
[3]ラット脳凍結損傷モデルにおけるGMFBの発現変化:Wistar系ラットの大脳皮質に凍結損傷を作成し、損傷後のGMFBの発現変化を検討した。その結果、GMFBは、損傷周囲の反応性アストロサイトに強く発現していた。mRNAおよびタンパク発現は、損傷後上昇し、14日をピークに以降減少した。これらの結果から、脳損傷後の修復過程においてGMFBが何らかの役割を担っていることが考えられた(Hotta et al. Mol.Brain Res.,133,71-77,2005)。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Expression of myelencephalon-specific ease after cryognic lesioning of the rat pariental cortex.2005

    • 著者名/発表者名
      Oka, Y.et al.
    • 雑誌名

      J Neurotrauma 22

      ページ: 501-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production and characterization of astrocyte-derived human apolipoprotein E isoforms from immortalized astrocytes and their interactions with amyloid-β.2005

    • 著者名/発表者名
      Morikawa, M. et al.
    • 雑誌名

      Neurobiol Dis 19

      ページ: 66-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypoxic stress enhances osteoclast differentiation viasin IGF2 production by non-osteoclastic cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka, H. et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commum 328

      ページ: 885-894

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of glia maturation factor beta after cryogenic brain injury.2005

    • 著者名/発表者名
      Hotta, N. et al.
    • 雑誌名

      Brain Res Mol Brain Res 133

      ページ: 71-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of myelencephalon-specific protease in transient middle cerebral artery occlusion model of rat brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Uchida, A. et al.
    • 雑誌名

      Brain Res Mol Brain Res 126

      ページ: 129-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of myelencephalon-specific protease after cryogenic lesioning of the rat pariental cortex.2005

    • 著者名/発表者名
      Oka, Y.et al.
    • 雑誌名

      J Neurotrauma 22

      ページ: 501-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production and characterization of astrocyte-derived human apolipoprotein E isoforms from immortalized astrocytes and their interactions with amyloid-b.2005

    • 著者名/発表者名
      Morikawa, M. et al.
    • 雑誌名

      Neurobiol Dis 19

      ページ: 66-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypoxic stress enhances osteoclast differentiation via increasing IGF2 production by non-osteoclastic cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka, H. et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commum 328

      ページ: 885-894

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sensitive immunoassays for human and rat GMFB and GMFG, tissue distribution and age-related changes.2004

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, M. et al.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta 1670

      ページ: 208-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sensitive immunoassays for human and rat GMFB and GMFG, tissue distribution and age-related changes.2004

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, M. et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Acta 1670

      ページ: 208-216

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of myelencephalon-specific protease after cryognic lesioning of the rat pariental cortex.

    • 著者名/発表者名
      Oka, Y.et al.
    • 雑誌名

      J Neurotrauma (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Inagaki, M.et al.: "Sensitive immunoassays for human and rat GMFB and GMFG, tissue distribution and age-related changes."Biochim.Biophys.Acta. 1670. 208-216 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Arima, H.et al.: "Hyperosmolar mannitol stimulates expression of aquaporin 4 and 9 through a p38 mitogen-activated protein kinase-dependent pathway in rat astrocytes"J.Biol.Chem.. 278. 44525-44534 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita, Y.et al.: "Effect of mild hypothermia on the expression of aquaporin family in cultured rat astrocytes under hypoxic condition."Neurosci.Res.. 47. 437-444 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai, Y.et al.: "Structure and promoter activity of the human glia maturation factor-gamma gene : a TATA-less, GC-rich and bidirectional promoter."Biochim.Biophys.Acta. 1625. 246-252 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi