• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚の生物時計とサイトカインネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 15591183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関大阪大学 (2004)
長崎大学 (2003)

研究代表者

片山 一朗  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80191980)

研究分担者 室田 浩之  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90363499)
樽谷 勝仁  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (30301261)
堀内 保宏  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (60165587)
濱崎 洋一郎  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (10180936)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアトピー性皮膚炎 / 日内リズム / 生物時計 / ケモカイン / 皮膚 / 繊維芽細胞 / マウス / 接触皮膚炎 / 線維芽細胞
研究概要

昨年度の研究にて正常人由来線維芽細胞ではUVB照射12時間後にb mal 1 mRNAの有意な発現増強と、per 1の発現低下を認めた。clockには変動を認めなかった。アトピー性皮膚炎由来線維芽細胞では正常人由来細胞とそれぞれ逆のmRNAの発現パターンを認めた。今回の検討より、線維芽細胞ではUVB照射による生物時計の動態解析にb mal 1とper 1が有用であり、当初の予測どうり、アトピー性皮膚炎由来線維芽細胞と正常人由来線維芽細胞で、その発現パターンが異なる結果を得た。今年度は実際の臨床現場で問題となっているアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患患者において見られる昼夜逆転の生活リズムの形成と結果として見られるアレルギー炎症の悪化機序を解析する目的で動物モデルの作成を試みた。
「方法」9週齢雄のBalb/cマウスをA, Bの2群に分けそれぞれ実験群とコントロール群に分けた。A群は6日間12時間のサイクルでUVBを照射し、B群はA群と12時間ずらせてUVBを照射し、昼夜逆転の環境下で飼育した。6日後0.2&のDNFBを腹部に塗布して感作を行い、その5日後耳介に惹起反応を施行し、経時的に耳介の腫脹を測定した。なお惹起後24時間は同じサイクルのUVB照射を行いその後の48〜72時間はA群はUVB持続照射、B群は暗環境下に置いた。
「結果」
惹起反応24時間では持続UVB照射群で暗環境下群に比し有意に皮膚反応の増強が見られ、その後も同様の傾向が見られ、昼夜逆転リズムは皮膚反応の発現に影響を与える事が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (3件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Tumour necrosis factor-α but not interferon-γ is the main inducer of inducible protin-10 in skin fibroblasts from patients with atopic dermatitis2004

    • 著者名/発表者名
      Villagomez MT, S-J.Bae, I.Ogawa, Takenaka M, I.Katayama
    • 雑誌名

      Br J Dermatol 150

      ページ: 910-916

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo transfection of a cis element ‘decoy' against signal transducers and activators of transcription 6 (STAT6)-binding site ameliorates IgE-mediated late phase2004

    • 著者名/発表者名
      Yokozeki H, M-H Wu, K Sumi, S
    • 雑誌名

      Gene Therapy 11・24

      ページ: 1753-1762

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Therapeutic effects of streptococcal preparation OK-432 on atopic dermatitis-like lesions in NC/Nga mice : possible shift from a Th2- to Th1-predominance.2004

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Y, Bae S, Katayama I, Nishioka K.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 35・3

      ページ: 187-197

    • NAID

      10016184812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pro-inflammatory cytokine IL-1alpha potential for tissue repair in chemically and mechanically induced injury in cultured human keratinocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Y, Bae S, Katayama I.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci. 35・3

      ページ: 224-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Topical glucocorticoid augments scratching behaviour in dinitrofluorobenzene-sensitized mice by the induction of substance P.2004

    • 著者名/発表者名
      Bae SJ, Lee JB, Takenaka M, Tanaka Y, Shimizu K, Katayama I.
    • 雑誌名

      Exp Dermatol. 13・12

      ページ: 780-785

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of ultraviolet inactivated herpes simplex virus type 1 on atopic dermatitis-like lesions in Nc/Nga mice : Role of the suppressor of cytokine signaling in the skin2004

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Y, Bae S, Katayama I.
    • 雑誌名

      Allergology International 53・4

      ページ: 331-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tumour necrosis factor-α but not inteferon-γ is the main inducer of inducible protein-10 in skin fibroblasts from patients with atopic dermatitis2004

    • 著者名/発表者名
      Villagomez MT, S-J.Bae, I.Ogawa, Takenaka M, I.Katayama
    • 雑誌名

      Br J Dermatol 150

      ページ: 910-916

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo transfection of a cis element 'decoy' against signal transducers and activators of transcription 6 (STAT6-binding site ameliorates IgE-mediated late phase reaction in an atopic dermatitis mouse model2004

    • 著者名/発表者名
      Yokozeki H, M-H Wu, K Sumi, S Awad, T Satoh, I Katayama, K et al.
    • 雑誌名

      Gene Therapy 11(24)

      ページ: 1753-1762

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Therapeutic effects of streptococcal preparation OK-432 on atopic dermatitis -like lesions in NC/Nga mice : possible shift from a Th2- to Th1-predominance.2004

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Y, Bae S, Katayama I, Nishioka K.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 35(3)

      ページ: 187-197

    • NAID

      10016184812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pro-inflammatory cytokine IL-1alpha potential for tissue repair in chemically and mechanically induced injury in cultured human keratinocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Y, Bae S, Katayama I.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci. 35(3)

      ページ: 224-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Topical glucocorticoid augments scratching behaviour in dinitrofluorobenzene- sensitized mice by the induction of substance P.2004

    • 著者名/発表者名
      Bae SJ, Lee JB, Takenaka M, Tanaka Y, Shimizu K, Katayama I.
    • 雑誌名

      Exp Dermatol. 13(12)

      ページ: 780-785

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of ultraviolet inactivated herpes simplex virus type 1 on atopic dermatitis-like lesions in Nc/Nga mice : Role of the suppressor of cytokine signaling in the skin2004

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Y, Bae S, Katayama I.
    • 雑誌名

      Allegology International 53(4)

      ページ: 331-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo transfection of a cis element decoy against signal transducers and activators of transcription 6(STAT6)-binding site ameliorates IgE-mediated late phase reaction in an atopic dermatitis mouse model2004

    • 著者名/発表者名
      Yokozeki H, M-H Wu, K Sumi, S Awad, T Satoh, I Katayama, K et al.
    • 雑誌名

      Gene Therapy 11・24

      ページ: 1753-1762

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pro-inflammatory cytokine IL-lalpha potential for tissue repair in chemically and mechanically induced injury in cultured human keratinocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Y, Bae S, Katayama I.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci. 35・3

      ページ: 224-226

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 最新皮膚科学大系(玉置邦彦総編集)2004

    • 著者名/発表者名
      片山一朗他(分担執筆)
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中山書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] COMPREHENSIVE HANDBOOK OF CLINICAL DERMATOLOGY (ED BY KUNIHIKO TAMAKI)2004

    • 著者名/発表者名
      ICHIRO KATAYAMA et al.
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      NAKAYAMA SHOTEN
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 最新皮膚科学大系2004

    • 著者名/発表者名
      片山一朗他(分担執筆)
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中山書店(玉置邦彦総編集)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Yokozeki H, et al.: "Th2 cytokines, IgE and mast cells play a crucial role in the induction of para-phenylenediamine-induced contact hypersensitivity in mice"Clip Exp Immunol. 132. 385-392 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama I, et al.: "Open trial of topical tacalcitol [1α24(OH)2D3] and solar irradiation for vitiligo vulgarise : upregulation of c-Kit mRNA by cultured melanocytes"Eur J Dermatol. 13. 372-376 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto T, et al.: "Role of mast cells in dermatofibroma : recent viewpoints into the pathogenesis"Eur J Dermatol. 13. 419-423 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu K, et al.: "The induction of heme oxygenase-1 by exogenous nitric oxide in ex vivo normal human skin"J Dermatol. 30・1. 17-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Eishi K, et al.: "Silicone gel sheets relieve pain and pruritus with clinical improvement of keloid : possible target of mast cells"J Dermatolog Treat. 14・4. 248-252 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Murota H, et al.: "Disruption of tumor necrosis factor receptor p55 impairs collagen turnover in experimentally inducted sclerodermic skin fibroblasts"Arthritis Rheumatism. 48・4. 1117-1125 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi