• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レドックス動態解析による皮膚炎症発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15591198
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

山岡 淳一  日本医科大学, 医学部, 講師 (80283688)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードレドックス / 酸化ストレス / 一酸化窒素(NO) / アポトーシス / 皮膚炎症 / 中波長紫外線(UVB) / マウスモデル / NO / UVB / 虚血再灌流 / モデルマウス / 血管障害
研究概要

さまざまな種類の皮膚炎症病態の成立には、レドックスバランス、すなわち、酸化ストレスと抗酸化物・抗酸化酵素のバランスが本質的に重要な役割を果たしていると考えられている。
平成15〜16年度を通して、皮膚炎症におけるレドックスバランスの解明を試みた。具体的には次の2点に絞り研究課題を実施した。
1,中濃度の一酸化窒素(nitric oxide ; NO)による中波長紫外線(UVB)照射後に生ずるケラチノサイトアポトーシスの抑制 本研究では皮膚炎症のなかでも特に、皮膚にUVBを照射した後に生ずるケラチノサイトアポトーシスについて調べた。このアポトーシスには酸化ストレスが関与すると考えられているが、本研究では、レドックスバランス関連分子であるNOのこの反応への影響を調べた。その結果、中濃度NOはUVBによるケラチノサイトアポトーシスを抑制することを見い出した。さらに、NOがアポトーシスシグナル伝達経路のp53,caspase 8,caspase 9およびcaspase 3を抑制すること、NOはBcl-2を活性化することを明らかにした。これらの機序を介して、中濃度NOはUVBによるケラチノサイトアポトーシスを抑制すると考えられる。なぜNOがこのような効果を持つのかについての詳細は不明である。おそらくは、NOがレドックスバランス調節に関与する別の分子と反応するためではないかと考えられる。
2,レドックスバランス解析系としての炎症刺激モデルマウスの作製 皮膚炎症をもたらす刺激のモデルマウスとして、(1)圧迫による虚血モデルマウス、(2)創傷モデルマウス(3)紫外線モデルマウス、(4)擦過刺激モデルマウスを作製した。現在のところ、これらのモデルマウスにおけるレドックスバランス解析による病態解明はまだ始まったばかりである。今後これらを用いてさらに解析を進める予定である。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Nitric oxide inhibits Ultraviolet B-induced murine keratinocyte apoptosis by regulating apoptotic signaling cascades.2004

    • 著者名/発表者名
      Junichi Yamaoka, Seiji Kawana, Yoshiki Miyachi
    • 雑誌名

      Free Radical Research 38

      ページ: 943-950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultraviolet B-induced murine keratinocyte apoptosis by regulating apoptotic signaling cascades.2004

    • 著者名/発表者名
      Junichi Yamaoka, Seiji Kawana, Yoshiki Miyachi
    • 雑誌名

      Free Rad Res 36

      ページ: 943-950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 紫外線と活性酸素研究:最近のレビュー2003

    • 著者名/発表者名
      山岡 淳一
    • 雑誌名

      太陽紫外線防御研究委員会学術報告 13

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Review of the recent research in ultraviolet radiation reactive oxygen species. (Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Junichi Yamaoka
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japanese Committee for Sunlight Protection 13

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi