• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内ニコチン性アセチルコリン受容体結合能の正常分布と喫煙及び禁煙の影響

研究課題

研究課題/領域番号 15591268
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関京都大学

研究代表者

石津 浩一  京都大学, 医学研究科, 助手 (50314224)

研究分担者 飯田 靖彦  群馬大学, 医学部, 助教授 (60252425)
向 高弘  長崎大学, 薬学研究院, 助教授 (30284706)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード5IA / ニコチン受容体 / SPECT / nAChR / 定量 / 喫煙 / ニコチン / 受容体 / 禁煙 / 分布容積 / アセチルコリン受容体 / dynamic収集 / 定量解析 / 動脈血採血
研究概要

方法として、健常非喫煙者6名(19.5±0.6歳)と健常喫煙者(27.3±2.8歳)を対象とした。平均167MBqの5IAを右肘静脈より1分間の定速静注により投与し、SPECT撮影はPicker社製Prism3000にファンビームコリメータを装着して行った。nAChRの脳内密度の定量的指標として5IAの分布容積(DV)を、動脈入力曲線および脳内時間濃度曲線から2コンパートメントモデルによるカーブフィッティング法にて算出した。いずれの被験者に於いても5IA-SPECTの画質は良好で、時間経過とともに大脳皮質などと比べ視床と脳幹への集積が強くなった。この5IAの分布パターンは喫煙者と非喫煙者において大きな違いは認めなかった。2コンパーメントモデル解析によるDV値はいずれの部位でも喫煙者は非喫煙者と比べ有意に減少していた。得られたK1、k2より受容体結合能の指標となるDV(mL/mL)を算出すると、前頭葉では14.6±2.5、視床では34.3±6.9となった。この値はLogan plotの場合ともよく一致した。ちなみに喫煙者撮影時の血中ニコチン濃度は4.4ng/mlで血中コチニン濃度は283ng/mlであった。
以上のように、[^<123>I]5IAを用いてヒトの脳のnAChRイメージングができること、また、そのデータの解析によりnAChR結合能を求めることができることを見出した。つまり非侵襲的核医学イメージングによる脳内nAchRのインビボ機能検査用トレーサとして十分に実用的な性能を有することがわかった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 5-[^<123>I]Iodo-A-85380 : assessment of pharmacological safety, radiation dosimetry andS PECT imaging of brain nicotinic receptors in healthy human subjects.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueda M, Iida Y, Mukai T, Ishizu K, et al.
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine 18(4)

      ページ: 337-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantification of human nicotinic acetylcholine receptors with ^<123>I-5IA SPECT.2004

    • 著者名/発表者名
      Mamede M, Ishizu K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Medicine 45(9)

      ページ: 1458-1470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アセチルコリン受容体イメージングと痴呆性疾患2004

    • 著者名/発表者名
      石津浩一
    • 雑誌名

      Cognition and Dementia 3

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 5-[^<123>I]Iodo-A-85380 : assessment of pharmacological safety, radiation dosimetry and SPECT imaging of brain nicotinic receptors in healthy human subjects.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueda M, Iida Y, Mukai T, Mamede M, Ishizu K, Ogawa M, Magata Y, Konishi J, Saji H.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med. 18(4)

      ページ: 337-344

    • NAID

      10017670087

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantification of human nicotinic acetylcholine receptors with 123I-5IA SPECT.2004

    • 著者名/発表者名
      Mamede M, Ishizu K, Ueda M, Mukai T, Iida Y, Fukuyama H, Saga T, Saji H.
    • 雑誌名

      J Nucl Med. 45(9)

      ページ: 1458-1470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Asechirukorin jyuyoutai ime-jingu to chihouseisikkan2004

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ishidu
    • 雑誌名

      Congnitionand Dementia Vol.3

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantification of human nicotinic acetylcholine receptors with 123I-5IA SPECT2004

    • 著者名/発表者名
      Marcelo Mamede, Koichi Ishizu, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Medicine 45(9)

      ページ: 1458-1470

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi