• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光ガラス線量計を用いた定位放射線照射の高精度な線量評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15591288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関熊本大学

研究代表者

荒木 不次男  熊本大学, 医学部, 教授 (00295148)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード蛍光ガラス平板線量計 / 定位放射線照射 / 極小照射野線量測定 / 線量プロファイル / 出力測定 / 蛍光ガラス線量計 / 出力係数 / ガンマナイフ
研究概要

本研究は、頭蓋内及び体幹部の定位放射線照射の高精度な線量評価の確立を目指して、蛍光ガラス線量計を利用した定位放射線手術Stereotactic Radiosurgery (SRS)及び定位放射線治療Stereotactic Radiotherapy (SRT)の極小照射野の高精度な線量評価を行うことを目的とする。本研究において、以下の点を明らかにした。
1.蛍光ガラスロッド線量計(Grass rod dosimeter, GRD)の物理特性とその応用
GRDの放射線治療領域における線量評価への応用を目指して、GRDのエネルギー特性、再現性、線量直線性、方向依存性などの物理特性を評価した。これらの結果から、GRDは放射線治療領域の線量評価の新しい有用な検出器として応用できることを明らかにした。また、実際の治療装置の線量測定に応用し、その有用性を明らかにした。
2.リニアック装置、ガンマナイフ装置の極小照射野の出力係数と線量プロファイルの測定
蛍光ガラス平板素子(Glass plate dosimeter : GPD,30mm長さ×30mm幅×1mm厚)を作成し、その蛍光読取装置を旭テクノグラス(株)と共同開発した。本GPDシステムは、他の検出器と異なり、出力線量と線量プロファイルが同時に読み取れる特徴をもつ。本線量計を用いて、リニアックによる極小照射野、及びガンマナイフの出力測定と線量プロファイルの測定を行った。いろいろな固体検出器やフィルムとの比較、さらにEGSnrc (BEAM code)モンテカルロ計算との比較から、GPDシステムの有用性について検証した。本研究成果から、開発したGPDは、定位放射線照射の高精度な線量評価に有用な検出器であることが明らかになった。
3.研究総括と今後の研究課題
本研究において、蛍光ガラス線量計を用いた定位放射線照射の高精度な線量評価の確立を行った。今後の研究課題としては、近い将来フィルムレスになることが予想され、フィルムに代わる検出器として、蛍光ガラス平板線量計システムを強度変調放射線治療(IMRT)の線量評価に応用することである。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 5施設のガンマナイフ装置間のコリメータヘルメット出力係数の比較2005

    • 著者名/発表者名
      荒木 不次男
    • 雑誌名

      日本医学物理学会誌 25・1

      ページ: 3-11

    • NAID

      10015678890

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of a Radiophotoluminescent Glass Plate Dosimeter for Small field Dosimetry2005

    • 著者名/発表者名
      Fujio Araki
    • 雑誌名

      Medical Physics 32・6(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A comparison of the helmet output factors for five Gamma-Knife units2005

    • 著者名/発表者名
      Fujio Araki, Tohru Ikegami, Tatsuyo Ishidoya
    • 雑誌名

      Japan J.Med.Phys. 25-1

      ページ: 3-11

    • NAID

      10015678890

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of a radiophotoluminescent glass plate dosimeter for small field dosimetry2005

    • 著者名/発表者名
      Fujio Araki, T.Ishidoya, T.Ikegami, Nobuyuki Moribe, Y.Yamashita
    • 雑誌名

      Med.Phys. 32-6(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 5施設のガンマナイフ装置間のコリメータヘルメット出力係数の比較2005

    • 著者名/発表者名
      荒木 不次男
    • 雑誌名

      日本医学物理学会誌 25・1(印刷中)

    • NAID

      10015678890

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 蛍光ガラス線量計を用いたナロービームにおける線量の高度評価に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      荒木不次男
    • 雑誌名

      日本放射線技術学会誌 60・7

      ページ: 939-947

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dosimetric properties of radiophotoluminescent glass rod detector in high-energy photon beams from a linear accelerator and Cyber-Knife2004

    • 著者名/発表者名
      Fujio Araki
    • 雑誌名

      Medical Physics 31・7

      ページ: 1980-1986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dosimetric properties of radiophotoluminescent glass rod dosimeter in high-energy photon beams from a linear accelerator and Cyber-Knife2004

    • 著者名/発表者名
      Fujio Araki, N.Moribe, T.Shimonobou, Y.Yamashita
    • 雑誌名

      Med.Phys. 31-7

      ページ: 1980-1986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurement of Gamma-Knife helmet output factors using a Radiophotoluminescent glass rod dosimeter and a diode detector2003

    • 著者名/発表者名
      Fujio Araki
    • 雑誌名

      Medical Physics 30・8

      ページ: 1976-1981

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurement of Gamma-Knife helmet output factors using a radiophotoluminescent glass rod dosimeter and a diode detector2003

    • 著者名/発表者名
      Fujio Araki, Tohru Ikegami, Tatsuyo Ishidoya, Hideo Kubo
    • 雑誌名

      Med.Phys. 30-8

      ページ: 1976-1981

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study for narrow beam dosimetry using a radiophotoluminescent glass rod dosimeter

    • 著者名/発表者名
      F.Araki, N.Moribe, T.Shimonobo, T.Yoshiura, T.Ikegamin, T.Ishidoya
    • 雑誌名

      Japan.J.Radio.Tech. 60-7

      ページ: 939-947

    • NAID

      110003434637

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio Araki: "Measurement of Gamma-Knife helmet output factors using a Radiophotoluminescent glass rod dosimeter and a diode detector"Medical Physics. 30・8. 1976-1981 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 荒木不次男: "蛍光ガラス線量計を用いたナロービームにおける線量の高度評価に関する研究"日本放射線技術学会誌. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi