研究課題/領域番号 |
15591292
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
中神 佳宏 横浜市立大学, 医学部, 助手 (80347301)
|
研究分担者 |
大村 素子 横浜市立大学, 医学部附属病院, 助手 (70244506)
荻野 伊知朗 横浜市立大学, 医学部, 助教授 (20275035)
井上 登美夫 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (80134295)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | アポトーシス / 放射線感受性 / DNase II / DNaseII / 遺伝子導入 / ^<67>Ga-DTPA-Annexin V / TUNEL法 / ウエスタンブロット法 / 線量分布 / PCR法 / エレクトロポレーション / ソノポレーション / アネキシンV |
研究概要 |
放射線抵抗性の腫瘍を持つ坦癌マウスと放射線高感受性の腫瘍を持つ坦癌マウスを作成した。癌の生着度や広がり等を考慮し、適切なアポトーシスが生じるようなガンマ線線量分布を決定。それぞれのグループにガンマ線10Gyを外部照射した。それぞれにおいて、照射前後での癌組織のアポトーシスの発生状況をTUNEL法、DNAラダーの確認およびフローサイトメトリー法により確認したところ全ての方式において、前者と後者のアポトーシス細胞の発生率には有意な差がなかった。また、DNase IIの発現量をSDS-PAGEおよびウエスタンブロット法により確認したところ、前者に対し後の発現量は5倍であった。以上のことから、放射線感受性とDNase II発現量との間にはin vivoにおいてはin vitroと異なり相関が低いと考えられた。 一方、放射線抵抗性腫瘍を持つマウスにin vivo用トランスフェクション試薬を用いてDNase II遺伝子を導入(皮下注)、遺伝子導入前後及び照射前後のアポトーシスの発現率をTUNEL法、DNAラダーの確認およびフローサイトメトリー法で確認した。DNase IIの発現量を確認したところ、遺伝子導入は成功していることが確認された。しかしながら、遺伝子導入前に比べ導入後の放射線誘発アポトーシスの発現量に有意な差がなかった。以上のことから、DNase II遺伝子を強制発現させてもin vivoにおいては腫瘍の放射線感受性を変化させることは困難であると考えられた。
|