研究課題/領域番号 |
15591296
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
吉村 均 奈良県立医科大学, 医学部, 助教授 (60167012)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 高エネルギーX線照射 / メタリックステント / 線量擾乱 / 線量測定 / TLシート / TLD / 2次元読取りシステム / CCDカメラ |
研究概要 |
冷却CCDカメラを用いたTLシート二次元読取りシステムを開発し、各種形状と材質のMetallic Stent (MS)(気管、食道、血管用)の線量擾乱について測定した。<読取りシステム>発光量-線量特性に関しては、ダイナミックレンジの広いTLシートの特性をI.I.方式では生かしきれなかったのに対して、冷却CCDカメラ方式では、広いダイナミックレンジで読み取りが可能となり、10〜5000cGyまでLinearityが保たれていた。また、CCDを冷却することにより、ノイズの少ない画像データが得られた。以上から、従来のI.I.方式に比べて優れていることが判明した。<線量擾乱>気管(ステンレス鋼)、食道(ナイチノール)、下肢動脈(コバルトアロイ、ステンレス鋼)、心冠状動脈用(ステンレス鋼)MS、と脊椎固定金属(6.2mmφ高純度チタンロッド)を用い、外部照射は10MVX線、腔内照射は^<192>Ir-HDRにより、MSにTLシートを密着させて6Gy照射した。照射されたTLシートを冷却CCDカメラを用いた二次元読取り装置で画像として読取り、吸収と散乱(線量擾乱)について測定を行った。照射は各々5回以上行い、複数の画像を重ね合わせるComposite法により測定した。その結果、吸収はステンレス鋼で2.2〜8.1%、コバルトアロイで3.4%、脊椎固定金属で14%の線量減少がみられ、ナイチノールは測定不能であった。散乱はステンレス鋼で3.2〜8.8%、脊椎固定金属で21%の線量増加がみられ、コバルトアロイとナイチノールは測定不能であった。一方、腔内照射は吸収でステンレス鋼は8.7%、ナイチノールは1.8%、コバルトアロイは2.4%の線量減少がみられた。以上から、高エネルギーX線照射によるMSの線量擾乱は、表面に限局した最大8〜9%の増減であり、臨床的に問題にならないが、脊椎固定金属では表面で最大21%の増量があり、これらを考慮した線量評価が必要であることが示唆された。
|