• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病性心筋症ラットを用いたTc-99mMIBI洗い出し率に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15591308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

石原 圭一 (趙 圭一)  日本医科大学, 医学部, 講師 (10277543)

研究分担者 汲田 紳一郎 (汲田 伸一郎)  日本医科大学, 医学部, 助教授 (70234523)
鳥羽 正浩  日本医科大学, 医学部, 助手 (00333120)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード心筋障害 / アドリアマイシン / アポトーシス / ミトコンドリア機能 / 糖尿病性心筋症 / アドリアマイシ / 心筋症 / 99m-TC MIBI / 洗い出し率 / トロポニンT
研究概要

我々は,ミトコンドリア膜への酸化作用で心筋症を引き起こすアドリアマイシンを投与した心不全ラットでTc-99m MIBI(MIBI)の心筋からの洗い出しをガンマカメラを用いて計測し,アドリアマイシン心筋症では正常対照と比べ,Tc-99m MIBIの心筋からの洗い出し率に有意な上昇を認めた。さらに,このTc-99m MIBIの心筋からの洗い出し率の亢進と障害マーカーである血清トロポニンT値あるいは組織学的障害スコア自体と有意な正相関があることに注目し,アポトーシスを表すマーカーであるannexin Vの集積とMIBIの洗い出し亢進を比較し,両者の相関からMIBIの洗い出し亢進がミトコンドリア機能を反映している可能性を検証した。他方,streptozotocinを投与した生後10週のWistar-Kyoto系ラット10匹と対照ラットに麻酔後にMIBI 74MBqを大腿静脈より静注し,2検出器型ガンマカメラで10分,60分および120分心筋と全身のカウントを収集し,10分からの洗い出し率を算出した。心筋の%ID/gは対照と比べ糖尿病ラットで有意な低下がみられたが,MIBI洗い出し率には両群間に有意差を認めなかった。心不全を示す糖尿病性心筋症患者7例においてMIBI 600MBq静注後15分から3時間までの心筋からの洗い出し率を正面像に心筋と縦隔に関心領域を設定して計測されるH/M比から算出した。糖尿病性心筋症患者と対照健常者のMIBI洗い出し率を比較した結果,ラットと同様に洗い出し率の有意な亢進はみられず,逆に低値を示す傾向がみられ,糖尿病性心筋症とアドリアマイシン心筋症の発症機i序の差異が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi