研究課題/領域番号 |
15591316
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | (財)東京都医学研究機構 |
研究代表者 |
中野 久子 (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員 (20172372)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | アポトーシス / 細胞死 / X線 / p53 / MOLT-4細胞 / L5178Y細胞 / M10細胞 |
研究概要 |
癌抑制因子p53は、DNA損傷が生じた細胞に、細胞周期停止およびアポトーシスを誘導する機能を持つ。多くの癌細胞のp53は、変異型である。p53遺伝子治療・放射線併用療法の基礎として、正常組織を保護し、癌細胞に選択的にアポトーシスを誘導するためには、野生型および変異型の細胞内p53発現量の調節が重要である。 放射線によるアポトーシス誘発時における細胞内p53蛋白量変化の定量的解析を行うとともに、p53が変異型である細胞株を用いて野生型p53を導入し、安定発現株の樹立を行った。 1.放射線によるアポトーシス誘発である細胞内p53蛋白量の定量的解析 MOLT-4細胞株(p53野生型)は、放射線誘発p53依存性アポトーシスのモデル系であり、X線照射により速やかにアポトーシスを示す。p53の作用機構の解析のため、この系を用いて、0.05Gy〜9.1Gy照射による細胞内p53蛋白量変動を定量化した。また、アポトーシス誘発に必要な細胞内p53蛋白質の閾値を求めることができた。 2.培養細胞株L5178YおよびM10(いずれもp53変異型)に野生型p53を導入した細胞株の検討 p53遺伝子が変異型であり、放射線誘発アポトーシスを示さない細胞(癌細胞モデル)における野生型p53導入効果を検討するため、野生型ヒトp53発現ベクターを作製し、培養細胞株L5178YおよびM10(マウス由来)に遺伝子導入した。薬剤耐性により採取した安定発現株において、X線照射24時間後の死細胞数の増加を検出することができた。 以上の結果は、遺伝子療法において、p53分解系を制御することにより、アポトーシス誘導が調節可能であることを示唆している。
|