• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリンの肝内クリアランスおよび肝内脂質代謝に対するシグナルに関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 15591333
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

阿部 秀樹  富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (90345562)

研究分担者 長田 拓哉  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (40303242)
野澤 聡志  富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (30345582)
塚田 一博  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (90171967)
島野 仁  筑波大学, 医学部, 助教授 (20251241)
山田 信博  筑波大学, 医学部, 教授 (40200729)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードMesocaal shunt / Portocaval shunt / 中性脂肪 / 遊離脂肪酸 / インスリン / 上腸間膜静脈 / 下大静脈 / TGSR:triglyceride secretion rate / 高インスリン血症 / 膵臓移植 / TGSR : triglyceride secretion rate
研究概要

Portocaval shunt(PCS)モデルは、門脈本幹と下大静脈の間にシャントを造設したモデルであり、肝に本来流入する門脈血流のすべてが下大静脈に流入する。一方、Mesocaval shunt(MCS)モデルは、脾静脈の遠肝側の上腸管膜静脈と下大静脈の間にシャントを造設したモデルであり、膵臓、脾臓から還流する門脈血流だけが肝に流入する。生後8週から12週のウイスター系ラットに対して、PCS造設手術、MCS造設手術、Sham Operation手術を施行し、通常食で飼育して経過させた。
術後12ヶ月経過したところで、MCSモデルの体重はControlと比べ有意差がなかったものの、肝重量・肝体重量比は有意に低下していた。またMCSモデルのTriglyceride secretion rate(TGSR)は、Controlと比べ有意に低下していた。Liver to body weight ratioを目的変数とする多変量解析を行ったところ、TGSRは有意に相関していた。
以上から、PCSばかりでなく、MCSだけで肝萎縮が起こることが示された。インスリンを除く肝再生因子は、肝に由来する因子だけでは再生に不十分であった。中性脂肪の分泌速度が肝体重量比と有意に相関しており、FFAを始めとする中性脂肪分泌促進因子が、肝再生に重要な役割を持つことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi