• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄由来血管前駆細胞と自家静脈グラフト内膜肥厚との関連について

研究課題

研究課題/領域番号 15591336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

小林 昌義  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (60329381)

研究分担者 古森 公浩  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40225587)
室原 豊明  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90299503)
恵美 宣彦  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (30185144)
錦見 尚道  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (40242862)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードグラフト内膜肥厚 / 骨髄前駆細胞 / 末梢動脈疾患 / スタチン / 内膜肥厚抑制 / eNOS / 内膜肥圧抑制 / 頸動脈自家静脈バイパス / プラバスタチン
研究概要

LacZマウス頸動脈に下大静脈移植すると内膜肥厚形成が見られる事実より、その過程を経時的に観察する実験を試みるも手技的に容易ではなく観察までには至らなかった。そこでウサギ頸動脈を自家静脈にて置換した静脈グラフトモデルを作製、2種類のHMG-CoA還元酵素阻害剤(プラバスタチン、ピタバスタチン)投与による内膜肥厚抑制効果を検討した。(実験1)(方法)正脂血症ウサギ頚動脈自家静脈バイパスモデルを作製。コントロール群(n=8)には通常飼料、薬剤投与群(n=9)にはプラバスタチンナトリウム10mg/kgを投与し4週間後にグラフト採取。HE染色にて内膜肥厚を検討。ついで細胞増殖活性をPCNA染色を用いて平滑筋増殖を検討し、さらにTUNEL法にてスタチンの細胞アポトーシスへの影響を検討。また内皮細胞に対するスタチンの効果をHUVECを用いWesternblotting法にてeNOSの発現を検討。(結果)血清脂質濃度には差がなかった。8点計測法による内膜肥厚及び、内膜肥厚/(内膜肥厚+中膜肥厚)比、内膜面積/(内膜+中膜面積)比、にて有意差を認めた。PCNA indexはスタチン群で有意に低く、TUNEL法では有意にそのindexが高かった。eNOS発現はHUVECにおいてその発現増強を見た。(考察)以上よりプラバスタチンの慢性投与にて内膜肥厚抑制効果が確認されスタチンの脂質低下を介さない機序による内膜肥厚抑制効果を示した。その過程としてPCNA染色、TUNEL法の結果よりVSMC増殖抑制、アポトーシス促進作用によることが示唆された。(実験2)ピバタスタチン投与群(n=14)、コントロール群(n=14)にて同様な実験を行った。結果として内膜肥厚抑制効果、細胞増殖抑制効果の有ることがわかり、ピバタスタチン慢性投与による脂質の低下を介さない内膜肥厚抑制効果が確認された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (2件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Long Term Outcome of Femoropopliteal Bypass for Claudication and Critical Ischemia2004

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Asian Cardiovascular & Thoracic Annals 12

      ページ: 208-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ischemic intestinal involvement in a patient with Buerger's disease2004

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      review series rheumatology 2

      ページ: 23-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Letters to editor, Response Ischemic intestinal involvement in a patient with Buerger's disease : a case report and literature review2004

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Vascular Surgery 39

      ページ: 486-486

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 血栓症と肺塞栓-予防と対策 深部静脈血栓症の診療2004

    • 著者名/発表者名
      小林昌義
    • 雑誌名

      臨床産婦人科 58

      ページ: 666-669

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Evaluation of Endothelial Progenitor Cells in Patients with Ischemic Limbs Therapeutic effect by stem cell transplantation2004

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamamoto
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis Thrombosis and Vascular Biology 24

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Healing of implanted expanded polytetrafluoroethyrene vascular access grafts different in ternodel distances : a histologic study in dogs2004

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Kuzuya
    • 雑誌名

      European Journal of Vascular and Endovascular Surgery 28

      ページ: 404-409

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ischemic intestinal involvement in a patients with Buerger's disease2004

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Review series rheumatology 2

      ページ: 23-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thrombosis and pulmonary embolism-prophylaxis-DVT treatment2004

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Rinshosanhujinka 58

      ページ: 666-669

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Evaluation of Endothelial Progenitor Cells in Patients with Vascular Ischemic Limbs Therapeutic effect by stem cell transplantation2004

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamamoto
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis Thrombosis and Biology 24

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Healing of implanted expanded polytetrafluoroethyrene vascular access grafts Different in ternodal distances : a histologic study in dogs2004

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Kuzuya
    • 雑誌名

      European Jurnal Vascular and Endovascular Surgery 28

      ページ: 404-409

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene therapy for vascular proliferative disease

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Banno
    • 雑誌名

      In Gene Therapy Frontier, Medical Review

      ページ: 1-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 血管内膜肥厚と遺伝子治療、遺伝子治療フロンテイア2004

    • 著者名/発表者名
      坂野 比呂志
    • 出版者
      メデイカルレビュー社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 遺伝子治療フロンティア2004

    • 著者名/発表者名
      坂野 比呂志
    • 出版者
      メデイカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi M. et al.: "Ischemic intestinal involvement in a patient with Buerger Disease : Case report and literature review"Journal of Vascular Surgery. 38. 170-174 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi M. et al.: "Regarding "Ischemic intestinal involvement in a patient with Buerger Disease : Case report and literature review" Reply"Journal of Vascular Surgery. 39. 486 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林昌義: "深部静脈血栓症の原因、治療および最近の動向-特に院内発症について-"日本静脈学会誌. 14. 197-202 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 古森公浩: "血管外科領域における再生医療の現状と今後の展望"血管医学. 4. 65-71 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 古森公浩: "血管外科領域における新しい治療戦略"現代医学. 7. 101-109 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Komori K: "Gene therapy in vascular surgery comes of age"Vascular Surgery Highlights 200-2003, Fast Facts. 53-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi