研究課題/領域番号 |
15591361
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
矢内 俊裕 順天堂大学, 医学部, 講師 (20317481)
|
研究分担者 |
加藤 喜史 (加藤 善文 / 加藤 善史) 順天堂大学, 医学部, 講師 (60286739)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | ischemia-reperfusion injury / mouse / Bone marrow cell / Green fuorescence protein / Small intestine / Green fluorescence protein |
研究概要 |
小腸虚血再灌流障害は、小腸移植時や中腸軸捻転等の疾患において、臨床上大きな問題点となっている。虚血再灌流時、腸管粘膜の障害発生メカニズムについては盛んに研究されているが、障害発生後の再生メカニズムについては、未だ明らかではない。 過去我々は、骨髄細胞GFP陽性モデルマウスを作成し、上腸間膜動脈を20,25,30,および40分間クランプさせた後、24hr,3日、7日および30日目に犠死させ、小腸を検体として摘出した後にH-E染色にて検討したところ、充分な虚血再灌流障害を得られなかった。そこで、上腸間膜動脈に加えて上腸間膜静脈を同時に20分間クランプした群を作成し、6および16時間後に得られた検体をH-E染色にて観察したところ、小腸絨毛に障害が確認された。 現在、上記の条件で作成したモデルに対し、再灌流後経時的に小腸を検体として採取し、抗CD45抗体および抗F4/80抗体を用いて免疫染色を施行し、Confocal Laser Scanning Microscopyにて骨髄由来GFP陽性幹細胞の障害部位への集積および分化について検討中である。 また、血管吻合を用いずにレシピエントの大網内に移植した小腸移植モデルを作成し、虚血後の小腸粘膜の再生過程に関する基礎実験を行った結果、小腸粘膜の再生に血管新生促進因子であるVEGF(vascular endothelial growth factor)が関与している可能性があること、またG-CSF(granulocyte colony-stimulating factor)またはbFGF(basic fibroblast growth factor)がこの再生過程を促進し得ることを確認し得た。 以上の結果については、"研究発表"に記載した如く、国内外の学会て発表するとともに、英文論文として投稿し掲載されている。
|