研究課題/領域番号 |
15591398
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
梛野 正人 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (20237564)
|
研究分担者 |
二村 雄次 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80126888)
小田 高司 名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (30311715)
新井 利幸 名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (80335041)
西尾 秀樹 名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (30345897)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 肝再生 / 門脈枝塞栓術 / 血管内皮 / 持続伸展刺激 / Interleukin-6 / NFκB / インテグリン / 機械受容変換 / 伸展刺激 / IL-6 / NF-κB / IKKα |
研究概要 |
われわれはファイブロネクチンをコートしたシリコンゴム製のチャンバーにヒト臍帯内皮細胞(HUVECs)を培養し、チャンバーを牽引することにより細胞に持続牽引刺激を加える実験から、血管内皮細胞からのIL-6の分泌にはIκB kinases/NF-κBのactivationを経由して起こることを明らかにしてきた。この系において、さらに上流側のノシグナル伝達経路を明らかにすることを目的に研究を進めた。 持続伸展刺激によるIL-6の産生には、integrin/PI3-kinase/phospholipase Cγ/細胞内カルシウム濃度([Ca^<2+>]_i)の上昇/protein kinase C/NF-κBというシグナル伝達系が重要ではないかとの仮説を立て、培養ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVECs)を用いた検証実験を行った。その結果、NF-κBの活性はインテグリン阻害ペプチド、PI3-kinase阻害剤、phospholipase Cγ阻害剤、protein kinaseC阻害剤で阻害された。細胞外Ca^<2+>除去或いは細胞内Ca^<2+>storeを枯渇させるThapsigarginではNF-κBの活性化は阻害されなかったが、EGTA+TGで細胞内外のCa^<2+>を除去するとNF-κBの活性化は阻害された。EGTA+TGでは[Ca^<2+>]_iの上昇は完全に抑制されたが、EGTAまたはTG単独処理では伸展刺激による[Ca^<2+>]_iの上昇を認めた。Protein kinase Cの活性はEGTA+TG、GRGDNP、LY294002、U73122で、phospholipase Cγの活性はGRGDNP、LY294002でそれぞれ阻害された。 以上の結果から、血管内皮細胞に対する物理的な持続伸展刺激により、integrin/PI3-kinase/phospholipase Cγ/[Ca^<2+>]_iの上昇/protein kinase Cのシグナル伝達経路を介し、細胞質内にあるNFκBが活性化され核内にtranslocateし、IL-6のexpressionを惹起し、この一連の反応が門脈枝塞栓後の非塞栓葉再生のtriggerとなっていることが明らかとなった。
|