• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化器癌手術における血中癌細胞播種の実態とその臨床的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15591406
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

池口 正英  国立大学法人鳥取大学, 医学部, 教授 (20193188)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード胃癌 / 微小転移 / real-time RT-PCR法 / スキルス胃癌 / 腹腔鏡下腹腔内化学療法 / IL-2 / 腹腔内免疫化学療法 / 微少転移 / 血行性転移 / CEA mRNA / real-time RT-PCR / 再発
研究概要

研究の目的:
胃癌の胃切除後に血行性転移の高危険群が判定できれば、術後早期に選択的に補助化学療法を開始し、予後を改善させることも可能と期待される。本研究の目的は、胃癌症例で、血中に出現する癌細胞の臨床的意義を明らかすることである。
研究の成果:
real-time RT-PCR法を用いて、手術前後の末梢血中癌細胞数を測定した。術前には全例、血中に癌細胞を認めた例はなかったが、術後には40%に血中に癌細胞を検出した。血中の癌細胞は術後2日以内に末梢血液より消失した。治癒切除後再発は、術後に癌細胞が血中に出現する例で有意に少なかった。以上より、胃癌手術により、癌細胞が血中に播種される危険性があるが、末梢血液中に播種された癌細胞は、術後速やかに血液中から排除される。末梢血液中に癌細胞を認めた症例の予後はむしろ良好で、免疫学的な感作が作用している可能性が示唆された。この結果を平成16年の外科学会総会で発表し、現在Surgery Today誌へ投稿中である。
進行スキルス胃癌の10例に対し、CDDPを用いた腹腔鏡下腹腔内化学療法(IP)を行った。
real-time RT-PCR法を用いて、IPの前後における腹腔内癌細胞数の変化と治療効果を比較した。IP療法では、CDDPを計3回腹腔内に投与した。CDDP投与前、IP治療終了後の翌日に腹腔洗浄液を採取、腹腔内癌細胞数を測定した。IP前の腹腔鏡下腹腔内洗浄中には全例に癌細胞をrea1-time RT-PCRで確認した。IP後に90%以上の減少率を示した例は6例で、平均生存月数は、90%以上の減少例で8.3ヶ月、90%以下の減少例で11.5ヶ月で、癌細胞数の減少率と予後とは関連を認めなかった。また、IP後IL-2 mRNAの発現レベルが上昇した症例の予後は若干延長した。腹腔内に癌細胞が多い症例では、IL-2 mRNA発現が抑制されており、IL-2を用いた腹腔内免疫化学療法の可能性も示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Laparoscopic-assisted intraperitoneal chemotherapy for patients with scirrhous gastric cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeguchi M, Matsumoto S, et al.
    • 雑誌名

      Chemotherapy 51(1)

      ページ: 15-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene expression levels of cytokines in peritoneal washings from patients with gastric cancer.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikeguchi M, Matsumoto S, et al.
    • 雑誌名

      Tumor Biol 25(3)

      ページ: 117-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Management protocol for scirrhous gastric cancer.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikeguchi M, Yamamoto O, et al.
    • 雑誌名

      In Vivo 18(5)

      ページ: 577-580

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of cancer cells in the peripheral blood of gastric cancer patients.2003

    • 著者名/発表者名
      Ikeguchi M, Ohro S, et al.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 11(2)

      ページ: 217-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of cancer cells in the peripheral blood of gastric cancer patients2003

    • 著者名/発表者名
      Ikeguchi M, Ohro S, et al.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 11(2)

      ページ: 217-221

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeguchi M, Ohro S, et al.: "Detection of cancer cells in the peripheral blood of gastric cancer patients"Int J Mol Med. 11. 217-221 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeguchi M, Hirooka Y, et al.: "Quantitative reverse transcriptase polymerase chain reaction analysis for KiSS-1 and orphan G-protein-coupled receptor (hOT7T175) gene expression in hepatocellular"J Cancer Res Clin Oncol. 129. 531-535 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeguchi M, et al.: "Clinical Significance of the loss of KiSS-1 and Orphan G-Protein Coupled Receptor"Clin Cancer Res. 10. 1379-1383 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi