• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管大量切除後の治療に関する研究:IGF-1遺伝子導入の効果について

研究課題

研究課題/領域番号 15591436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関獨協医科大学

研究代表者

山口 真彦  獨協医科大学, 医学部, 教授 (00266149)

研究分担者 上田 善彦  獨協医科大学, 医学部, 教授 (50151808)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード腸管大量切除 / IGF-1 / 遺伝子導入 / 腸上皮再生
研究概要

大量調整したヒトIGF-1 cDNAのアデノウイルスベクター(AxIGF-1)を2回の塩化セシウム密度勾配超遠心法で濃縮し、段階希釈したAxIGF-1を96穴Plateに調整した292細胞へ感染させて力価測定を行った。次に、IGF-1遺伝子を導入する肝細胞でIGF-1が細胞内修飾を経て成熟蛋白となるかを調べるため、ヒト培養肝細胞であるHepG2にAxIGF-1を感染させ、そのconditioned mediaを用いてimmunoblottingしたところ、成熟蛋白と同様の分子量のところにbandを確認した。さらにAxIGF-1を感染させた293細胞のconditioned mediaでも同様の分子量のbandがみられたため、IGF-1蛋白を成熟蛋白に修飾する酵素群は肝細胞に限らず存在すると思われた。さらにヒトの培養腸上皮細胞であるIntestine407を用いて増殖試験を行ったところ、AxIGF-1を感染させたHepG2のconditioned mediaではIntestine407の有意な増殖効果が確認され、Flowcytometryを用いたS期細胞の割合も有意に増加が確認された。われわれの作成したAxIGF-1を用いて肝細胞へのIGF-1遺伝子を導入することにより、腸管大量切除後の消化吸収障害に対して腸管上皮の増殖を促し、消化吸収の改善につながることが予測された。
その他、インスリンのアデノウイルスベクターを用いて経静脈投与、経脾投与、経門脈投与などを糖尿病ラットの肝切除モデルで検討したところ、経脾投与が肝障害や遺伝子導入効率の面から最適であるとことが分かり、Journal of Surgical Research(2003,vol.110)に発表した。
さらに膵切除後の膵液瘻発生に関して、術後1日目の留置ドレーンからの廃液中アミラーゼ値が重要であることをHepato-gastroenterology(2003,vol.50)に発表した。
消化管間質系腫瘍の悪性度診断についてc-kit遺伝子のexon 11の遺伝子変異が重要であることをHepato-gastroenterology(2003,vol.50)に発表し、c-kit遺伝子に変異を持たない十二指腸のGISTがimatinib mesylateに対してsecondary resistanceを示したことをJ.Gastroenterology(2004 vol.39)に発表した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Secondary resistance to imatinib mesylate in a case of unresectable duodenal GIST without mutations in exon 9,11,13,or 17 of c-kit proto-oncogene2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Yamaguchi, Tadashi Matsumoto, Genshu Tate, Takakazu Higuchi
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 39

      ページ: 904-905

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Secondary resistance to imatinib mesylate in a case of unresectable duodenal GIST without mutations in exon 9,11,13, or 17 of c-kit proto-oncogene2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Yamaguchi, Tadashi Matsumoto, Genshu Tate, Takakazu Higuchi
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 39

      ページ: 904-905

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Secondary resistance to imatinib mesylate in a case of unresectable duodenal GIST without mutations in exon 9,11,13, or 17 of c-kit proto-oncogene2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Yamaguchi, Tadashi Matsumoto, Genshu Tate, Takakazu Higuchi
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 39・9

      ページ: 904-905

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 膵嚢胞性疾患に対する脾臓温存膵体尾部切除2004

    • 著者名/発表者名
      山口真彦, 廣瀬清貴, 中村哲郎
    • 雑誌名

      手術 58・5

      ページ: 695-698

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 切除不能の消化管間質系腫瘍(GIST)に対する分子標的治療2004

    • 著者名/発表者名
      山口真彦
    • 雑誌名

      埼玉県外科医会誌 23

      ページ: 53-55

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] micrometastasisの臨床的意義はなにか?2004

    • 著者名/発表者名
      奥山隆, 川又均, 山口真彦, 藤盛孝博
    • 雑誌名

      Modern Physician 24・1

      ページ: 64-68

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 胸腔鏡下にて切除し得た食道粘膜下腫瘍の1症例2004

    • 著者名/発表者名
      高橋修平, 中村哲郎, 山口真彦
    • 雑誌名

      手術 58・2

      ページ: 261-264

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 巨大ダグラス窩膿瘍を形成した穿孔性虫垂炎の1例2004

    • 著者名/発表者名
      石橋正樹, 高瀬康雄, 山口真彦
    • 雑誌名

      獨協医学会雑誌 31・3

      ページ: 235-238

    • NAID

      110004594302

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Insulin gene transfer with adenovirus vector via the spleen safely and effectively improves posthepatectomized conditions in diabetic rats2003

    • 著者名/発表者名
      T Matsumoto, M Yamaguchi, M Kuzume, A Matsumiya, K Kumada
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 110

      ページ: 228-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prediction of pancreatic fistula by amylase levels of drainage fluid on the first day after pancreatectomy2003

    • 著者名/発表者名
      M Yamaguchi, H Nakano, T Midorikawa, Y Yoshizawa, K Kumada
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology 50

      ページ: 1155-1158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunohistochemistry and c-kit gene analysis in determining malignancy in gastrointestinal stromal tumors2003

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Yamaguchi, Genshu Tate, Yutaka Endo, Michiko Miyaki
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology 50

      ページ: 1431-1435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tumor thrombus in the splenic vein originated from gastric carcinoma that produced alfa-fetoprotein2003

    • 著者名/発表者名
      M Yamaguchi, T Midorikawa, M Saitoh, S Kadokura, K Miyagawa
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology 50

      ページ: 1693-1696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Budding is useful to select high-risk patients in stage II well-differentiated or moderately differentiated colon adenocarcinoma2003

    • 著者名/発表者名
      Takashi Okuyama, Tetsuo Nakamura, Masahiko Yamaguchi
    • 雑誌名

      Disease of Colon and Rectum 46

      ページ: 1400-1406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prediction of pancreatic fistula by amylase levels of drainage fluid on the irst day after pancreatectomy2003

    • 著者名/発表者名
      M Yamaguchi, H Nakano, T Midorikawa, Y Yoshizawa, K Kumada
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology 50

      ページ: 1155-1158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Budding is useful to select high-risk patients in stage II well-differentiated or moderately differentiated colon adenocarcinoma2003

    • 著者名/発表者名
      Takashi Okuyama, Tetsuo Nakamura, Masahiko Yamaguchi
    • 雑誌名

      Disear of Colon and Rectum 46

      ページ: 1400-1406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Matsumoto, M Yamaguchi, M Kuzume, A Matsumiya, K Kumada: "Insulin gene transfer with adenovirus vector via the spleen safely and effectively improves posthepatectomized conditions in diabetic rats"Journal of Surgical Research. 110. 228-234 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M Yamaguchi, H Nakano, T Midorikawa, Y Yoshizawa, K Kumada: "Prediction of pancreatic fistula by amylase levels of drainage fluid on the first day after pancreatectomy"Hepato-Gastroenterology. 50. 1155-1158 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Yamaguchi, Genshu Tate, Yutaka Endo, Michiko Miyaki: "Immunohistochemistry and c-kit gene analysis in determining malignancy in gastrointestinal stromal tumors"Hepato-Gastroenterology. 50. 1431-1435 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M Yamaguchi, T Midorikawa, M Saitoh, S Kadokura, K Miyagawa: "Tumor thrombus in the splenic vein originated from gastric carcinoma that produced alfa-fetoprotein"Hepato-Gastroenterology. 50. 1693-1696 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Okuyama, Tetsuo Nakamura, Masahiko Yamaguchi: "Budding is useful to select high-risk patients in stage II well-differentiated or moderately differentiated colon adenocarcinoma"Disease of Colon and Rectum. 46. 1400-1406 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi