• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レボドーパ誘発ジスキネジア発現機序に関する研究:淡蒼球内節肥大の意義

研究課題

研究課題/領域番号 15591506
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関弘前大学

研究代表者

冨山 誠彦  弘前大学, 医学部附属病院, 助手 (40311542)

研究分担者 若林 孝一  弘前大学, 医学部, 教授 (50240768)
神成 一哉  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (20241466)
関谷 徹治  弘前大学, 医学部, 助教授 (70154656)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードパーキンソン病 / ジスキネジア / L-DOPA / GABA / 淡蒼球内節 / レボドーパ
研究概要

6-hydroxydopamineをsterotaxicに内側前脳束に注入して片側黒質線条体神経細胞を破壊したラットに、レボドーパを反復投与することによってレボドーパ誘発ジスキネジアモデルラットを作成した。このモデルラットにおいて病変側の淡蒼球内節の肥大があること、その肥大は、5-HT1A受容体作動薬の同時投与によりレボドーパ誘発ジスキネジアを抑制することにより、抑制されることを示し、淡蒼球内節の肥大はジスキネジアに伴う特異的な病理所見であることを明らかにした。また、肥大の機序を明確にするために、免疫組織学、電顕および免疫電顕の手法により、その肥大はGABA作動性神経終末の拡大によることを示した。この結果は、淡蒼球内節におけるGABAの伝達異常がレボドーパ誘発ジスキネジア発現に関与していることを示している。しかしながら、淡蒼球内節には線条体と淡蒼球外節からの2種のGABA作動性神経が投射している。いずれのGABA投射が淡蒼球内節の肥大に関与しているかを明らかにするために、ジスキネジアモデルラットの健常側と病変側の線条体と淡蒼球外節に順行性トレーサーを注入し、と殺後淡蒼球内節の神経終末の大きさを計測した。淡蒼球外節-淡蒼球内節路の終末の拡大はなかったが、線条体-淡蒼球内節路の終末の拡大していた。すなわち淡蒼球内節の肥大は線条体からのGABA投射神経終末の肥大が原因であることが明らかとなった。これらの結果は、線条体から淡蒼球内節へのGABA投射の異常がレボドーパ誘発ジスキネジア発現に重要な役割を果たしていることを示唆している。さらには、この肥大という形態変化が、レボドーパ誘発ジスキネジアのPrimingを表すものと考えられ、淡蒼球内節破壊術や淡蒼球内節への深部脳刺激がレボドーパ誘発ジスキネジアに著効するのはこの肥大を破壊あるいは不活化するためと推察される。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] A serotonin 5-HT1A receptor gonist prevents behavioral sensitizationto L-DOPA in a rat model of Parkinson's disea2005

    • 著者名/発表者名
      TOMIYAMA M
    • 雑誌名

      NEUROSCIENCE RESEARCH 52

      ページ: 185-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Upregulation of striatal Adenosine A2A receptor mRNA in 6-OHDA-lesion rats intermittently treated with L-DOPA2004

    • 著者名/発表者名
      TOMIYAMA M
    • 雑誌名

      SYNAPSE 52

      ページ: 218-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypertrophy of medial globus pallidus and substantia nigra reticulata in 6-OHDA-lesioned rats treated with L-DOPA2004

    • 著者名/発表者名
      TOMIYAMA M
    • 雑誌名

      NEUROPATHOLOGY 24

      ページ: 290-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Upregulation of striatal adenosine A2A receptor mRNA in 6-OHDA-Lesioned rats intermittently treated with L-DOPA2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tomiyama, T.Kimura, T.Maeda, H.Tanaka, K.Kannari, M.Baba.
    • 雑誌名

      SYNAPSE 52

      ページ: 218-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypertrophy of medial globus pallidus and substantia nigra reticulata in 6-OHDA-lesioned rats treated with L-DOPA2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tomiyama, F.Mori, T.Kimura, N.Ichinohe, K.Wakabayashi, M.Matsunaga, M.Baba.
    • 雑誌名

      NEUROPATHOLOGY 24

      ページ: 290-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A serotonin 5-HT1A receptor gonist prevents behavioral sensitizationto L-DOPA in a rat model of Parkinson's disease2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tomiyama, T.Kimura, T.Maeda, K.Kannari, M.Matsunaga, M.Baba
    • 雑誌名

      NEUROSCI RES 52

      ページ: 185-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Upregulation of striatal Adenosine A2A receptor mRNA in 6-OHDA-lesion2004

    • 著者名/発表者名
      TOMIYAMA M
    • 雑誌名

      SYNAPSE 52

      ページ: 218-222

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hypertrophy of medial globus pallidus and substantia nigra reticulata2004

    • 著者名/発表者名
      TOMIYAMA M
    • 雑誌名

      NEUROPATHOLOGY 24

      ページ: 290-295

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Advance in Brain Research : Cerebrovascular disease and neurodegeneration2003

    • 著者名/発表者名
      TOMIYAMA M
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      Elsevier
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Advance in Brain Research : Cerebrovascular disease and neurodegeneration2003

    • 著者名/発表者名
      TOMIYAMA M
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      International Congress Series, Elsevier
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tomiyama: "Hypertrophy of medial globus pallidus in 6-hydroxydopamine-lesioned rats treated with L-DOPA"Neuropathology. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tomiyama: "Up-regulation of striatal adenosine A_<2A> receptor mRNA in 6-OHDA-lesioned rats intermittently treated with L-DOPA"Synapse. In press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi