• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血脳に対する神経幹細胞移植に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15591524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関岡山大学

研究代表者

徳永 浩司  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40294467)

研究分担者 伊達 勲  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (70236785)
杉生 憲志  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40325105)
三好 康之  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 講師 (00362997)
小野田 惠介  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (20379837)
松井 利浩  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (80362995)
新郷 哲郎  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (50379749)
西尾 晋作  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80325109)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード成体由来 / 神経栄養因子 / サイトカイン / GDNF / MRI / 微小環境 / 神経保護 / 分化 / 神経幹細胞 / 脳虚血 / 慢性 / シナプス / グリオーシス / ニューロン新生 / 遊走 / アデノウイルス / カスパーゼ / アポトーシス / GFRα / アストロサイト / N-CAM / 細胞移植 / ニューロンへの分化 / 成体 / 神経移植
研究概要

脳虚血に対して、神経幹細胞を用いた脳内移植療法を実現するためには、自家の神経幹細胞を用いることが最も安全で有用な治療法の一つと考え、成体由来神経幹細胞を用いた研究を行った。まず、齧歯類や霊長類の成体脳から神経幹細胞の培養を行うことができ、移植に必要な細胞数まで増殖させ、ニューロンへ分化させることが可能であることを示した。
この成体由来神経幹細胞を用いて急性期脳虚血モデル動物に対して脳内移植を行ったところ、神経保護効果を持つことを画像的(臨床機である1.5TMRIを使用)、行動学的および組織学的に示した。このメカニズムとして、移植した神経幹細胞より産生される神経栄養因子やサイトカインの組み合わせによる効果が考えられる。
次に、成体由来神経幹細胞に強い神経保護効果を有するGDNF遺伝子を導入して、GDNF産生神経幹細胞を作製し、この細胞を脳虚血モデルラットに脳内移植を行ったところ、強い神経保護効果を持つことを画像的(MRIを使用)、行動学的および組織学的に示した。GDNF産生神経幹細胞は、より多くのニューロンへ分化する傾向を示し、さらに移植した中心よりより遠方まで遊走する傾向を示した。
最後に、成体由来神経幹細胞を慢性期脳虚血モデル動物に脳内移植することにより、神経症状の改善および梗塞巣の修復作用を示した。この機序として、移植した神経幹細胞がニューロンへ分化し宿主ニューロンとシナプスを形成するだけではなく、移植による宿主内の微小環境の変化や分化したグリアかち産生される神経栄養因子の関与が示唆された。
このように成体由来神経幹細胞の脳内移植は脳虚血に対して有用であることが判明した。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] The high integration and differentiation potential of autologous neural stem cell transplantation compared with allogeneic transplantation in adult rat hippocampus2006

    • 著者名/発表者名
      Muraoka K
    • 雑誌名

      Experimental Neurology 1999・2

      ページ: 311-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ex vivo gene therapy : transplantation of neurotrophic factor-secreting cells for cerebral ischemia2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara T
    • 雑誌名

      Frontiers in Bioscience 11

      ページ: 760-775

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Control of dopamine-secretion by Tet-Off system in an in vivo model of Parkinsonian rat2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K
    • 雑誌名

      Bain Research 1102

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuroprotection and repair by using adult-derived neural stem cell grafting for neurological disorders2006

    • 著者名/発表者名
      Date I
    • 雑誌名

      Minimally Invasive Neurosurgery and Multidisciplinary

      ページ: 131-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The high integration and differentiation potential of autologous neural stem cell transplantation compared with allogeneic transplantation in adult rat hippocampus2006

    • 著者名/発表者名
      Muraoka K
    • 雑誌名

      Experimental Neurology 1999-2

      ページ: 311-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ex vivo gene therapy : transplantation of Neurotrophic factor-secreting cells for cerebral ischemia2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara T
    • 雑誌名

      Frontiers in Bioscience 11

      ページ: 760-775

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Primary bone marrow cells significantly prevent the neuronal cell death on the ischemic brain compared with mesenchymal or neural stem cells2005

    • 著者名/発表者名
      Shingo T
    • 雑誌名

      Society for Neuroscience 35

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Continuously cortical electrical stimulation may have neuroprotective effect on cerebral ischemia model of rats2005

    • 著者名/発表者名
      Kameda M
    • 雑誌名

      Society for Neuroscience 35

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuroprotective effects of intracerebral encapusulated hepatocyte growth factor-producing cell transplantation in a rat of Parkinson's disease2005

    • 著者名/発表者名
      Hayase H
    • 雑誌名

      Society for Neuroscience 35

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Persistent primitive trigeminal artery-cavernous sinus fistula with intracerebral hemorrhage : endovascular treatment using detac hable coils in a transarterial double-catheter technique2004

    • 著者名/発表者名
      K Tokunaga, K Sugiu, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery 101

      ページ: 697-699

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Persistent primitive trigeminal artery-cavernous sinus fistula with intracerebral hemorrhage : endovascular treatment using detachable coils in a transarterial double-catheter technique2004

    • 著者名/発表者名
      K Tokunaga, K Sugiu, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery 101

      ページ: 697-699

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 神経細胞移植療法2004

    • 著者名/発表者名
      伊達 勲, 安原隆雄
    • 雑誌名

      内科 93・4

      ページ: 703-708

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 伊達 勲: "細胞株あるいは患者由来の神経幹細胞をもちいる再生医療の可能性"臨床神経学. 42. 1144-1146 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi