研究課題/領域番号 |
15591525
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
杉生 憲志 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40325105)
|
研究分担者 |
伊達 勲 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 教授 (70236785)
徳永 浩司 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40294467)
三好 康之 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 講師 (00362997)
小野田 惠介 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (20379837)
松井 利浩 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (80362995)
新郷 哲郎 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (50379749)
西尾 晋作 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80325109)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 成体由来 / チロシン水酸化酵素 / ドパミン / GDNF / 神経栄養因子 / 微小環境 / CREB / 分化 / 神経幹細胞 / パーキンソン病 / 神経修復 / 脳室下帯 / 成体 / 自家移植 / アデノウイルス / アストロサイト / 神経保護 / 相乗効果 / 細胞移植 / ニューロンへの分化 / 神経移植 |
研究概要 |
パーキンソン病に対して、神経幹細胞を用いた脳内移植療法を実現するためには、自家の神経幹細胞を用いることが最も安全で有用な治療法の一つと考え、成体由来神経幹細胞を用いた研究を行った。まず、齧歯類や霊長類の成体脳から神経幹細胞の培養を行うことができ、移植に必要な細胞数まで増殖させ、チロシン水酸化酵素誘導因子(TH誘導因子)を用いることにより、高率にドパミンニューロンへ分化させることが可能であることを示した。 はじめに、成体由来神経幹細胞を分化させることなくパーキンソン病モデル動物に脳内移植を行ったところ、神経保護効果(行動学的および組織学的改善)を示した。移植した神経幹細胞からGDNFやerythropoietinなどの神経栄養因子が産生されていることから、この効果はこれらのカクテルにより宿主ドパミンニューロンが生存したと考えられた。 次に、成体由来神経幹細胞にGDNF遺伝子を導入してGDNF産生神経幹細胞を作製し、この細胞をパーキンソン病モデルラットに脳内移植を行ったところ、神経保護効果を示した。GDNFは、移植した細胞の生存および遊走も促進した。この機序として、宿主脳の微小環境の変化や、GDNFにより集積する宿主由来グリアより産生される神経栄養因子の関与が示唆された。 最後に、成体由来神経幹細胞をドパミンニユーロンへ分化誘導後、パーキンソン病モデル動物に脳内移植することにより、パーキンソン病症状の改善を示した。移植された神経幹細胞由来ドパミンニューロンの脳内への生着はわずかであったが、宿主由来ニューロンとシナプスを形成し、局所的にBDNFの上昇やCREBのリン酸化がシナプス形成の増強に関与していた。 このように成体由来神経幹細胞の脳内移植はパーキンソン病に対して有用であることが判明した。
|