• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨の石灰化度が骨力学特性に及ぼす影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15591583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関香川大学

研究代表者

真柴 賛  香川大学, 医学部, 講師 (40335857)

研究分担者 森 諭史  香川大学, 医学部, 助教授 (00190992)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード骨リモデリング / ビスフォスフォネート / 石灰化度 / 骨単位
研究概要

骨リモデリングが低下すると新しい、低石灰化度の骨単位が減少し、旧い高石灰化度の骨単位が理論上増加するため、平均骨石灰化度は増加する可能性がある。著者らは2つの独立したビーグル犬のビスフォスフォネート投与実験において肋骨皮質骨の骨石灰化度を定量化し、興味深い知見を得ている。実験1では1歳齢雌ビーグル犬28匹を3群に分けvehicle、risedronate(P&G社製,0.5mg/kg/day),alendronate(Merck社製,1mg/kg/day)を1年間連日経口投与した^<7)>。両ビスフォスフォネートは骨粗鬆症患者に対する用量の5倍の用量を用いた。実験2では1歳齢ビーグル犬29匹を3群に分け、それぞれvehicle,低用量(0.3mg/kg/day)あるいは高用量の(0.6mg/kg/day)incadronate disodium(YM-175,山之内製薬)を3年間連日経口投与した^<8)>。Incadronateは臨床使用予定量のそれぞれ2.5,5倍を用いた。両実験とも屠殺後、右側第9肋骨中央部を採取した。実験1の結果、ビスフォスフォネート投与により皮質骨内リモデリングは有意に抑制されていたにも関わらず、各群間で骨単位ごとの石灰化度分布、平均石灰化度は有意差がなかった。一方長期投与を行った実験2ではincadronateは用量依存的に皮質骨内リモデリングを抑制した結果、石灰化度を増加させ、低用量群、高用量群は対照群に比して石灰化度の高い骨単位が多く分布しており、平均石灰化度も有意に高値であった。以上の結果より、ビスフォスフォネートは強力に骨リモデリングを抑制することにより、個々の骨単位のlifespanを延長させ、骨の二次石灰化度を増加させると考えられるが、二次石灰化自体が非常に緩徐なプロセスであるため、その効果発現には長期間を要すると考えられる。これら2シリーズの実験において使用しているビスフォスフォネートの種類は異なるものの、投与による皮質骨石灰化度の増加には投与期間が大きく関連する可能性が示唆された。以上の結果を雑誌投稿した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] The effects of suppressed bone remodeling by bisphosphonates on microdamage accumulation and degree of mineralization in the cortical bone of dog rib.2005

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Mashiba et al.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab 23

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of suppressed bone remodeling by bisphosphonates on microdamage accumulation and degree of mineralization in the cortical bone of dog rib.2005

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Mashiba, Satoshi Mori, David B.Burr, Satoshi Komatsubara Yongping Cao, Takeshi Manabe, Hiromichi Norimatsu
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab 23(S)

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of suppressed bone remodeling by bisphosphonates on microdamage accumulation and degree of mineralization in the cortical bone of dog rib.2005

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Mashiba et al.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab 23(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 骨質評価法としての骨石灰化度測定 イヌ肋骨皮質骨における解析2004

    • 著者名/発表者名
      真柴 賛
    • 雑誌名

      Osteoporosis Japan 12(4)

      ページ: 529-533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 【骨粗鬆症の治療における骨の質の評価を求めて】骨ミネラル化からみた骨質2004

    • 著者名/発表者名
      真柴 賛
    • 雑誌名

      Clinical calcium 14(4)

      ページ: 581-588

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 【骨粗鬆症の治療における骨の質の評価を求めて】 骨ミネラル化からみた骨質2004

    • 著者名/発表者名
      真柴 賛
    • 雑誌名

      Clinical calcium 14(4)

      ページ: 581-588

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 真柴 賛: "骨ミネラル化から見た骨質"Clinical Calcium. 14巻4号. 581-588 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi