• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敗血症時間経過による主要臓器間でのToll-like受容体発現変化の比較検討

研究課題

研究課題/領域番号 15591614
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関北海道大学

研究代表者

松田 直之  北海道大学, 大学病院, 助手 (50332466)

研究分担者 服部 裕一  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50156361)
丸藤 哲  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30125306)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードToll-like受容体 / 敗血症 / MyD88 / NF-κB / 多臓器不全 / Toll-like receptor / sepsis / slide attack 理論 / TRAF6 / 遺伝子発現
研究概要

申請者はマウスを用いて,正常状態と敗血症病態での主要臓器に発現するToll-like受容体(TLR)サブタイプの発現をウエスタンブロット法,ノーザンブロット法および免疫組織染色を用いて比較検討した。この結果として,TLR受容体2,4,9はマクロファージや好中球などの炎症性浸潤細胞に豊富に認められた以外に,肺,心臓,肝臓,腎臓,脾臓などの主要臓器のさまざまな細胞に存在することが確認した。これらの発現の多い臓器は,敗血症病態の進行により細胞死が高まる傾向があり,アポトーシスを起こしやすいことを確認した。これにより結果的には,敗血症の進行によりTLRの発現は各臓器で減少する傾向を示した。
本研究過程では,このようなTLR受容体サブタイプの発現の確認とともに,特に肺におけるTLR4とTLR2の発現の変化に,転写因子nuclear factor-κB(NF-κB)の活性が関与することを見出した。盲腸結紮穿孔による敗血症マウスモデルにおいてNF-κB活性をを選択的に抑制するNF-kBデコイ核酸の投与により,合併する急性肺障害が軽減されることを確認した。TLRの時間変化による空間的発現変化については,特に腎臓の近位尿細管における発現変化が強く,この一因としてmacrophage遊走阻止因子(MIF)の関与を確認した。また,肺においてのTLR4発現の増加にもMIFが関与していることを確認した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Nuclear Factor-kB decoy oligonucleotides prevent acute lung injury in mice with cecal ligation and puncture-induced sepsis.2005

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Matsuda, et al.
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol 67

      ページ: 1018-1025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Topics「急性肺傷害の転写因子活性からみた病態生理」2005

    • 著者名/発表者名
      松田直之
    • 雑誌名

      Anesthesia 21 Century 7

      ページ: 1337-1343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nuclear Factor-kB decoy oligonucleotides prevent acute lung injury in mice with cecal ligation and puncture-induced sepsis.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N, Hattori Y, Takahashi Y, Subrina Jesmin, Gando S.
    • 雑誌名

      Mol Pharmacal 67

      ページ: 1018-1025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pathopysiology of acute lung injury.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N.
    • 雑誌名

      Anesthesia 21 Century 7

      ページ: 1337-1343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Therapeutic effect of in vivo transfection of transcript ion factor decoy to NF-kB on septic lung in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Matsuda, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol 287

      ページ: 1248-1255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 講座「全身性炎症反応症候群とToll-like受容体シグナル -Alert Cell Strategy-」2004

    • 著者名/発表者名
      松田直之
    • 雑誌名

      循環制御 25

      ページ: 276-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Therapeutic effect of in vivo transfection of transcription factor decoy to NF-kB on septic lung in mice2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N, Hattori Y, Takahashi Y, Nishihira J, Jesmin S, Kobayashi M, Gando S.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol 287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alert cell strategy in systemic inflammatory response syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N.
    • 雑誌名

      Circ Cont 25

      ページ: 276-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 全身性炎症反応症候群とToll-like受容体シグナル -Alert Cell Strategy-2004

    • 著者名/発表者名
      松田直之
    • 雑誌名

      循環制御 25・3

      ページ: 276-284

    • NAID

      10013752073

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi