• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経筋伝達機能および筋弛緩薬の作用に敗血症病態が及ぼす影響の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15591647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

成松 英智  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (70295343)

研究分担者 今泉 均  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (70203304)
川真田 樹人  札幌医科大学, 医学部, 講師 (90315523)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードrocuronium / pancuronium / d-tubocurarine / sepsis / neuromuscular blocker / endplate potential / acetylcholine potential / cecal ligation and puncture / D-tubocurarine / neuromuscular Blocker / quantum content
研究概要

本研究は敗血症が神経筋伝達機能および筋弛緩薬の作用に与える影響とその機序を明らかにすることを主目的にラット横隔膜神経筋標本を用いて行われ,以下の事項を明らかにした.
1.敗血症が生理的神経筋伝達機能に与える影響
神経筋接合部電気生理学的実験において後期敗血症は,1)終板電位振幅を増大させた,2)アセチルコリン放出素量を増加させた,3)後膜アセチルコリン感受性を低下させた,4)筋細胞膜電気的興奮性を増大させた.
2.敗血症が非脱分極性筋弛緩薬の作用に与える影響
収縮生理学的実験において,1)Rocuronium,pancuroniumおよびd-tubocurarineは収縮力をdose-dependentに低下させ,また早期および後期敗血症はそれらのdose-response curveを右方変移させた,2)早期および後期敗血症群におけるそれらのdose-response curveの右方変移は,pancuroniumで最も大きくd-tubocurarineで最も小さかった,3)後期敗血症群におけるそれらの右方変移は,早期敗血症群におけるそれらの変移と比較して大きかった.
電気生理学的実験において,1)後期敗血症は,終板電位の振幅を低下させるrocuroniumの作用を増強させた,2)後期敗血症は,アセチルコリン放出素量を減少させるrocuroniumの作用に影響しなかった,3)後期敗血症は,後膜アセチルコリン感受性を低下させるrocuroniumの作用に影響しなかった.4)後期敗血症による筋細胞膜興奮性増強は,rocuroniumに影響されなかった.
これら一連の結果は,以下のことを示す,1)敗血症は,神経筋伝達における運動神経末端,接合部後膜,筋細胞膜の各段階や,それらに対する非脱分極性筋弛緩薬の作用に多様に影響する,2)これらの中で,運動神経末端および接合部後膜の生理機能およびそれらに対する非脱分極性筋弛緩薬の作用に対する敗血症の影響は互いに相殺され,筋弛緩薬の作用減弱の直接原因とはならない,3)骨格筋収縮レベルでみられる敗血症による非脱分極性筋弛緩薬の作用減弱の主原因ば敗血症による筋細胞膜興奮性の増強にある,4)敗血症による非脱分極性筋弛緩薬の作用減弱の程度は,敗血症病態の重症化とともに大きくなり,また非脱分極性筋弛緩薬の種類により異なる.

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Lack in Effects of Therapeutic Concentrations of Dexmedetomidine and Clonidine on the Neuromuscular Blocking Action of Rocuronium in Isolated Rat Diaphragms2007

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu E, Niiya T, Kawamata M, Namiki A
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia 104

      ページ: 1116-1120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lack in Effects of Therapeutic Concentrations of Dexmedetomidine and Clonidine on the Neuromuscular Blocking Action of Rocuronium in Isolated Rat Diaphragms.2007

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu E, Niiya T, Kawamata M, Namiki A.
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia 104

      ページ: 1116-1120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lack in Effects of therapeutic Concentrations of Dexmedetomidine and Clonidine on the Neuromuscular Blocking Action of Rocuronium in Isolated Rat Diaphragms2007

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu E, Niiya T, Kawamata M, Namiki A.
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Acute late sepsis attenuates effects of a nondepolarizing neuromuscular blocker, rocuronium, by facilitation of endplate potential and enhancement of membrane excitability in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Niiya T, Narimatsu E, Namiki A
    • 雑誌名

      Anesthesiology 105

      ページ: 968-975

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in Properties of Substantia Gelatinosa Neurons after Surgical Incision in the Rat : In Vivo Patch-clamp Analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamata M, Furue H, Kozuka Y, Narimatsu E et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 104

      ページ: 432-440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acute late sepsis attenuates effects of a nondepolarizing neuromuscular blocker, rocuronium, by facilitation of endplate potential and enhancement of membrane excitability in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Niiya T, Narimatsu E, Namiki A.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 105

      ページ: 968-975

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in Properties of Substantia Gelatinosa Neurons after Surgical Incision in the Rat : In Vivo Patch-clamp Analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamata M, Furue H, Kozuka Y, Narimatsu E, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 102

      ページ: 432-440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acute late sepsis attenuates effects of a nondepolarizing neuromuscular blocker, rocuronium. by facilitation of endplate potential and enhancement of membrane excitability in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Niiya T, Narimatsu E, Namiki A.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 105

      ページ: 968-975

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アデノシン神経伝達修飾系を介したベンゾジアゼピン,バルビツレートおよびプロポフォールの興奮性シナプス伝達抑制作用.2006

    • 著者名/発表者名
      成松英智, 新谷知久, 川真田樹人, 並木昭義
    • 雑誌名

      麻酔 55

      ページ: 684-691

    • NAID

      40007330345

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sepsis stage-dependently and differentially attenuates the effects of nondepolarizing neuromuscular blockers on the rat diaphragm in vitro2005

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu E, Niiya T, Kawamata M, Namiki A
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia 100

      ページ: 823-829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in Response Properties and Receptive Fields of Spinal Dorsal Hom Neurons in Rats after Surgical Incision in Hairy Skin2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamata M, Koshizaki M, Shimada SG, Narimatsu E, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 102

      ページ: 141-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of halothane and isoflurane on hyperexcitability of spinal dorsal hom neurons after incision in the rat2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamata M, Narimatsu E, Kozuka Y, Takahashi T, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 102

      ページ: 165-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sepsis stage-dependently and differentially attenuates the effects of nondepolarizing neuromuscular blocker; on the rat diaphragm in vitro.2005

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu E, Niiya T, Kawamata M, Namiki A
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia 100

      ページ: 823-829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in Response Properties and Receptive Fields of Spinal Dorsal Horn Neurons in Rats after Surgical Incision in Hairy Skin.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamata M, Koshizaki M, Shimada SG, Narimatsu E. et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 102

      ページ: 141-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of halothane and isoflurane on hyperexcitability of spinal dorsal horn neurons after incision in the rat2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamata M, Narimatsu E, Kozuka Y, Takahashi T, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 102

      ページ: 165-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in Response Properties and Receptive Fields of Spinal Dorsal Horn Neurons in Rats after Surgical Incision in Hairy Skin2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamata M, Koshizaki M, Shimada SG, Narimatsu E, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 102

      ページ: 141-151

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sepsis Stage-Dependently and Differentially Attenuates the Effects of Nondepolarizing Neuromuscular Blockers on the Rat Diaphragm in vitro.2005

    • 著者名/発表者名
      Eichi Narimatsu et al.
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of halothane and isoflurane on hyperexcitability of spinal dorsal horn neurons after incision in the rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Mikito Kawamata et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 102

      ページ: 165-174

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 6-4. 筋弛緩モニター.先端医療シリーズ33後藤文夫編.麻酔科の新しい流れ.2005

    • 著者名/発表者名
      成松英智
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      先端医療編集部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成松英智: "麻酔・周術期管理に役立つ臨床モニター機器の知識と使い方 6)筋弛緩モニター"並木昭義, 金谷憲明編. 8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi