• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄損傷および中枢神経疾患により失われた排尿制御機能に対する細胞移植神経再生治療

研究課題

研究課題/領域番号 15591678
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関信州大学

研究代表者

石塚 修  信州大学, 医学部, 助教授 (20184541)

研究分担者 井川 靖彦  信州大学, 医学部, 助教授 (40159588)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード脊髄損傷 / 中枢神経疾患 / 排尿 / 細胞移植 / パーキンソン病 / 膀胱過活動 / 膀胱内圧検査 / ラット
研究概要

脊髄損傷および中枢神経疾患によって排尿制御機能が失われる状態というのは、臨床的な病態としては、尿の排出障害もしくは頻尿・尿失禁をおこす蓄尿障害である。今年度の研究においては蓄尿障害についての解明に研究の重点をおいた。そのターゲットとして、われわれが注目したのは、平成15年度までの研究成果より、アドレナリン受容体とニューロキニン受容体である。これらの受容体と、最近、注目されているATPについての関連性の検討を行った。
SD種雌ラットを使用して実験を行った。膀胱内のニューロキニン受容体を選択的に不活性するレジニフェラトキシンを前日に投与して、カプサイシン、酢酸、ATP膀胱内注入による膀胱内圧曲線上の変化を検討した。カプサイシンおよび酢酸は膀胱内のニューロキニン受容体を特異的に刺激し、膀胱過活動を誘発するが、レジニフェラトキシンを投与した動物においては、その膀胱過活動はみられなかった。しかし、ATPを投与したラットにおいては、膀胱の過活動は弱いながらも認めた。このことより、ATPを介する膀胱収縮にはニューロキニン受容体も一部、関与する可能性があることを突き止めた。
この新しい機序の解明結果に基づいて、神経再生の可能性についての検討も行ったが、明確な結論を得るまでにはいたらず、今後の検討課題として残った。
しかしながら、臨床応用の可能性についての検討も行っている。脊髄損傷の患者における頻尿・尿失禁は膀胱のニューロキニン受容体を介するものであることが示唆されている。そのため、ニューロキニン受容体を脱感作する薬剤であるカプサイシンおよびレジニフェラトキシンを実際に7名の脊髄損傷患者の膀胱内に注入し、一定の効果が得られることを解明した。
また、膀胱に尿がたまると痛みを生じるために頻尿を生じる疾患である間質性膀胱炎についてもニューロキニン受容体の関与の可能性があることも突き止めた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] 過活動膀胱の発生におけるmechano-afferent transduction理論-タキキニン受容体とプロスタグランデイン-2004

    • 著者名/発表者名
      石塚 修, 井川靖彦, 関 聡, 市野みどり, 田辺智明, 中山 剛, 西澤 理
    • 雑誌名

      排尿障害プラクテイス 12(4)

      ページ: 276-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 過活動膀胱の発生におけるmechano-afferent transduction理論 -タキキニン受容体とプロスタグランデイン-2004

    • 著者名/発表者名
      石塚 修, 井川靖彦, 関 聡, 市野みどり, 田辺智明, 中山 剛, 西澤 理
    • 雑誌名

      排尿障害プラクテイス 12(4)

      ページ: 276-283

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of capsaicin-sensitive afferents for autonomic dysreflexia in patients with spinal cord injury.2003

    • 著者名/発表者名
      Igawa, Y., Satoh, T., Mizusawa, H., Seki, S., Kato, H., Ishizuka, O., Nishizawa, O.
    • 雑誌名

      BJU int 91(7)

      ページ: 637-641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of resiniferatoxin desensitization of capsaicin-sensitive afferents on detrusor over-activity induced by intravesical capsaicin, acetic acid or ATP in conscious rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Zhang, X.Y, Igawa, Y., Ishizuka, O., Nishizawa, O., Andersson, K.E.
    • 雑誌名

      Naunyn-Schmiedeberg's Arch.Pharmacol. 367

      ページ: 473-479

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New approaches for overactive bladder treatment : Targeting adrenergic receptors and neurokinin receptors.2003

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka, O.
    • 雑誌名

      Curr.Med.Chem. 3

      ページ: 43-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 過活動型膀胱:神経伝達物質研究の最前線2003

    • 著者名/発表者名
      石塚 修
    • 雑誌名

      Urology View. 1(5)

      ページ: 20-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カプサイシン・レジニレフェラトキシン,ボツリヌス毒素による治療からみた下部尿路生理機能の再検討2003

    • 著者名/発表者名
      石塚 修, 井川靖彦, 佐藤智哉, 水沢弘哉, 西澤 理
    • 雑誌名

      日本パラプレジア医学会雑誌 16(1)

      ページ: 20-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Future research needs for the definition/diagnosis of interstitial cystitis.2003

    • 著者名/発表者名
      Bade, J., Ishizuka, O., Yoshida, M.
    • 雑誌名

      Int.J.Urol. 10

    • NAID

      50000344885

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Different roles of capsaicin-sensitive afferent nerves in detrusor overactivity induced by intravesical ATP and acetic acid in awake rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Zhang, X., Igawa, Y., Ishizuka, O., Nishizawa, O., Andersson, K.-E.
    • 雑誌名

      J.Urol.Suppl. 169

      ページ: 41-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between intersititial cystitis and overactive bladder from the role of c-fiber.2003

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka, O.
    • 雑誌名

      Int.J.Urol. 10(10)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カプサイシン・レジニレフェラトキシン・ボツリヌス毒素による治療からみた下部尿路生理機能の再検討2003

    • 著者名/発表者名
      石塚 修, 井川靖彦, 佐藤智哉, 水沢弘哉, 西澤 理
    • 雑誌名

      日本パラプレジア医学会雑誌 16(1)

      ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 排尿障害治療薬.新薬展望2003(佐藤 博監修)2003

    • 著者名/発表者名
      石塚 修, 西沢 理
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igawa, Y., Satoh, T., Mizusawa, H., Seki, S., Kato, H., Ishizuka, O., Nishizawa, O.: "The role of capsaicin-sensitive afferents for autonomic dysreflexia in patients with spinal cord injury"BJU int. 91(7). 637-641 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang, X.Y, Igawa, Y., Ishizuka, O., Nishizawa, O., Andersson, K.E.: "Effects of resiniferatoxin desensitization of capsaicin-sensitive afferents on detrusor over-activity induced by intravesical capsaicin, acetic acid or ATP in conscious rats"Naunyn-Schmiedeberg's Arch.Pharmacol.. 367. 473-479 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚 修, 井川靖彦, 佐藤智哉, 水沢弘哉, 西澤 理: "カプサイシン・レジニレフェラトキシン、ボツリヌス毒素による治療からみた下部尿路生理機能の再検討"日本パラプレジア医学会雑誌. 16(1). 20-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishizuka, O.: "New approaches for overactive bladder treatment : Targeting adrenergic receptors and neurokinin receptors"Curr.Med.Chem.. 3. 43-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚 修: "過活動型膀胱:神経伝達物質研究の最前線"Urology View. 1(5). 20-26 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚 修: "頻尿・尿失禁の病態に応じた診断と治療の実際.過活動型膀胱"Prog.Med.. 23(8). 2087-2090 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚 修, 西沢 理: "排尿障害治療薬.佐藤 博監修 新薬展望2003"医薬ジャーナル社. 349-353 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi