• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規尿路上皮癌診断マーカー尿中カルレティキュリンの臨床的有用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15591681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

若林 賢彦  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (80191724)

研究分担者 吉貴 達寛  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (80230704)
金 哲將  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (10204968)
上仁 数義  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (90324590)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード尿路上皮癌 / 腫瘍マーカー / カルレティキュリン / プロテオミクス
研究概要

われわれは当該研究期間において以下の成果を得た.
1.イムノブロットによる尿中カルレティキュリンの定性評価.
われわれは尿中のカルレティキュリンを定量的イムノブロットで測定し,妥当なカットオフを設けて陽性/陰性を定義した.この手法で膀胱癌患者尿70検体,対照患者尿181検体を判定し,既存のマーカーと遜色ない感度73%,特異度86%の診断成績を得,論文発表した(Kageyama et al. Clin Chem 2004).
2.カルレティキュリンを含む複合マーカーの開発.
カルレティキュリン以外にプロテオーム解析によりマーカー候補物質として得たγシヌクレインおよびカテコール-ο-メチルトランスフェラーゼについても検討を加えた.これら3物質を同時測定する複合マーカーを設定し,膀胱癌患者尿112検体,対照患者尿230検体で検討したところ,カルレティキュリン単独では感度71.4%,特異度77.4%であったが複合マーカーではそれぞれ77.4%,77.8%と診断能の改善を認めた(Iwaki et al. Cancer Science 2004).
3.尿中カルレティキュリン測定ELISAキットの作製.
大腸菌によるリコンビナントヒトカルレティキュリン蛋白質を作製し,これを標準物質として2種の市販抗体による2抗体サンドイッチELISAを作製した.試料を膀胱癌患者尿109検体,対照者(健常者)尿40検体としてカットオフを5ng/mLとしたところ,感度65.1%,特異度95.0%の診断効率を得た.(論文未発表)

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Identification by proteomic analysis as a marker for bladder cancer and evaluation of the diagnostic accuracy of its detection in urine.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama S, Isono T, Iwaki H, Wakabayashi Y, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Chemistry 50

      ページ: 857-866

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diagnostic potential in bladder cancer of a panel of tumor markers (calreticulin, gamma-synuclein, and cathecol-o-methyltransferase) identified by proteomic analysis.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwaki H, Kageyama S, Isono T, Wakabayashi Y, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 95

      ページ: 955-961

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification by proteomic analysis of calreticulin as a marker for bladder cancer and evaluation of the diagnostic accuracy of its detection in urine.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama S, Isono T, Iwaki H, Wakabayashi Y, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Chemistry 50

      ページ: 857-866

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification by Proteomic Analysis of Calreticulin as a Marker for Bladder Cancer and Evaluation of the Diagnostic Accuracy of Its Detection in Urine2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama S et al.
    • 雑誌名

      Clin Chem 50

      ページ: 857-866

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Diagnostic potential in bladder cancer of a panel of tumor markers (calreticulin, gamma -synuclein. and catechol-o-methyltransferase) identified by proteomic analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Iwaki H et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 95

      ページ: 955-961

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 泌尿器科領域におけるブロテオミクス技術の応用2003

    • 著者名/発表者名
      吉貴達寛, 景山進, 岩城秀出洙
    • 雑誌名

      泌尿器疾患の最新医療

      ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kageyama S, Isono T, Iwaki H, Wakabayashi Y, Okada Y, et al.: "Identification by proteomic analysis of calreticulin as a marker for bladder cancer and evaluation of the diagnostic accuracy of its detection in urine"Clinical Chemistry. In press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi