• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前立腺癌組織内Dihydrotestosterone分布とアンドロゲン除去後のDihydrotestosteroneおよび標的分子の変化の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15591683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関京都大学

研究代表者

西山 博之 (2004)  京都大学, 医学研究科, 講師 (20324642)

木下 秀文 (2003)  京都大学, 医学研究科, 講師 (30324635)

研究分担者 小川 修  京都大学, 医学研究科, 教授 (90260611)
賀本 敏行  京都大学, 医学研究科, 助教授 (00281098)
木下 秀文  関西医科大学, 医学部, 助教授 (30324635)
清川 岳彦  京都大学, 医学研究科, 助手 (40343230)
山本 新吾  兵庫医科大学, 医学研究科, 講師 (80322741)
羽渕 友則  秋田大学, 医学研究科, 教授 (00293861)
西山 博之  京都大学, 医学研究科, 助手 (20324642)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード前立腺癌 / Dihydrotestosterone / androgen receptor / アンドロゲン / 予後 / PSA / DHT / 内分泌療法 / アンドロゲン除去
研究概要

(目的)年齢とともに血液中のテストステロン濃度が低下する報告があるが、アンドロゲン依存性に増殖を示す前立腺癌の発症頻度が年齢とともに上昇する原因はいまだに未解明である。前立腺癌の組織内アンドロゲン濃度を測定するにあたり、まず我々は、アンドロゲン依存性に転写活性を認めるアンドロゲン受容体(AR)の前立腺癌組織内発現量を免疫組織学的に定量し、腫瘍の悪性度に相関する様々な病理学的因子、分子生物学的因子との相関を統計学的に解析した。
(方法)1997年から2001年までに京都大学で根治的手術を施行した80例前立腺癌患者のホルマリン固定パラフィンブロックを用いて、約320スポットの前立腺癌組織マイクロアレイを作製し、ARの発現とともに、Ki67、p53の免疫組織学的解析をおこない、術後のPSA再発との関連性を検討した。
(結果)術前ホルモン療法を施行しておらず、1症例あたり癌スポット3カ所すべてにおいて分子マーカーの解析が可能であった52例を対象に、ARの発現を半定量的に解析行ったところ、その3スポットでのAR発現の平均は術後PSA再発と有意に相関を示した。また各癌スポットでのARとKi67、p53の発現量との相関を解析したところAR発現量はKi67、p53のそれと正の相関を示した。
(考察)ARの癌組織内での発現が限局性前立腺癌の術後再発予後と有意に相関した。アンドロゲン受容体がアンドロゲン依存性に転写支配されることから、限局性前立腺癌においては癌組織内のアンドロゲン濃度が予後と関連性を示唆する所見であると考えられる。アンドロゲン非依存性癌においてもARの発現を認めるため、前立腺癌発症早期からアンドロゲン非依存性癌の存在を示唆する論文もあり、今回の結果が即、組織内のアンドロゲン濃度と予後との関連性を示すことにはならず、今後の研究課題と考える。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Androgen receptor, Ki67, and p53 expression in radical prostatectomy specimens predict treatment failure in Japanese population.

    • 著者名/発表者名
      井上貴博, 清川岳彦, 木下秀文, 他
    • 雑誌名

      Urology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Androgen receptor, Ki67, and p53 expression in radical prostatectomy specimens predict treatment failure in Japanese population.

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Inoue, Takehiko Segawa, Taizou Shiraishi, Toru Yoshida, Yoshinobu Toda, Tomoni Yamada, Naoko Kinukawa, Hidefumi Kinoshita, Toshiyuki Kamoto, Osamu Ogawa
    • 雑誌名

      Urology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi