• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黄体における血管の成熟とその制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15591753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関山口大学

研究代表者

杉野 法広  山口大学, 医学部, 教授 (10263782)

研究分担者 滝口 修司  山口大学, 医学部附属病院, 助手 (60359908)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード黄体 / 血管新生 / 血管成熟 / 血管漏出性 / angiopoietin / 再生医学 / Tie-2 / estradiol / Angiopoietin
研究概要

【目的】黄体の形成には、適切な血管網の構築が必要であるが、これには、血管新生のほかに血管の質的な変化、すなわち血管の成熟も重要である。そこで、ラットを用い、黄体内血管の成熟過程とその調節機構を検討した。
【方法】(1)ラットの妊娠3,7,9,12,15,21日目の黄体内の血管の成熟過程を血管漏出性の変化により評価した。血管漏出性はEvans Blue(EB)を静注後、摘出した黄体より抽出したEB量を黄体の血管数で除したものとした。(2)血管の成熟におけるAngiopoietin-1(Ang-1)とAng-2の関与を検討した。(3)黄体期中期における黄体内の血管成熟、Ang-1,Ang-2の発現におけるestrogenの関与を検討した。
【成績】(1)黄体内血管の漏出性は黄体期の初期に高値を示したが、中期に向かい低下し、退縮期には増加した。すなわち、黄体内の血管は黄体の発育と共に成熟し、退縮期には再び脆弱化することが明らかとなった。(2)免疫組織染色で両者とも黄体細胞に発現がみられ、特に、Ang-1は黄体期中期に強く発現していた。Ang-1 mRNA発現は、初期から中期にかけて増加したが、後期には低下した。一方、Ang-2 mRNA発現には、有意の変化はなかった。Western blot解析によるタンパクレベルの発現も、mRNA発現と同様であった。(3)妊娠12日目に下垂体・子宮摘出を行い、その後15日目までestradiolを投与した。下垂体・子宮摘出によりAng-1は低下し血管漏出性は増加したが、この変化はestradiolの投与により完全に阻止された。
【結論】黄体の発育に伴い、黄体内の血管は機能的に成熟し安定するが、退縮期には脆弱化することが明らかとなり、この過程にはAngiopoietin系が関与することが示唆された。特に、黄体期中期の血管の安定性はestradiolによるAngiopoietinを介した調節が明らかとなった。本研究により、黄体の発育や機能維持には、血管の安定性が関与することが考えられた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Reactive oxygen species in ovarian physiology2005

    • 著者名/発表者名
      Sugino N
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology 4

      ページ: 31-44

    • NAID

      10015566393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reactive oxygen radicals in ovarian physiology.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugino N.
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology 4

      ページ: 31-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Withdrawal of ovarian steroids stimulates prostaglandin F2a production through nuclear factor-kB activation via oxygen radicals.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugino N et al.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development 50

      ページ: 215-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differenrial regulation of apoptosis in the corpus luteum of pregnancy and newly formed corpus luteum after parturition in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Takiguchi S et al.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction 70

      ページ: 313-318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 総説;活性酸素を介した生殖戦略:子宮と卵巣における活性酸素とその消去系酵素の役割2004

    • 著者名/発表者名
      杉野 法広
    • 雑誌名

      山口医学 53

      ページ: 9-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 妊娠に伴う黄体機能延長のしくみ2004

    • 著者名/発表者名
      杉野 法広
    • 雑誌名

      IVF NEWS 29

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Withdrawal of ovarian steroids stimulates prostaglandin F2a production through nuclear factor-kB activation via oxygen radicals in human endometrial stromal cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugino N et al.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development 50

      ページ: 215-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differential regulation of apoptosis in the corpus luteum of pregnancy and newly formed corpus luteum after parturition in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Takiguchi S et al.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction 70

      ページ: 313-318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of superoxide radical and its scavenger in reproduction.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugino N.
    • 雑誌名

      Yamaguchi-Igaku 53

      ページ: 9-19

    • NAID

      110002773894

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism for maintenance of luteal function by pregnancy.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugino N.
    • 雑誌名

      IVF NEWS 29

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Luteal support.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugino N.
    • 雑誌名

      Modern trends in infertility treatments (Ishiyaku Publishers.Inc.)

      ページ: 157-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Withdrawal of ovarian steroids stimulates prostaglandin F2αproduction through nuclear factor-κB activation via oxygen radicals in human endometrial stromal cells : potential relevance to mestruation2004

    • 著者名/発表者名
      Sugino N et al.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development 50

      ページ: 215-225

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 今日の不妊診療:黄体賦活療法2004

    • 著者名/発表者名
      杉野 法広
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takiguchi S.et al.: "Differential regulation of apoptosis IN THE corpus luteum of pregnancy and newly formed corpus luteum after parturition in rats"Biology of Reproduction. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sugino N.et al.: "Withdrawal of ovarian steroids stimulates prostaglandin F2a production through nuclear factor-kB activation via oxygen radicals in human....."Journal of Reproduction and Development. (in ptess). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi