• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絨毛癌における癌抑制遺伝子HTF12の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15591759
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関九州大学

研究代表者

松田 貴雄  九州大学, 大学病院, 助手 (10304825)

研究分担者 加藤 秀則  九州大学, 大学病院, 講師 (60214392)
和氣 徳夫  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (50158606)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード胞状奇胎 / 絨毛癌 / HTF12 / 雄性発生 / ホモ欠失 / フォルスコリン / 絨毛癌化 / 雄核発生 / HTF-12 / ヒト7番染色体 / スプライシング変異 / Znフィンガー / KRAV
研究概要

HTF12遺伝子はヒト7番染色体7q11.2に存在し、3つのスプライス変異によるcDNAが存在する。絨毛癌においてこの領域がホモ欠失であることから、絨毛癌化への関与を調べた。発現に特徴的な配列が有るのかどうか検討を行ったが、プロモーター配列に特異的な配列は見つからなかった。絨毛癌の摘出組織での発現解析は困難なため、正常絨毛における発現について発現部位を確認した。In situハイブリダイゼーション法にて合胞体化した栄養膜細胞で発現が認められた。合胞体化していない絨毛細胞では発現が認められなかった。このため、HTF12遺伝子は合胞体化に関わる遺伝子であることが推定された。さらに絨毛細胞を合胞体化させる化学物質であるフォルスコリンを添加した場合、明らかに合胞体化が促進され、合胞体細胞におけるHTF12の発現が増強された。このためフォルスコリンはHTF12を介して作用していることが示唆された。これまでに得られた奇胎組織ではHTF12領域の欠失は認められず、HTF12の発現も消失していなかった。HTF12は絨毛が奇胎化水腫化するレベルに作用するのではなく、発現消失することによって発癌のレベルで癌化に関与することが示唆された。また、胞状奇胎は嚢胞化した絨毛154例のうち、肉眼的に全奇胎は68例で、他に部分奇胎は、顕微鏡的奇胎が含まれていた。しかしながら多型を用いた解析では、120例が雄核発生であることが判明し、遺伝子診断による診断が今後、肉眼診断にとってかわれることを予見させる結果となった。これまで全奇胎以外からの癌化の症例について、再検討を行う必要性が確認された。多型解析により、これまで日本人に大きな多型解析のデータが無かったが、日本人の多型の分布が確認された。血液と奇胎組織の間で分泌に大きな偏りはなかった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Analysis of a candidate gene associated with growth suppress ion of choriocarcinoma and differentiation of trophoblasts.2004

    • 著者名/発表者名
      Asanoma K et al.
    • 雑誌名

      J Reprod Med 49(8)

      ページ: 617-626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of DCC and netrin-1 in normal human endometrium and its implication in endometrial carcinogenesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kato HD et al.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol. 95(2)

      ページ: 281-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 婦人科がんのリスクファクター 9.絨毛がんのリスクファクター2004

    • 著者名/発表者名
      加藤秀則, 他
    • 雑誌名

      産科と婦人科 71,5

      ページ: 630-634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of a candidate gene associated with growth suppression of choriocarcinoma and differentiation of trophoblasts.2004

    • 著者名/発表者名
      Asanoma K et al.
    • 雑誌名

      J Reprod Med.Aug 49(8)

      ページ: 617-626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of DCC and netrin-1 in normal human endometrium and its implication in endometrial carci nogenesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kato HD et al.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol.Nov 95(2)

      ページ: 281-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The parent - of - origin effect of 10q22 coincides with two regions enriched for genes with downregulated expression in androgenetic placenta.2004

    • 著者名/発表者名
      Oudejans CBM et al.
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics 10

      ページ: 589-598

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of a candidate gene associated with growth suppression of choriocarcinoma and differentiation of trophoblasts.2004

    • 著者名/発表者名
      Asanoma K et al.
    • 雑誌名

      J Reprod Med 49(8)

      ページ: 617-626

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 婦人科がんのリスクファクター 9.絨毛がんのリスクファクター2004

    • 著者名/発表者名
      加藤秀則他
    • 雑誌名

      産科と婦人科 71・5

      ページ: 630-634

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 絨毛癌発生に関与する特異な遺伝子変化について2004

    • 著者名/発表者名
      加藤秀則他
    • 雑誌名

      日本婦人科腫瘍学会誌 22

      ページ: 104-108

    • NAID

      10012650278

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] NECC1, a candidate choriocarcinoma suppressor gene which encodes homeodomain consensus motif.2003

    • 著者名/発表者名
      Asanoma K et al.
    • 雑誌名

      Genomics 81

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetics and molecular markers in gestational trophoblastic disease with special reference to their clinical application.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuda T et al.
    • 雑誌名

      Best Practice & Research Clinical Obstetrics and Gynecology 17,6

      ページ: 827-836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] II腫瘍 絨毛癌発生の分子機構2003

    • 著者名/発表者名
      松田貴雄, 他
    • 雑誌名

      産婦人科の世界 55

      ページ: 133-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NECC1,a candidate choriocarcinoma suppressor gene which encodes homeodomain consensus motif.2003

    • 著者名/発表者名
      Asanoma K et al.
    • 雑誌名

      Genomics 81

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetics and molecular markers in gestational trophoblastic disease with special reference to their clinical application.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuda T et al.
    • 雑誌名

      Best Practice & Research Clinical Obstetrics and Gynecology 17

      ページ: 827-836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oudejans CBM, et al.: "The parent-of-origin effect of 10q22 coincides with two regions enriched for genes with downregulated expression in androgenetic placentas"Hum Mol Genet. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Asanoma K, et al.: "NECC1, a candidate choriocarcinoma suppressor gene which encodes homeodomain consensus motif"Genomics. 81. 15-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda T, et al.: "Genetics and molecular markers in gestational trophoblastic disease with special reference to their clinical application"Best Practice & Research Clinical Obstetrics and Gynecology. 17,6. 827-836 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松田貴雄, 他: "II腫瘍 絨毛癌発生の分子機構"産婦人科の世界. 55. 133-139 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松田貴雄, 他: "多型解析を用いた筋ジストロフィーの保因者診断、出生前診断〜着床前診断を念頭においた分子遺伝学的検査法の選択"産婦人科の実際・今日の話題. 52,9. 1321-1325 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi