• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内リンパ水腫発生過程における聴覚低下メカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15591829
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関北里大学

研究代表者

長沼 英明  北里大学, 医学部, 講師 (00198342)

研究分担者 山科 正平  北里大学, 医学部, 教授 (90013987)
河原 克雅  北里大学, 医学部, 教授 (70134525)
鈴木 喜郎  北里大学, 医学部, 助手 (40348503)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード内リンパ水腫 / Vasopressin / V-2receptor / 水チャネル / Aquaporin / AQP / 脱水 / メニコール病 / メニエール病 / ADH / 抗利尿ホルモン / EP
研究概要

メニエール病組織にみられる内リンパ水腫は内耳膜迷路おける水輸送の調節障害の結果、内、外リンパ液のイオン代謝の恒常性機構の破綻のして生じる形態学的な変化と考えられる。近年、内リンパ水腫の発生にVasopressinの関与が示唆される動物実験、臨床研究が多数報告されている。
これまでの報告(平成13年度-平成14年度科学研究費補助金(基盤研究(C(2)):13671797)における実験的Vasopressin投与動物において、Vasopressinの投与後に一側の聴力が低下し、またその低下した聴力に回復がみられたが、この聴力の低下のメカニズムを解明することが本研究の目的である。
この実験に使用したVasopressinの投与量は、0.02units/gであるが、まずこの投与量で形態学的に内リンパ水腫所見(蝸牛のライスネル膜の鼓室階側への膨隆)が確認できるかどうかについて検討した。その結果、本投与量では光顕レベルでは形態学的には内リンパ水腫は形成されなかった。このことから明らかな内リンパ水腫の形態学的所見がなくても、聴力は低下したことを示しており、聴覚の低下は内リンパ水腫という形態学的な変化を介しない生理学的な異常に原因を求める必要がある。そこで、聴覚に最も影響のある生理学的変化として蝸牛内リンパ電位(EP)を選び、Vasopressin投与後に(cochlear endolymphatic D-C Potontial : EP)が変化するかどうかを検討した。その結果Vasopressin投与後12例中7例で約2-10分後にEPは有意に低下した。Vasopressinの過剰投与は初期の段階で血管条の機能を変化させEPを低下させ、聴力も低下させるものと考察した。
今後Vasopressin投与後の血管条機能、形態を詳細に検討する。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Three-dimensional Recoastruction of the Human Semicircular Canals and Measurement of Each Membranous Canal Plane Defmed by Reid's Scereotactic Coordinates2005

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Hashimoto, etal
    • 雑誌名

      Annals of otology, Rhinology, Laryngology 114-12

      ページ: 934-938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-dimensional analysis of morphological aspects of the human utricular macula2003

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Naganuma, etal
    • 雑誌名

      Annals of otology, Rhinology, Laryngology 112-5

      ページ: 419-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-dimensional analysis of morphological aspects of the human utricular macula2003

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Naganuma, et al.
    • 雑誌名

      Annals of otology, Rhinology & Laryngology No.112

      ページ: 419-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Reconstruction of the Human Semicircular Canals and Measurement of Each Membranous Canal Plane Defined by Reid's Stereotactic Coordinates

    • 著者名/発表者名
      Shinishiro Hashimoto, et al.
    • 雑誌名

      Annals of otology, & Laryngology No.114(12)

      ページ: 934-938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naganuma H., Tokumasu K., Okamoto M, Yamashina S: "THREE-DIMENSIONAL ANALYSIS OF MORPHOLOGICAL ASPECTS OF THE HUMAN UTRICULAR MACULA"Ann Otol Rhinol Laryngol. 112(5). 419-424 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi