• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症眼アレルギーのリモデリングにおける樹状細胞-オステオポンチン系の免疫学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 15591869
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関福岡大学 (2005)
横浜市立大学 (2003-2004)

研究代表者

内尾 英一  福岡大学, 医学部, 教授 (70232840)

研究分担者 西出 忠之  横浜市立大学, 医学部, 助手 (90347344)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード春季カタル / ランゲルハンス細胞 / 樹状細胞 / オステオポンチン / アトピー性皮膚炎 / インターロイキン4 / アレルギー性結膜炎 / マウス / カドヘリン / インテグリン / 結膜 / アレルギー / ステロイド / マスト細胞 / 好酸球 / T細胞 / 低親和性IgE受容体
研究概要

樹状細胞-オステオポンチンをシステムとしてとらえた結膜アレルギーに対するアレルギー学的および系統的な研究を行い,以下のような結果を得た。
IgE陽性活性化樹状細胞はアトピー性皮膚炎合併成人例の結膜上皮内および上皮下に見られた。オステオポンチン陽性活性化樹状細胞はほぼ全例で見られたが,臨床スコア25以上の重症例でその密度が高い傾向があった。IgE陽性ランゲルハンス細胞はアトピー性皮膚炎合併例の結膜上皮下に見られたが,全例ではなかった。オステオポンチン陽性ランゲルハンス細胞は小児例で見られたが,発現密度は低かった。結膜上皮内CD83樹状細胞はOVA感作10日後から発現が見られ,OVA点眼刺激後にさらに増加して,点眼後2日目に最も多く見られた。さらに,E-cadherin陽性細胞はOVA感作11日後と,早期からの出現が見られた。Integrin陽性細胞はMHC II陽性細胞と同様に,やや遅れて,OVA感作13日後から出現していた。一方,costimulatory moleculeとオステオポンチン陽性の樹状細胞はOVA点眼刺激後から出現しており,そのピークはOVA点眼2日後で,臨床所見が最も強い時期とほぼ一致していた。以上から春季カタル巨大結膜乳頭にはランゲルハンス細胞や樹状細胞が広く見られ,その中でもIgE陽性ランゲルハンス細胞とオステオポンチン陽性活性化樹状細胞の重症化との関わりが示唆された。結膜アレルギー反応における樹状細胞の活性化においては,その初期段階の成熟反応において,E-cadherinとintegrinは主要な役割を担っており,これに対しcostimulatory moleculeやオステオポンチンは炎症の進行においてその機能の発現を示していることが推測された。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (2件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] 春季カタルの重症化に関与するアレルギー学的要因の多変量解析2005

    • 著者名/発表者名
      内尾英一, 伊藤由起, 佐藤貴之, 角澤比呂志, 門之園一明
    • 雑誌名

      臨床眼科 59

      ページ: 187-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アレルギー性結膜疾患における涙液サイトカイン濃度の相関2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤由起, 佐藤貴之, 大野智子, 山根真, 内尾英一, 他
    • 雑誌名

      臨床眼科 59

      ページ: 1862-1867

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スギ花粉以外の抗原によるアレルギー性結膜炎の薬物療法2005

    • 著者名/発表者名
      福島敦樹, 中川やよい, 内尾英一, 岡本茂樹, 深川和己, 他
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 22

      ページ: 225-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 春季カタルの重症化に関与するアレルギー学的要因の多変量解析2005

    • 著者名/発表者名
      内尾英一, 伊藤由起, 永瀬聡子, 野村英一, 西出忠之, 門之園一明
    • 雑誌名

      臨床眼科 59

      ページ: 187-192

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ウイルス性結膜炎の新しい薬物治療2005

    • 著者名/発表者名
      内尾英一
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌 109

      ページ: 962-985

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アレルギー科診療における眼病変2005

    • 著者名/発表者名
      内尾英一
    • 雑誌名

      アレルギー 54

      ページ: 1250-1253

    • NAID

      110003479661

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アレルギー性結膜疾患の診断と治療2005

    • 著者名/発表者名
      内尾英一
    • 雑誌名

      日本の眼科 76

      ページ: 337-341

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アレルギー性結膜疾患治療薬2005

    • 著者名/発表者名
      内尾英一
    • 雑誌名

      眼薬理 19

      ページ: 52-54

    • NAID

      10016567574

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 病型分類と臨床所見の評価基準2005

    • 著者名/発表者名
      内尾英一
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 22

      ページ: 719-724

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Acute asthma attack caused by ophthalmic application of anti-allergic agents2004

    • 著者名/発表者名
      Uchio E, Kadonosono K
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol 48

      ページ: 475-477

    • NAID

      80016936659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possibility of non-steroidal treatment in allergic conjunctival diseases2004

    • 著者名/発表者名
      Uchio E
    • 雑誌名

      Allergol Int 53

      ページ: 315-319

    • NAID

      10014261217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predominance of infiltrating IL-4-producing T cells in conjunctiva of patients with allergic conjunctival diseases2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuura N, Uchino E, Nakazawa M, Yago T, Matsumoto S, et al.
    • 雑誌名

      Curr Eye Res 29

      ページ: 235-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two patients with severe corneal disease in KID syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      Sonoda S, Uchino E, Sonoda KH, Yotsumoto S, Uchio E, Isashiki Y, Sakamoto T
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 137

      ページ: 181-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multicoated contact lens for bimanual vitreous surgery without endoillumination2004

    • 著者名/発表者名
      Kadonosono K, Yabuki K, Nishide T, Nomura E, Uchio E, Yamakawa T
    • 雑誌名

      Arch Ophthalmol 122

      ページ: 367-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predominance of infiltrating IL-4 producing T cells in conjunctiva of patients with allergic conjunctival disease2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuura N, Uchio E, Nakazawa M, Yago T, Matsumoto S, Ohno S, Minami M
    • 雑誌名

      Curr Eye Res 29

      ページ: 235-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predominance of infiltrating IL-4 producing T cells in conjunctiva of patients with allergic conuctival disease2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuura N, Uchio E, Nakazawa M, Yago T, Matsumoto S, et al.
    • 雑誌名

      Current Eye Research 29

      ページ: 235-243

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acute asthma attack caused by ophthalmic application of anti-allergic agents2004

    • 著者名/発表者名
      Uchio E, Kadonosono K
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology 48

      ページ: 475-477

    • NAID

      80016936659

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Simulation of airbag impact on eyes after photorefractive keratectomy by finite element analysis method2003

    • 著者名/発表者名
      Uchio E, Kadonosono K, Matsuoka Y, Goto S
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 241

      ページ: 497-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measured visual acuity of fellow eyes as a prognostic factor in macular hole surgery2003

    • 著者名/発表者名
      Kadonosono K, Yabuki K, Nishide T, Uchio E, Marron JA
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 135

      ページ: 493-498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 眼科プラクティス4巻 眼科所見の据え方と描き方「結膜異常所見と重症度分類」2005

    • 著者名/発表者名
      内尾英一
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      文光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 眼科プラクティス4巻 眼科所見の捉え方と描き方「結膜異常所見と重症度分類」2005

    • 著者名/発表者名
      内尾英一
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] Uchio E, Watanabe Y, Kadonosono K, Matsuoka Y, Goto S: "Simulation of airbag impact on eyes after photorefractive keratectomy by finite element analysis method"J Cataract Refract Surg. 30. 483-490 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山口健一, 伊藤由起,.門之園一明, 内尾英一: "Crystalline keratopathyを呈したCandida parapsilosisによる両眼性角膜真菌症と考えられる一例"横浜医学. 54. 41-45 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Uchio E, Kadonosono K, Matsuoka Y, Goto S: "Simulation of airbag impact on eyes with transscleral-fixed posterior chamber intraocular lens by finite element analysis method"Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 24. 497-504 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kadonosono K, Takeuchi S, Yabuki K, Yamakawa T, Mekada A, Uchio E: "Absorption of short wavelengths of endoillumination in indocyanine green solution : implications for internal limiting membrane removal"Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 241. 284-286 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Uchio E, Kadonosono K: "Acute asthma attack caused by ophthalmic application of anti-allergic agents"Jpn J Ophthalmol. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤陽子, 小豆澤美香子, 伊藤由起, 西出忠之, 門之園一明, 内尾英一, 他: "横浜市大医療センターにおけるぶどう膜炎の統計"臨床眼科. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 内尾英一, 大野重昭: "喘息・アレルギー・リウマチ疾患治療薬ハンドブック,アレルギー性結膜炎"メディカルレビュー社. 442 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi