研究課題/領域番号 |
15591870
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
門之園 一明 横浜市立大学, 市民総合医療センター病院, 準教授 (70275030)
|
研究分担者 |
伊藤 典彦 横浜市立大学, 医学部, 助手 (80264654)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 網膜循環 / 黄斑部 / フルオレセイン / 網膜微小循環 / ストレス刺激 / 硝子体手術 / 血流速度 / 網膜 / ストレス / 蛍光眼底検査 / 黄斑部血流速度 |
研究概要 |
今回我々は、眼循環と視覚ストレスとの関係に関しての詳細な研究を行った。 現代が、多くの身体的障害が生じてくる。そのなかでも、視覚への障害が重大である。しかしながら、種種のストレスによる視覚への障害を検討した報告はない。コンピュータの発達した現代において、視覚機能は極めて重要な機能であり、視機能への影響を調べることは重要である。結果として、human-12RPE19を用い、ハロゲン光を照射して、生物学的活性を検討の結果、ストレス刺激による細胞生存率の低下が認められた。約15分経過にて、生存率は90%であったが、1時間後には、67%へと低下した。黄斑部血流量をフルオレセイン蛍光造影を用いた検討の結果、ストレス刺激による細胞血流量の悪化が示された。網膜血流量は、平均2.01mm/sから平均1.42mm/sへと、光刺激により悪化し、その後、徐々に改善していくことが示された。われわれは、不特定のストレスが原因となる視覚症状に関して、網膜機能への影響のあることを証明した。網膜へは、脳血流の約30%が供給されており、ストレス性の潜在的に網膜機能への影響が生じている可能性が証明された。今研究により、ストレス刺激による視機能(網膜機能)反応の理解が深まり、ストレスに対する有効な対処法が見出されることを今後の課題としたい。
|