• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼循環改善作用を持つ薬物の毛様動脈血管平滑筋に対する効果についての薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15591872
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関秋田大学

研究代表者

吉冨 健志  秋田大学, 医学部, 教授 (60191623)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード緑内障 / 眼圧下降薬 / 眼循環 / 血管平滑筋 / 血管収縮 / 細胞内カルシュウム
研究概要

緑内障の治療薬として臨床応用されている薬剤のうち、ベタキソロールはウサギ毛様動脈を濃度依存性に弛緩させたが、これはこの薬剤の持つカルシウム拮抗薬様の作用のためと考えられた。ニプラジロールはニトログリセリン様の作用を併せ持っており、薬剤に含まれるニトロ基よりNOを放出するNO-Donorとして血管弛緩作用を有した。レボブノロールは細胞内貯蔵カルシウム放出を抑制することによって弛緩を起こすなど、血管弛緩作用とβ遮断作用が関係のないことが示唆された。このように同じβ遮断剤でも血管作用機序は異なることが明らかとなった。プロスタグランディン関連薬のひとつであるウノプロストンの血管弛緩作用は他の薬剤と比べて強力であるが、興味深いことにウノプロストンの代謝物は血管弛緩作用を持たなかった。角膜を通過するときにこの薬剤はほとんど全てが代謝されて代謝物として前房内に存在するため、ウノプロストンが血流を増加させるとすればそれは眼球内に存在する代謝物としてではなく、眼球内に入らず眼球を迂回して後眼部に達した非代謝物としてであると考えられた。この薬剤の血管弛緩は細胞外のCa流入阻害によると考えられた。また、ウノプロストンよりも眼圧下降動果に優れるとされるラタノプロストも血管弛緩作用を有するが、効果はウノプロストンの方が強力であることも明らかとなった。このように各種緑内障治療薬はその多くが血管弛緩作用を有しているが、その作用機序は様々である。そして眼圧下降作用とは基本的に関係がなく、それぞれの薬剤の持つ、眼圧下降作用とは異なる作用によって血流に影響を与えていることが実証された。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (1件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Action of biologically active peptides on monkey iris sphincter and dilator muscles.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Yoshitomi T, Usui S
    • 雑誌名

      Exp Eye Res. 80

      ページ: 815-820

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prostaglandims E(1) and E(2),but not F(2alpha) or latanoprost,Inhibit Monkey Ciliary Muscle Contraction.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Yoshitomi T, Ishikawa H, Usui S
    • 雑誌名

      Curr Eye Res. 30

      ページ: 661-665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prostaglandins E(1) and E(2), but not F(2alpha) or Latanoprost, Inhibit Monkey Ciliary Muscle Contraction..2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Yoshitomi T, Ishikawa H, Usui S.
    • 雑誌名

      Curr Eye Res. 30

      ページ: 661-665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Action of biologically active peptides on monkey iris sphincter and dilator muscles.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Yoshitomi T, Usui S.
    • 雑誌名

      Exp Eye Res. 80

      ページ: 815-820

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 原発開放隅角緑内障の点眼治療2005

    • 著者名/発表者名
      吉冨 健志
    • 雑誌名

      日本の眼科 76

      ページ: 239-243

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Action of biologically active peptides on monkey iris sphincter and dilator muscles2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Yoshitomi T, Usui S
    • 雑誌名

      Exp Eye Res. 80

      ページ: 815-820

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 緑内障研究とこれからの展望2005

    • 著者名/発表者名
      吉冨 健志
    • 雑誌名

      秋田医学 32

      ページ: 1-5

    • NAID

      110004761601

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Prostaglandims E(1) and E(2), but notF(2alpha) or latanoprost, Inhibit Monkey Ciliary Muscle Contraction2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Yoshitomi T, Ishikawa H, Usui S.
    • 雑誌名

      Curr Eye Res. 30

      ページ: 661-665

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 視神経の加齢変化2005

    • 著者名/発表者名
      吉冨 健志
    • 雑誌名

      眼科 47

      ページ: 1071-1074

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Vasodilatory Mechanism of unoprostone isopropyl on isolated rabbit ciliary artery2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi T, Yamaji K, Ishikawa H, Ohnishi Y
    • 雑誌名

      Curr Eye Res 28

      ページ: 167-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Immunosuppression on Survival of Allograft Limbal Stem Cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Chen W, Cao L, Hara K, Yoshitomi T
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol 48

      ページ: 440-447

    • NAID

      10013568096

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pharmacological vascular reactivity in isolated hypercholesterolemic rabbit ciliary artery2004

    • 著者名/発表者名
      Ihikawa H, Uga S, Mashimo K, Yositomi T, Kusanagi M, Shimizu K
    • 雑誌名

      Eye Res 78

      ページ: 805-813

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vasodilatory Mechanism of unoprostone isopropyl on isolated rabbit ciliary artery2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi T, Yamaji K, Ishikawa H Ohnishi Y
    • 雑誌名

      Curr Eye Res. 28

      ページ: 167-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Immunosuppression on Survival of Allograft Limbal Stem Cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Chen W, Cao L, Hara K, Yoshitomi T
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol. 48

      ページ: 440-447

    • NAID

      10013568096

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pharmacological vascular reactivity in isolated hypercholesterolemic rabbit ciliary artery2004

    • 著者名/発表者名
      Ihikawa H, Uga S, Mashimo K, Yositomi T, Kusanagi M, Shimizu K.
    • 雑誌名

      Eye Res. 78

      ページ: 805-813

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pharmacological vascular reactivity in isolated hypercholesterolemic rabbit ciliary artery2004

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa H, Uga S, Mashimo K, Yoshitomi T, Kusanagi
    • 雑誌名

      Exp Eye Res 78

      ページ: 853-813

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vasodilatory mechanism of unoprostone isopropyl on isolated rabbit ciliary artery2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi T, Yamaji K, Ishikawa H., Ohnishi Y
    • 雑誌名

      Curr Eye Res 28

      ページ: 167-174

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 血管標本2004

    • 著者名/発表者名
      吉冨健志
    • 雑誌名

      New MOOK眼科7 眼循環

      ページ: 65-69

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of lmmunosuppression on Survival of Allograft Limbal Stem Cells2004

    • 著者名/発表者名
      Chen W, Cao L, Hara K, Yoshitomi T
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol 48

      ページ: 440-447

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 緑内障大規模スタディの結果-EBMに向けて-2004

    • 著者名/発表者名
      吉冨健志
    • 雑誌名

      臨床眼科 58

      ページ: 415-418

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 緑内障の薬物治療2004

    • 著者名/発表者名
      吉冨健志
    • 雑誌名

      Frontiers in Glaucoma 5

      ページ: 156-162

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pupil perimetry and Humphrey field analysis in Leber hereditary optic neuropathy compared with optic neuritis.2003

    • 著者名/発表者名
      Poonyathalang A, Wakakura M, Yoshitomi T, Ishikawa S
    • 雑誌名

      Neuro-Ophthalmol 26

      ページ: 157-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanical properties of the rabbit iris smooth muscles.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Yoshitomi T, Usui S, Ohnishi Y
    • 雑誌名

      Curr Eye Res. 43

      ページ: 479-487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of somatostatin and galanin on isolated rabbit iris sphincter and dilator muscles.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Yoshitomi T, Usui S
    • 雑誌名

      Exp Eye Res 77

      ページ: 609-614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pupil perimetry and Humphrey field analysis in Leber hereditary optic neuropathy compared with optic neuritis.2003

    • 著者名/発表者名
      Poonyathalang A, Wakakura M, Yoshitomi T, Ishikawa S.
    • 雑誌名

      Neuro-Ophthalmol. 26

      ページ: 157-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanical properties of the rabbit iris smooth muscles.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Yoshitomi T, Usui S, Ohnishi Y.
    • 雑誌名

      Vision Research. 43

      ページ: 479-487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of somatostatin and galanin on isolated rabbit iris sphincter and dilator muscles.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Yoshitomi T, Usui S.
    • 雑誌名

      Exp Eye Res. 77

      ページ: 609-614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 眼科プラクテイス6、眼科臨床に必要な解剖生理 分担(瞳孔運動)2005

    • 著者名/発表者名
      大鹿 哲郎編
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      文光堂、東京
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 吉冨健志: "瞳孔異常"眼科 -臨時増刊号 主訴から見た眼科疾患の診断と治療-. 145. 1701-1708 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉冨健志, 山地一禎: "三叉神経由来ペプチドの瞳孔平滑筋に対する作用"眼薬理. 17. 55-56 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaji K, Yoshitomi T, Usui S: "Effect of somatostatin and galanin on isolated rabbit iris sphincter and dilator muscles"Exp Eye Res. 77. 609-614 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaji K, Yoshitomi T, Usui S, Ohnishi Y: "Mechanical properties of the rabbit iris smooth muscles"Vision Research. 43. 479-487 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa H, Uga S, Mashimo K, Yoshitomi T, Kusanagi M: "Pharmacological vascular reactivity in isolated hypercholesterolemic rabbit ciliary artery"Exp Eye Res. 78. 805-813 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshitomi T, Yamaji K, Ishikawa H, Ohnishi Y: "Vasodilatory Mechanism of Unoprostone Isopropyl on Isolated Rabbit Ciliary Artery"Curr Eye res. 28. 167-174 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉冨健志(分担執筆): "神経眼科用語辞典"中尾俊治,メジカルビュー. 257 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi