• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜剥離に対する新しい治療の研究〜網膜接着分子導入の試み〜

研究課題

研究課題/領域番号 15591881
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

雑喉 正泰  愛知医科大学, 医学部, 助教授 (80298596)

研究分担者 岩城 正佳  愛知医科大学, 医学部, 教授 (10093163)
木全 弘治  愛知医科大学, 分子医科学研究所, 教授 (10022641)
米田 雅彦  愛知県立看護大学, 助教授 (80201086)
宮石 理  Aichi Medical University, Associate Prof. (60229797)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードSPACR / SPACRCAN / ヒアルロン酸 / コンドロイチン酸 / ヘパラン硫酸 / プロテオグリカン / ピアルロン酸 / コンドロイチン硫酸 / 視細胞外マトリックス / 網膜接着 / 網膜剥離 / ヘパリン
研究概要

我々は、網膜剥離手術後の治癒過程における、網膜色素上皮細胞と感覚網膜の接着に関する機序解明の研究を行っている。対象となる分子は、感覚網膜層と色素上皮層間の生理的接着剤の構成基質の一部と考えられる分子SPACR(Sialo-Protein Associated with Cones and Rods ; Zako et al., J Biol Chem.2002)である。その後の研究から、同部位に発現する生理的接着剤として、SPACR類似分子であるニワトリSPACRCANを新たにクローニングした(投稿準備中)。本分子は、コンドロイチン硫酸プロテオグリカンであるが、既に報告されたヒトSPACRCAN(Acharya et al., J Biol Chem.2000)とは違い、パートタイムプロテオグリカンであると判明した。SPACRとSPACRCANのオリゴ糖鎖の解析の結果、興味深い事に、これらは、同一の糖鎖構造を共有する事を見つけた(投稿準備中)。蛋白構造が違う類似分子が、同一の糖鎖を持つことを、我々は別の分子でも証明しているが(Zako et al., J Biol Chem.2003)、同様にSPACRとSPACRCANでは、共通のオリゴ糖鎖を用いて、感覚神経と色素上皮の接着を促しているという仮説に至っている。一方、SPACRの発現が発生後に増加し続けるのに対し、SPACRCANは、網膜形成時には増加するものの、発生後は減少する事を発見した。我々は、以前にバーシカンというプロテオグリカンが、網膜の視神経線維層の形成時の胎生期には、多くのコンドロイン硫酸を発現するも、固体発生後は、発現抑制する事を示したが(Zako et al., J Neurochem.1997 : Zako et al., J Biol Chem.1997)、今回の知見との類似性を感じる。現在、SPACR、SPACRCAN、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、さらにヘパラン硫酸の結合性を考慮し、網膜色素上皮細胞と感覚網膜の接着に関わる視細胞外マトリックス構築の解明に研究を進めている。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2004 2003 2002 2001 1999 1998 1997 1996 1995 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Chondroitin sulfate chains on syndecan-1 and syndecan-4 from normal murine mammary gland epithelial cells are structurally and functionally distinct and cooperate with heparan sulfate chains to bind growth factors. A novel function to control binding of midkine, pleiotrophin, and basic fibroblast growth factor.2004

    • 著者名/発表者名
      Sarama Sathyaseelan Deepa
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 279

      ページ: 37368-37376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chondroitin sulfate chainson syndecan-1 and syndecan-4 from normal murine mammary gland epithelial cells are structurallyand functionallydistinct and cooperate with heparansulfate chainsto bind growth factors, A novel function to control binding of midkine, pleiotrophin, and basic fibroblast growth factor.2004

    • 著者名/発表者名
      Deepa SS, Yamada S, Zako M, Goldberger O, Sugahara K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 37368-37376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The medial horn and capsulopalpebral fascia in the medial canthus are significant antagonists of the orbicularis oculi muscle for lacrimal drainage.2004

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki H, Zako M, Nakano T, Asamoto K, Iwaki M.
    • 雑誌名

      Ophthalmologica 218・6

      ページ: 419-423

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic resonance imaging of pre- and postoperative lower eyelid states in involutional entropion.2004

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki H, Zako M, Mito H, Katori N, Iwaki M.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology 48・4

      ページ: 364-367

    • NAID

      10013426544

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chondroitin sulfate chains on syndecan-1 and syndecan-4 from normal murine mammary gland epithelial cells are structurally and functionally distinct and cooperate with heparan sulfate chains to bind growth factors. A novel function to control binding of midkine, pleiotrophin, and basic fibroblast growth factor.2004

    • 著者名/発表者名
      Deepa SS, Yamada S, Zako M, Goldberger O, Sugahara K.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279・36

      ページ: 37368-37376

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Causes of undercorrection of medial palpebral fissures in blepharoptosis surgery.2004

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki H, Zako M, Ide A, Mito H, Nakano T, Iwaki M.
    • 雑誌名

      Ophthalmic Plastic and Reconstructive Surgery 20・3

      ページ: 198-201

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Anatomical study of the lower-positioned transverse ligament.2004

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki H, Zako M, Nakano T, Iwaki M, Mito H.
    • 雑誌名

      British Journal of Plastic Surgery 57・4

      ページ: 370-372

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A guide to Making a natural eyelid margin curvature in blepharoptosis surgery.2004

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki H, Zako M, Mito H, Katori N, Iwaki M.
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmologica Scandinavica 82・2

      ページ: 240-241

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Syndecan-1 and -4 synthesized simultaneously by mouse mammary gland epithelial cells bear heparan sulfate chains that are apparently structurally indistinguishable2003

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Zako
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 278

      ページ: 13561-13569

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Syndecan-1 and -4 synthesized simultaneously by mouse mammary gland epithelial cells bear heparan sulfate chainsthat are apparently structurally indistinguishable.2003

    • 著者名/発表者名
      Zako M, Dong J, Goldberger O, Bernfield M, Gallagher JT, Deakin JA.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 278

      ページ: 13561-13569

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloningand characterization of chicksialoprotein associated with cones and rods, a developmentally regulated glycoprotein of interphotoreceptormatrix.2002

    • 著者名/発表者名
      Zako M, Iwaki M, Yoneda M, Miyaishi O, Zhao J, Suzuki Y, Takeuchi M, Miyake G, Ikagawa H, Kimata K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 277

      ページ: 25592-25600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural characterization of heparan sulfate and chondroitin sulfate of syndecan-1 purified from normal murine mammary gland epithelial cells. Common phosphorylation of xylose and differentialsulfation of galactose in the protein linkageregion tetrasaccharide sequence2001

    • 著者名/発表者名
      Ueno M, Yamada S, Zako M, Bernfield M, Sugahara K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 276

      ページ: 29134-29140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functions of cell surface heparan sulfate proteoglycans1999

    • 著者名/発表者名
      Bernfield M, Gotte M, Park PW, Reizes O, Fitzgerald ML, Lincecum J, Zako M.
    • 雑誌名

      Annu Rev Biochem 68

      ページ: 729-777

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The gene structure and promoter sequence of mouse hyaluronan synthase 1.1998

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Itano N, Zako M, Yoshida M, Lenas P, Niimi A, Ueda M, Kimata K.
    • 雑誌名

      Biochem J. 330

      ページ: 1223-1227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The gene structure and organization of mouse PG-Lb, a small chondroitin/dermatan sulphate proteoglycan.1998

    • 著者名/発表者名
      Iwata Y, Shinomura T, Kurita K, Zaka M, Kimata K.
    • 雑誌名

      Biochem J. 331

      ページ: 959-964

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transientexpressionof PG-M/versican, a large chondroitin sulfate proteoglycan in developing chickenretina.1997

    • 著者名/発表者名
      Zako M, Shinomura T, Miyaishi O, Iwaki M, Kimata K.
    • 雑誌名

      J Neurochem. 69

      ページ: 2155-2161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alternative splicing of the unique "PLUS" domain of chicken PG-M/versican is developmentally regulated1997

    • 著者名/発表者名
      Zako M, ShinomuraT, Kimata K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 272

      ページ: 9325-9331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Occurrence of PG-Lb, a leucine-rich small chondroitin/dermatan sulphate proteoglycan in mammalian epiphyseal cartilage : molecular cloningand sequence analysisof the mouse cDNA.1996

    • 著者名/発表者名
      Kurita K, Shinomura T, Ujita M, Zako M, Kida D, Iwata H, Kimata K.
    • 雑誌名

      Biochem J. 318

      ページ: 909-914

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The gene structure and organization of mouse PG-M, a large chondroitin sulfate proteoglycan. Genomic background for the generation of multiple PG-M transcripts.1995

    • 著者名/発表者名
      Shinomura T, Zako M, Ito K, Ujita M, Kimata K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 270

      ページ: 10328-10333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of PG-M(V3), an alternatively spliced form of PG-M without a chondroitin sulfate attachment in region in mouse and human tissues.1995

    • 著者名/発表者名
      Zako M, Shinomura T, Ujita M, Ito K, Kimata K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 270

      ページ: 3914-3918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiple forms of mouse PG M, a large chondroitin sulfate proteogly can generated by alternative splicing.1995

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Shinomura T, Zako M, Ujita M, Kimata K.
    • 雑誌名

      270

      ページ: 958-965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Chemistry and Biology of Hyaluronan2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Zako
    • 総ページ数
      605
    • 出版者
      Hari G.Garg and Charles A.Hales (ELSEVIER)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Chemistry and Biology of Hyaluronan (Edited by Garg HG and Hales CA)2004

    • 著者名/発表者名
      Zako M, Yoneda M
    • 総ページ数
      580
    • 出版者
      ELSEVIER BV(Amsterdam)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Zako M.et al.: "Syndecan-1 and -4 synthesized simultaneously by mouse mammary gland epithelial cells bear heparan sulfate chains that are apparently structurally indistinguishable"Journal of Biological Chemistry. 278. 13561-13569 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zako M., Yoneda M.: "Chemistry and Biology of Hyaluronan"Elsevier, Edited by H.G.Garg. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi