• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝移植における免疫寛容成立の時期および関与する生理活性物質の解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 15591890
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児外科学
研究機関藤田保健衛生大学 (2004)
名古屋市立大学 (2003)

研究代表者

橋本 俊  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (10094393)

研究分担者 杉岡 篤  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授 (20171150)
鈴木 達也  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (00285222)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード移植 / 肝移植 / 移植免疫 / 免疫寛容 / 肝再生 / 再灌琉障害 / 再灌流障害
研究概要

平成16年4月より主たる研究者である橋本が藤田保健衛生大学医学部に転勤となり、同大学医学部、杉岡篤助教授と共同で研究を開始した。杉岡助教授は以前よりマウスを用いた肝移植実験においてすべての組み合わせで免疫寛容が誘導されることを解明している。
1.藤田保健衛生大学における臨床生体肝移植の開始
平成16年6月7日から生体肝移植を開始し、現在まで9例の生体肝移植を実施した。23歳の1例を血栓性血小板減少性紫斑病により失ったが、残りの8例は健常であり、小児症例6例では免疫寛容誘導が期待される。現在、基礎となるリンパ球クロスマッチなどの測定を行い、経時的に血清サンプルを保存している。
2.臨床肝移植症例における免疫制御関連液性因子の解明
計画ではプロテインチップを利用し、関連の新規蛋白を解明する計画であったがSELDIプロテインチップは1検体の測定に非常に高額を要することが判明し、現在までのところ過去の検査値のみで新規の測定値を得ていない。そこで、現在外来にて管理中の免疫抑制剤離脱症例と、そのほかの症例の免疫状態を比較する目的で免疫関連サイトカイン(IL-4,IL-6,IL-8,IL-10,IL-12)を選択して経時的変化を測定し、評価中である。
3.FK506による免疫寛容誘導のブロック
免疫寛容誘導の機序を解明する手段として、容易に誘導される免疫寛容をブロックすることが有用であろう。
杉岡の研究ではマウスにおける肝移植ではいかなる組み合わせでも免疫抑制剤の投与を必要とすることなく寛容が成立することを証明してきた。しかし、このラットの系では初期に激烈な拒絶反応を発症し、その後に免疫寛容誘導を惹起することが知られている。そこで、初期の拒絶反応を防止することによる影響を明らかにするために有効な免疫抑制剤であるFK506(タクロリムス)を投与した。この処置により拒絶反応は防止できたが代わりに免疫寛容誘導がブロックされた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 肝移植における拒絶反応の診断と治療2005

    • 著者名/発表者名
      日比 将人
    • 雑誌名

      肝胆膵 50(1)

      ページ: 121-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical diagnosis and treatment of the rejection on liver transplantation2005

    • 著者名/発表者名
      Masahito Hibi, Takashi Hashimoto, Fujio Hara, Hirokazu Tomishige, Yoshihisa Nishida, Atsushi Sugioka, Takazumi Kato, Tetsushi Yoshikawa, Tatsuya Suzuki, Tanahashi Yoshinao, Tsukasa Nakamura
    • 雑誌名

      KAN・TAN・SUI (Japan) 50(1)

      ページ: 121-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Liver Transplantation-associated Hypercalcemia Followed by Acute Renal Dysfunction2004

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Shirasawa
    • 雑誌名

      Internal Medicine 43(9)

      ページ: 802-806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特集 生体肝移植とその短期および長期成績 I.ドナー 1.左肝切除2004

    • 著者名/発表者名
      棚橋 義直
    • 雑誌名

      外科 66(9)

      ページ: 993-998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特集 肝臓,小腸移植の最前線 肝移植術後管理の進歩2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 充純
    • 雑誌名

      小児外科 36(6)

      ページ: 737-743

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Postoperative Corticosteroid Therapy for Bile Drainage in Biliary Atresia-A Nationwide Survey2004

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Muraji
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Surgery 39(12)

      ページ: 1803-1805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FK506 Inhibits Tolerance Induction in Mice Transplantation2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sugioka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Liver Transplantation-associated Hypercalcemia Followed by Acute Renal Dysfunction2004

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Shirasawa, Tomoyuki Nomura, Atsuhiro Yoshida, Takashi Hashimoto, Genjiro Kimra, Makoto Ito
    • 雑誌名

      Internal Medicine 43(9)

      ページ: 802-806

    • NAID

      130000085088

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term prognosis of left liver donor on the living donor liver transplantation2004

    • 著者名/発表者名
      Tanahashi Yoshinao, Takashi Hashimoto, Tatsuya Suzuki, Tomoshi Kondo, Yoko Sato, Tsukasa Nakamura, Yoshinori Nakamura, Yota Yamagishi, Masahito Hibi, Takazumi Kato, Atsushi Sugioka
    • 雑誌名

      Surgery 66(9)

      ページ: 993-998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Progress in diagnosis and treatment for postoperative rejection and or hepatitis in living donor liver transplantation2004

    • 著者名/発表者名
      Takazumi Kato, Takashi Hashimoto, Tatsuya Suzuki, Tanahashi Yoshinao, Tsukasa Nakamura, Masahito Hibi, Tomoshi Kondo, Yoko Sato
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Pediatric Surgery 36(6)

      ページ: 737-743

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Postoperative Corticosteroid Therapy for Bile Drainage in Biliary Atresia-A Nationwide Survey2004

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Muraji, Masaki Nio, Youkatsu Ohhama, Takashi Hashimoto, Tadashi Iwanaka, Hideo Takamatsu, Naomi Ohnuma, Tetsuo Kato, Ryoji Ohi
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Surgery 39(12)

      ページ: 1803-1805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特集 生体肝移植とその短期および長期成績I.ドナー 1.左肝切除2004

    • 著者名/発表者名
      棚橋 義直
    • 雑誌名

      外科 66(9)

      ページ: 993-998

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] FK506 inhibits Tolerance Induction in Mice Transplantation2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sugioka
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] FK506 Inhibits Tolerance Induction in Mice Transplantation

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sugioka, Miwa Morita, Takazumi Kato, Soujyun Hoshimoto, Jyunko Fujita, Zenichi Morise, Akitake Hasumi
    • 雑誌名

      (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Ito: "Allopurinol challenge tests performed before and after living-related donor liver transplantation in citrullinaemia."J.Inherit.Metab.Dis.. 26. 87-88 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 俊: "第5回学術講演会「よく見かけられる小児外科疾患の診断と治療」"名古屋医報. 1260. 6-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 俊: "治療に難渋しているKasabach-Merritt症候群を呈する左前胸部巨大血管腫の1例"東京小児外科研究会. 31. 7-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 嘉規: "生体肝移植症例におけるXE-2100を用いた破砕血球定量測定の検討"日本検査血液学会雑誌. 4・3. 384-390 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi