• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GABA_A受容体構築の分子メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 15591969
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関九州大学

研究代表者

兼松 隆  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教授 (10264053)

研究分担者 平田 雅人  九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (60136471)
松田 美穂  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手 (40291520)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードIns(1,4,5)P_3結合性蛋白質 / PRIP / GABA_A受容体 / PP1 / GABARAP / PRIP-1 / GABA_A 受容体 / NSF
研究概要

本研究で機能解析を行っているPRIP-1分子は、我々が脳に特異的に発現している新規Ins(1,4,5)P_3結合性蛋白質として見出したものである。我々は、この分子の相互作用分子としてGABARAP(GABA_A-receptor associated protein)とプロテインホスファターゼ1を同定した。PRIP-1ノックアウトマウスを作製し、電気生理学的・薬理学的・行動学的解析を行った結果、PRIP-1欠失はGABA_A受容体のγサブユニットを介したシグナル伝達機構に異常をきたした。
しかしながら、PRIP-2分子もまた脳に発現しておりPRIP-1と似た機能を有することを我々は明らかにしている。即ちPRIPの機能解析を進めるには、PRIP-1/-2ダブルノックアウト(PRIP-DKO)マウスの作製とその解析が必要である。
上記の研究背景をふまえ、以下の研究成果をあげた。
1.PRIP-DKOマウスを作製した。
2.PRIP-DKOマウスを解析して、GABA_A受容体のγサブユニット構築にPRIP分子が深く関与することを明らかにした。
3.GABA_A受容体のリン酸化/脱リン酸化プロセスにPRIP分子が関与することを明らかにした
4.GABA_A受容体のエンドサイトーシスの過程にPRIP分子が必須であることを明らかにした。
5.またこの過程には、GABA_A受容体のβサブユニットとPRIP分子の結合が重要であることをみいだした。
以上、PRIP分子はGABA_A受容体の一生の様々な過程に深く関与し、GABA_A受容体の機能を調節する重要な分子であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Role of PRIP-1, a novel Ins(1,4,5)P_3 binding protein, in Ins(1,4,5)P_3-mediated Ca^<2+> signaling.2005

    • 著者名/発表者名
      Harada, K et al.
    • 雑誌名

      J.Cell.Physiol. 202

      ページ: 422-433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of PRIP-1,a novel Ins(1,4,5)P_3 binding protein, in Ins(1,4,5)P_3-mediated Ca^<2+>+ signaling.2005

    • 著者名/発表者名
      Harada, K et al.
    • 雑誌名

      J.Cell.Physiol. 202

      ページ: 422-433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of PRIP-1,, a novel Ins(1,4,5)P_3 binding protein, in Ins(1,4,5)P_3-mediated Ca^<2+> signaling2005

    • 著者名/発表者名
      Harada, K et al.
    • 雑誌名

      J.Cell.Physiol. 202

      ページ: 422-433

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] GABA_A receptor phospho-dependent modulation is regulated by phospholipase C-related inactive protein type 1, a novel protein phosphatase2004

    • 著者名/発表者名
      Terunuma M et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 111

      ページ: 7074-7084

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypersensitivity to pentylenetetrazol-induced convulsion in mice lacking the PLC-related inactive protein-1.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, T. et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1025

      ページ: 237-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GABA_A receptor phospho-dependent modulation is regulated by phospholipase C-related inactive protein type 1,a novel protein phosphatase 1 anchoring protein.2004

    • 著者名/発表者名
      Terunuma M et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 111

      ページ: 7074-7084

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GABA_A receptor phospho-dependent modulation is regulated by phospholipase C-related inactive protein type 1, a novel protein phosphatase2004

    • 著者名/発表者名
      Twrunuma M et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 111

      ページ: 7074-7084

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hypersensitivity to pentylenetetrazol-induced convulsion in mice lacking the PLC-related inactive protein-12004

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, T.et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1025

      ページ: 237-240

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The importance to chondrocyte differentiation of changes in expression of multiple polyphosphate phosphatase.2003

    • 著者名/発表者名
      Hidaka K et al.
    • 雑誌名

      Exp Cell Res. 290(2)

      ページ: 254-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A rapid increase in the total number of cell-surface functional GABA_A receptors induced by BDNF in rat visual cortex2003

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi Y et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 278(45)

      ページ: 44097-44102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ブレインサイエンス・レビュー2004(伊藤正男, 川合述史 編)2004

    • 著者名/発表者名
      平田雅人, 他
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      株式会社クバプロ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ブレインサイエンス・レビュー 2004 (伊藤正男・川合述史編)2004

    • 著者名/発表者名
      平田雅人他
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      株式会社 クバプロ
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka K: "The importance to chondrocyte differentiation of changes in expression of multiple polyphosphate phosphatase"Exp Cell Res.. 290(2). 254-264 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizoguchi Y: "A rapid increase in the total number of cell-surface functional GABA_A receptors induced by BDNF in rat visual cortex"J Biol Chem.. 278(45). 44097-44102 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi