研究課題/領域番号 |
15591971
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
岡元 邦彰 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (10311846)
|
研究分担者 |
加藤 有三 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (20014128)
柴田 光枝 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (20274665)
坂井 詠子 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (10176612)
中山 浩次 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80150473)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | Arg-gingipain / cysteine proteinase / Lys-gingipain / periodontitis disease / Porphyromonas gingivalis / transport / periodontal disease |
研究概要 |
歯周病原性細菌Porphyromonas gingivalis (P.g.)の産生する2つのシステインプロテアーゼRgpとKgpは歯周疾患の発症および進行に重要な役割をしていると考えられている。非常におもしろいことに、これら2つの酵素はプロテアーゼドメインと血球凝集素ドメインの2つの機能ドメインをもつ構造上類似した酵素である。今回、2つの酵素の中の一つKgpを用いP.g.を利用した発現系を確立することを試み、活性型のKgpを発現させることに成功した。さらに、Kgpの活性中心に点変異を導入し、活性中心の決定を行った。Kgpの予測される活性中心には248番目と249番目に2つのシステインが存在しているため、これら2つをアラニンに置換したコンストラクトを作製し、Kgp発現系と同様の手法を用い変異体を作製した。2つのシステインをなくすとウエスタンブロット法ではKgpの免疫反応物が認められるものの、この変異体には活性が認められないことから、これらのどちらか、あるいは両方がKgpの活性に必要であることが明らかとなった。そこで、さらにそれぞれのシステインをアラニンに置換したコンストラクトを作製することを試みた。248番目のシステインをアラニンに置換したものでは活性が認められたことから、249番目のシステインがKgp活性に必要であることが予測された。また、249番目のシステインをアラニンに置換したものについても同様の結果が得られた。以上のことから、Kgpの活性には少なくとも一つのシステイン残基が必要である可能性が示唆された。
|