研究課題/領域番号 |
15591985
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 朝日大学 |
研究代表者 |
勝川 秀夫 朝日大学, 歯学部, 助手 (00076051)
|
研究分担者 |
硲 哲崇 朝日大学, 歯学部, 助教授 (90243154)
中島 清人 朝日大学, 歯学部, 助教授 (30102122)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | ラット / 唾液腺 / リジン欠乏 / 味覚嗜好 / 血中アミノ酸 / 顎下腺除去 / 生理活性物質 / リジン嗜好性 |
研究概要 |
唾液腺には種々の生理活性物質が含まれることが知られている。本研究では、正常飼料群(正常群)、正常飼料で飼育した唾液腺切除群(唾液切除群)、リジン欠乏飼料群(リジン欠乏群)およびリジン欠乏飼料で飼育した唾液腺切除群(リジン欠乏の唾液腺切除群)の味覚嗜好や血中アミノ酸濃度を分析することにより顎・舌下腺の栄養における役割について検討した。体重増加は正常群>唾液腺切除群>リジン欠乏群>リジン欠乏の唾液腺切除群であった。正常群はL-リジンよりや水よりもL-アルギニンを嗜好したが、唾液腺切除群の一部、リジン欠乏群およびリジン欠乏の唾液切除群はL-アルギニンや水よりもL-リジンを嗜好した。血中アミノ酸の分析では唾液腺切除群のL-リジンやL-イソロイシンが正常群よりも低く、特に、一部の動物ではリジン欠乏群やリジン欠乏の唾液腺切除群に匹敵していた。pair-feedingの実験結果は唾液腺切除群のこれらアミノ酸濃度の低下は唾液腺切除による飼料摂取の低下が原因するものでないことを示した。また、耳下腺切除が血中アミノ酸やL-リジンに影響しなかったことから、唾液腺切除のストレスによる影響とも考えにくい。これらの結果は、正常食を摂取している場合でも、顎・舌下腺あるいはその分泌物中のある種の成分が欠除するとリジン欠乏に陥りやすいことを示唆している。
|