• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

誤嚥性肺炎予防のための粘膜ワクチン-粘膜免疫応答に関する生物学的検討-

研究課題

研究課題/領域番号 15592005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関日本大学

研究代表者

妻鹿 純一  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (40190946)

研究分担者 田中 陽子 (大塚 陽子)  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (50349974)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードフィプロネクチン / 歯根膜線維芽細胞 / 歯肉上皮細胞 / 走化性 / インテグリン / 誤嚥性肺炎 / 粘膜ワクチン / 口腔細菌 / IgA / 加齢 / 粘膜免疫
研究概要

歯周炎における上皮の深行増殖に,歯周組織由来の線維芽細胞が合成・分泌するフィプロネクチンが関与するのかどうかを,株化歯肉上皮細胞に対する走化活性を指標として検討した。その結果,線維芽細胞の無血清培養上清中には,フィプロネクチンおよびラミニン-8/9,-2/4が含まれており,これらの細胞外マトリックス分子が株化歯肉上皮細胞に対して走化活性を有していることを明らかにした。また,部分精製したラミニンに対する上皮細胞の走化活性は,インテグリンα3またはα6のブロッキング抗体によって部分的に阻害された。さらに,組織における遺伝子発現研究のための試料保存における至適条件を探るため,Biobank Projectに参加した。その結果,組織のままで試料を保存すると,RNAは室温でも24時間は安定であること,および組織中の遺伝子発現の変化は4℃で保存すると最小に抑えられることが判明した。また,歯肉溝滲出液を用いた歯周病の病態把握をより正確に行うため,サイトカインアレイを用いてタンパクのプロファイリングを行った。その結果,これまでに報告されていなかった10種類のサイトカイン(GRO, Ang, IGFBP-3,GDNF, PARC, OSM, FGF-4,IL-16,LIGHT, P1GF)を新たに検出することができた。これらの結果から,歯周病の病態解明には炎症性サイトカインばかりでなく,成長因子も含めた解析が有効であることが示唆された。最後に,PDGF-Bを強制発現させたsis-NIH3T3細胞の自発的細胞移動が,フィプロネクチンおよびラミニンで阻害されることを見出した。また,その活性部位のひとつはRGD配列であることが判明した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Combination of Nasal Lymphotactin and Macrophage Chemoattractant Protein-1 Expressing Plasmids Elicits Antigen-Specific Salivary S-IgA Antibody Immunity2006

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T, et al.
    • 雑誌名

      Int J Oral-Med Sci 5(1) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combination of Nasal Lymphotactin and Macrophage Chemoattractant Protein-1 Expressing Plasmids Elicits Antigen-Specific Salivary S-IgA Antibody Immunity2006

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T, et al.
    • 雑誌名

      IJOMS (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combination of Nasal Lymphotactin and Macrophage Chemoattractant Protein-1 Expressing Plasmids Elicits Antigen-Specific Salivary S-IgA Antibody Immunity2006

    • 著者名/発表者名
      Takanari MIZUNO, et al.
    • 雑誌名

      Int J Oral-Med Sci (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction Of Prolouged Antigen-Specific Mucosal S-IgA Antibody Responses Using Chemokine Expressing Plasmids As Nasal Adjuvants2005

    • 著者名/発表者名
      Takanari MIZLINO, et al.
    • 雑誌名

      Int J Oral-Med Sci 4(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara Y, et al.: "Protective mucosal immunity in aging is associated with functional CD4+ T cells in nasopharyngeal-associated lymphoreticular tissue."J Immunol. 170(4). 1754-1762 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi