• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯髄失活に伴う歯牙変色の生化学的検討と変色原因蛋白分解酵素の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15592030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

真鍋 厚史  昭和大学, 歯学部, 助教授 (40199906)

研究分担者 伊藤 和雄  昭和大学, 歯学部, 助教授 (30129811)
佐々 龍二  昭和大学, 歯学部, 教授 (20014201)
前田 昌子  昭和大学, 薬学部, 教授 (00053869)
吉田 武美  昭和大学, 薬学部, 教授 (20138415)
小口 勝司  昭和大学, 医学部, 教授 (50129821)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード変色 / 象牙質 / 原子吸光度
研究概要

歯牙の加齢や歯髄処置のために変色を引き起こし、その結果漂白等の処置を余儀なされているのが現状である。しかしながら症例によっては必ずしもこのような処置のよって本来の白さに回復、継続するとは限らない。これらは今までの原因として考えられるヘモグロビン中の鉄分や壊死組織の分解産物の反応物質である硫化鉄であるとは言い切れなく、その他の物質も大きな関与が考えられる。そこで前年度は変色永久歯象牙質を対象として吸光光度計をもちいて無機成分の比較分析をし、その結果正常色永久歯に比較してFe,Mg量が減少し、Zn量が増加しているのを報告した。今年度は乳歯象牙質に含有される無機成分を比較検討した。被検歯は変色乳歯と正常色乳歯を10本ずつもちいた。エナメル質や残存歯髄等を除去した後象牙質のみを粉末状に調整した。酸溶解後日立製作所Z-9000原子吸光光度計によって計測を行った。その結果Ca量は変色、正常ともに同量であった。一方、Fe量は正常色のほうが有意に増加していた。
今回の結果よりFe量が多いことが明らかとなったがこれが変色に関与しているか否かは更なる検討が必要であると考えられる。また、無機成分のみならず有機成分すなわちアミノ酸定性、定量も今後の課題と思われる。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2004 2003 2002 2001 2000

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Bonding efficacy and side effects of the high purity glyceryl mono-methacrylate2004

    • 著者名/発表者名
      A Manabe, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation 31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bisphenol -A contents in materials used in pediatric dentistry2004

    • 著者名/発表者名
      A Manabe, et al.
    • 雑誌名

      Pediatric Dental Journal 14

    • NAID

      10027096550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nrf2-dependent gene expressions: A molecular toxicological aspect2004

    • 著者名/発表者名
      T Yoshida, S Numazawa
    • 雑誌名

      The journal of toxicological sciences 29

    • NAID

      110001812860

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of troglitazone on diabetic nephropathy and hypercoaglation in KK and KK-A mice fed a high fructose diet2004

    • 著者名/発表者名
      K Oguchi, et al.
    • 雑誌名

      Showa University Journal of Medical Sciences 16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of bacteria related to periodontal disease in oral cavity of Japanese children by species-specific PCR2004

    • 著者名/発表者名
      R Sasa, et al.
    • 雑誌名

      The journal of showa university dental society 24

    • NAID

      10017406867

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical study on the efficacy of the anaeject and the scandonest in pediatric Dentistry2004

    • 著者名/発表者名
      R Sasa, et al.
    • 雑誌名

      Pediatric oral and maxillofacial surgery 14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New label enzymes for bioluminescent enzyme immunoassay2003

    • 著者名/発表者名
      M Maeda
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis 30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of highly sensitive enzyme-linked immunosorbent assay for bisphenol A in serum2003

    • 著者名/発表者名
      M Maeda et al.
    • 雑誌名

      ANALYST 127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increase in plasma fibrinogen and plasminogen activator inhibitor level in diabetic KK and KK-A mice2003

    • 著者名/発表者名
      K Oguchi, et al.
    • 雑誌名

      In vivo 17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of multiple application of dentin bonding agent on marginal integrity resin composite2002

    • 著者名/発表者名
      Manabe et al.
    • 雑誌名

      J Clin Pediatr Dent 26(3)

      ページ: 257-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of superoxide dismutase activity in dialyzed patients by electron spin response spectroscopy.2002

    • 著者名/発表者名
      Oguchi et al.
    • 雑誌名

      Am J Nephrol 22

      ページ: 16-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of highly sensitive enzymelinked immunosorbent assay for bisphenol A in serum.2002

    • 著者名/発表者名
      Maeda et al.
    • 雑誌名

      Analysy 127

      ページ: 93-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficacy of dentin bonding to cervical defects2001

    • 著者名/発表者名
      Itoh et al.
    • 雑誌名

      Dent Mater J 20

      ページ: 359-368

    • NAID

      110002983855

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphological of maxillary deciduous molars in extremely and very-low birth-weight infacts.2000

    • 著者名/発表者名
      Sasa et al.
    • 雑誌名

      Ped Dent J 10

      ページ: 103-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi