• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンポジットレジンの歯質とのカラーマッチングと物性の向上

研究課題

研究課題/領域番号 15592032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

池見 宅司  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (80102565)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードコンポジットレジン修復 / オペークレジン / 着色象牙質 / シェードマッチング / 遮蔽効果 / TP値 / L*a*b*値 / 色差 / 遮蔽予測 / L*値 / コンポジットレジン / Lab値 / 相関
研究概要

エステックス^<TM>オペークの背景色の遮蔽効果と色差の偏移の研究では、以下の結果が得られた。0.5mmの厚さでは、A4、B2、C4とD3がTP値45.9〜46.4の範囲で高いTP値を示し、WOは最も低い30.0を示した。白化偏移率はWOが最も大きく0.5mmの厚さで約67%、1.5mm以上の厚さでは83%以上の偏移率を示し、A2、C1、B2、D3、A4、C4の順に白化偏移率は小さくなった。黒化偏移率はC4が最も高くA4、D3、B2、C1、A2、WOの順に偏移率は小さくなった。色差の変化とL*a*b*値の相関は、全ての試料において二次関数で高い相関が得られた。L*値はb*あるいはa*よりも高い相関を示した。着色象牙質に対する遮蔽予測法の検討では、同一シェードの厚さの違いによるL*値あるいはb*値とTP値は良好な相関関係のあることが判明した。そして、本実験では着色歯のL*値を基にして、その着色を遮蔽するオペークレジンの厚さを算出できることが示唆された。
着色歯に対するオペークレジンの厚さの研究では、本実験に使用したA2-oに関して、無着色象牙質および高度着色象牙質から得られた厚さの違いによる色差と高度着色象牙質のL*値とは良好な相関を示した。測色で得られた着色歯のL*値により、必要なオペークレジンの厚さを予測できるものと考えられた。L*値が55以下の場合は約2mm、55〜70では約1.5mm、70〜75では約1.0mm程度の厚さのA2-oが象牙質の着色を遮蔽するのに必要であろうと考えられた。
試作オペークレジンの遮蔽効果の研究では、着色象牙質に対する遮蔽能と歯冠色レジンとの色差を調べ、その結果、アパタイト被覆型を2.00%配合した試作オペークレジンを0.50mmの厚さで使用すると、良好な遮蔽と歯冠色レジンの色に影響が少ないことが示された。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 試作オペークレジンの遮蔽効果2006

    • 著者名/発表者名
      塚原 梢
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌 49・3(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 着色歯に対するオペークレジンの厚さ2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉康夫
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌 48・4

      ページ: 467-473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thickness of opaque resin for colored teeth2005

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Yasuo
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Conservative Dentistry 48・4

      ページ: 467-473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shielding Effect of Experimentally Produced Opaque Resin2005

    • 著者名/発表者名
      TSUKAHARA Kozue
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Conservative Dentistry 49・3(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 着色歯に対するオペークレジンの厚さ2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉 康夫
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌 48・4

      ページ: 467-473

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 着色歯に対するオペークレジンの厚さ2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉康夫
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌 48(4)(発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] オペークレジンに関する研究 -着色象牙質に対する遮蔽予測法の検討-2004

    • 著者名/発表者名
      塚原 梢 他
    • 雑誌名

      歯科の色彩 10・1

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Opaque Resin Research -Investigation of a method for estimating shielding effects on colored dentin-2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara Kozue, Kimura Masaru, Wakamatsu Shogo, Hirayama Satoshi, Kono Yoshiharu, Motonomi Akio^*, Ikemi Takuji
    • 雑誌名

      Journal of Japan Academy of Color for Dentistry 10・1

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エステックス^<TM> オペークの背景色の遮蔽効果と色差の偏移2003

    • 著者名/発表者名
      藤崎宜子
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌 46・3

      ページ: 332-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Background color-shielding effects of Esthet・X^<TM> opaque resins and changes in color difference.2003

    • 著者名/発表者名
      FUJISAKI Noriko
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Conservative Dentistry 46・3

      ページ: 332-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤崎宜子: "エステックス^<TM>オペークの背景色の遮蔽効果と色差の偏移"日本歯科保存学雑誌. 46(3). 332-342 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 塚原 梢 他: "オペークレジンに関する研究-着色象牙質に対する遮蔽予測法の検討-"歯科の色彩. 10(1). 19-27 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi