• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者立脚型アウトカム評価を用いた歯科医療の位置付けの確立

研究課題

研究課題/領域番号 15592064
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

北川 昇  昭和大学, 歯学部, 助教授 (80177831)

研究分担者 佐藤 裕二  昭和大学, 歯学部, 教授 (70187251)
積田 正和  昭和大学, 歯学部, 助教授 (00138504)
下平 修  昭和大学, 歯学部, 講師 (30235684)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードアウトカム / 評価 / インプラント支持 / 無歯顎者 / オーバーデンチャー / チェアーサイド / 適合試験 / 総義歯 / 高齢者立脚型アウトカム / 高齢者 / QOL / SF-36 ver1.2 / 包括的健康関連QOL尺度 / 疾患特異的QOL尺度 / 8つの尺度 / 国民標準値
研究概要

I.目的
高齢者の義歯治療を評価するために本研究では,年齢,性別,義歯使用年数と顎堤の吸収状態をマッチングさせ,インプラントオーバーデンチャー装着者と全部床義歯装着者の治療効果を,チェアサイドでの機能評価表を用いて明らかにすることを目的に研究を行った.
II.方法
被験者は下顎無歯顎インプラントオーバーデンチャー装着者10名(IOD群)と下顎全部床義歯装着者35名とした.まず,IOD群と下顎全部床義歯装着者35名を各種機能評価表((1)義歯評価表,(2)咀嚼機能評価表,(3)満足度評価表)を用いて比較検討を行った.次に,両群間で年齢,性別,現義歯使用年数,顎堤吸収の状態をマッチング因子としてマッチングテストを行い比較した.
III.結果
全部床義歯装着者35人の内訳は,平均年齢71.7歳,男性15名,女性20名,義歯使用年数38.1ヶ月,顎堤スコア36.6点であった.IOD群の内訳は,平均年齢60.8歳,男性3名,女性7名,現義歯の平均使用年数27.0ヶ月,顎堤スコア20.0点であった.マッチング因子の適合率は,4項目平均で70.1%であった.また,両群の各機能評価のスコアを比較した結果,満足度評価において有意差は認められなかった。
各機能評価のスコアを比較すると,CD群((1)義歯評価:67.3,(2)咀嚼機能評価:38.5,(3)満足度評価:54.7)に対してIOD群((1)義歯評価:93.9,(2)咀嚼機能評価:77.0,(3)満足度評価:80.8)はすべての機能評価で有意に高い値を示した(P<0.05).
IV.結論
本研究において,全部床義歯とインプラントオーバーデンチャーの治療効果の判定に,顎堤状態を加味したマッチングテストの有用性が示唆された.
また,全部床義歯と比較して,インプラントオーバーデンチャーの治療効果が高いことが明らかとなった.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] 歯科補綴の未来(3) 歯科補綴学と高齢者歯科の間で2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕二, 北川 昇
    • 雑誌名

      補綴臨床 37(5)

      ページ: 574-581

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 三次元光学計測装置による模型の精度計測2004

    • 著者名/発表者名
      北川 昇, 佐藤裕二
    • 雑誌名

      ザ・クインテッセンス 23(2)

      ページ: 482-483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高齢者歯科におけるチュートリアル教育の実践-KJ法による問題点抽出-2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕二, 北川 昇
    • 雑誌名

      日本歯科医学教育学会雑誌 19(2)

      ページ: 429-435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 欠損は必ず補綴すべきか?2004

    • 著者名/発表者名
      北川 昇
    • 雑誌名

      ザ・クインテッセンス 19(2)

      ページ: 429-435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 歯学部学生の臨床能力 咬合高径の測定法2004

    • 著者名/発表者名
      北川 昇, 佐藤裕二
    • 雑誌名

      ザ・クインテッセンス 23(6)

      ページ: 1349-1350

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 上顎臼歯部のハイドロキシアパタイトコーティングインプラントへの即時加重は可能か?2004

    • 著者名/発表者名
      北川 昇, 佐藤裕二
    • 雑誌名

      ザ・クインテッセンス 23(8)

      ページ: 1975-1975

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Treatment Effect of Implant-supported Overdentures : Functional Evaluation by Matching Test at Chair Side2004

    • 著者名/発表者名
      Uchida Keiichirou, Kitagawa Noboru
    • 雑誌名

      J Jpn Soc Oral Implant (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of the Accuracy of the Examination for the Residual Ridge of Complete Denture Wearers - Establishment of Criteria for Subjective Examination of Residual Ridge Hight -2003

    • 著者名/発表者名
      Akasaka Kyoichirou, Kitagawa Noboru
    • 雑誌名

      J Jpn Prosthodont Soc 47(109)

      ページ: 54-54

    • NAID

      10013972736

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Treatment Effect of Overdenture - Maching Test by Evaluation at Chair Side -2003

    • 著者名/発表者名
      Uchida Keiichirou, Kitagawa Noboru
    • 雑誌名

      J Jpn Prosthodont Soc 47(110)

      ページ: 54-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi