研究課題/領域番号 |
15592157
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
馬場 祥行 国立大学法人東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (70251535)
|
研究分担者 |
一條 秀憲 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (00242206)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 口蓋粘膜 / 瘢痕組織 / 器官培養 / alpha-smooth muscle actin / FGFR / TGFβ-1 / TGF-β1 |
研究概要 |
本研究の目的は、1.器官培養系を用いたラット口蓋粘膜の創傷治癒モデルを確立、2.筋線維芽細胞の分化におけるSmad系を介したシグナル伝達機構、およびアポトーシスにおけるASK1-MAPKを介したシグナル伝達機構の解析である。 1.実験動物にはラットを用い、器官培養系における至適条件は、無血清のWeymouth's MB752/1培地を用い、培地と気相の界面にて培養、37度湿潤下、55%酸素/5%二酸化炭素であることを確認した。 2.FGFは細胞の増殖や分化に関与し、創傷治癒や組織のリモデリングに深く関与する。そこで、瘢痕形成におけるシグナル伝達にFGFが関与している可能性を検討するために、FGFリセプター(FGFR)の発現をin vitroの系をもちいて確認した。ラット口蓋粘膜切除後28日の瘢痕組織について、FGFR発現を検討した。その結果、瘢痕組織中の筋線維芽細胞の核に、FGFR1の強い発現を認めた。一方、FGFR2に関しては、FGFR1よりも発現が弱く、FGFR3の発現は認められなかった。そこで、瘢痕形成期に出現する筋線維芽細胞の分化誘導因子であるTGF-β1を作用させて、in vivoの実験を行った。ラット口蓋粘膜組織由来線維芽細胞を培養し、その培地にTGF-β1(5ng/ml)を作用させた。48時間後、FGFRの発現を上記同様の手法にて検討した。その結果、TGF-β1を作用させない群においては、いずれもFHFRもその発現を認めなかった。一方、TGF-β1を作用させた群においては、FGFR1の強い発現を認めた。また上記、in vitroの実験と同様、FGFR2に関しては、FGFR1よりも発現が弱く、FGFR3の発現は認められなかった。これらの結果より、口蓋粘膜創傷治癒過程において、FGFR1とFGFR2が何らかの役割を果たしていることが示唆された。
|