• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栃木県における母乳育児支援体制の構築システム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15592298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関山形県立保健医療大学 (2004-2005)
自治医科大学 (2003)

研究代表者

川崎 佳代子  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (80070697)

研究分担者 成田 伸  自治医科大学, 看護学部, 教授 (20237605)
松原 茂樹  自治医科大学, 医学部, 教授 (20209597)
遠藤 恵子  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 助教授 (00310178)
大原 良子  自治医科大学, 看護学部, 講師 (40325163)
岡本 美香子  自治医科大学, 看護学部, 助手 (40382957)
早川 有子  自治医科大学, 看護学部, 講師 (20279558)
橋本 かおり  自治医科大学, 看護学部, 助手 (70364536)
曽我部 美恵子  自治医科大学, 看護学部, 講師 (10299828)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード栃木県 / 山形県 / 母乳育児支援 / 専門職間の情報交流 / 母親への情報提供 / 双方向情報アクセスの改善 / 継続した支援 / 支援者側の意見の不統一 / 母乳育児に対する知識の統一 / 援助方法の相互理解 / 専門職間の情報交流・意見交換 / 母親同士のネットワーク / 情報へのアクセスの改善
研究概要

1.平成15年度は、(1)先行研究(2003年1〜3月実施)として栃木県全体規模で行った「栃木県における母乳育児支援の実態調査」:母親側からの調査結果;1歳6ヶ月児健診の母親663名(回収率27.1%)・母乳育児支援者側調査結果;(1)看護管理者(2)産科病棟勤務助産師・看護師(3)開業助産師(4)保健師(5)勤務・開業産科医(6)勤務・開業小児科医(7)乳児保育の保育士と(8)地域での母乳保育サポート者合計1,469名(回収率34.9%)の結果の分析を行い、県内外での学会等で発表・公表した。(2)母親側からの調査結果をすべて掲載した中間報告書第1部を作成し、県内関係者に配布しそれに基づいた報告・研修会を開催した。(3)栃木県内の保健・医療者向け資料集の作成:WHOによる「赤ちゃんにやさしい病院」推進運動認定病院等の見学や母乳育児支援に関する各種講習会の参加を通しての情報収集と、最新文献の検討を重ね、その結果から「資料集:地域で支える母乳育児」を作成し、前述した報告・研修会で配布し意見を収集した。
2.平成16年度は、(1)母乳育児支援者側調査結果をすべて掲載した中間報告書第2部を作成した。(2)研究代表者が山形県へ移動したことに伴い活動を山形県に広げ、昨年作成した中間報告書第1部及び今年度作成の第2部を用いて栃木県・山形県内関係者に対して配布し、それに基づいた報告と母乳育児支援の啓発活動を行った。(3)研究メンバーでホームページのコンテンツや構成案を検討し、栃木県・山形県における母乳育児支援ホームページ開設に向けた活動を行い、両県の関係者・施設に開設の趣旨を広報し募集を開始した。
3.平成17年度は、(1)前年度に引き続き専門職及び母親側両者への母乳育児支援の啓発活動を行った。(2)母乳育児を実施している、あるいは母乳育児を考えている・母乳育児で悩みを持っている一般の母親向けに、母乳育児に関する情報の提供、母乳育児支援に関する地域限定の情報の提供、母乳育児相談などを目的としてホームページを開設した。母乳育児に対しては、さまざまな立場・考え方があるが、ある特定の考え方からはニュートラルな立場を取り、支援提供者間の情報交流の場としても機能することを目指し、母親側・母乳育児支援の専門家との交流の場として機能するように、栃木県版と山形県版を作り、トップページから分かれるようにした。今後も責任を持って運営を行っていく。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 栃木県における母乳育児支援の実態・看護専門職の母乳育児に関する支援の状況と考え方2006

    • 著者名/発表者名
      川崎佳代子, 遠藤恵子, 三澤寿美, 成田伸, 大原良子, 岡本美香子, 曽我部美恵子, 早川有子, 橋本かおり
    • 雑誌名

      日本母性看護学会誌 6巻1号

      ページ: 42-48

    • NAID

      40015274087

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 栃木県における母乳育児支援の実態・産科医・小児科医の母乳育児に関する支援の状況と考え方2006

    • 著者名/発表者名
      川崎佳代子, 遠藤恵子, 三澤寿美, 曽我部美恵子, 早川有子, 橋本かおり, 岡本美香子, 大原良子, 成田伸
    • 雑誌名

      母性衛生 47巻1号

      ページ: 107-116

    • NAID

      110004788432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Support for breast-feeding in Tochigi Prefecture-The approach and attitude of nursing professionals towards breast-feeding-2006

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Kawasaki
    • 雑誌名

      Journal of Japan Maternity Nursing 6-1

      ページ: 42-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Support for breast-feeding in Tochigi Prefecture-The approach and attitude of an obstetrician/ a pediatrician towards breast-feeding-2006

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Kawasaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Maternal Health 47-1

      ページ: 107-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 栃木県内における母乳育児支援の実態-看護専門職の母乳育児に関する支援の状況と考え方-2006

    • 著者名/発表者名
      川崎佳代子, 遠藤恵子, 三澤寿美, 成田伸, 大原良子, 岡本美香子, 曽我部美恵子, 早川有子, 橋本かおり
    • 雑誌名

      日本母性看護学会誌 6巻1号

      ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 栃木県内における母乳育児支援の実態-産科医・小児科医の母乳育児に関する支援の状況と考え方2006

    • 著者名/発表者名
      川崎佳代子, 遠藤恵子, 三澤寿美, 曽我部美恵子, 早川有子, 橋本かおり, 岡本美香子, 大原良子, 成田伸
    • 雑誌名

      母性衛生 47巻1号

      ページ: 107-116

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 栃木県の保育所における母乳育児支援の実態・母乳育児支援に関する基礎教育受講の有無が保育に与える影響に焦点を当てて2005

    • 著者名/発表者名
      岡本美香子, 大原良子, 曽我部美恵子, 橋本かおり, 成田伸, 遠藤恵子, 三澤寿美, 川崎佳代子
    • 雑誌名

      自治医科大学看護学部紀要 3巻

      ページ: 109-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Male nurses' perception of support to continue breast-feeding, From the result of questionnaire survey in Tochigi prefecture2005

    • 著者名/発表者名
      Mikako Okamoto
    • 雑誌名

      Jichi Medical School Journal of Nursing 3

      ページ: 109-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 栃木県の保育所における母乳育児支援の実態-母乳育児支援に関する基礎教育受講の有無が保育に与える影響に焦点を当てて-2005

    • 著者名/発表者名
      岡本美香子, 大原良子, 曽我部美恵子, 橋本かおり, 成田伸, 遠藤恵子, 三澤寿美, 川崎佳代子
    • 雑誌名

      自治医科大学看護学部紀要 2巻

      ページ: 109-125

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 母親側と支援者双方から見た栃木県内における母乳育児支援の実態、-入院中の支援に焦点を当てて-2004

    • 著者名/発表者名
      成田伸, 早川有子, 川崎佳代子, 大原良子, 曽我部美恵子, 橋本かおり, 今村真杏子, 木下珠希, 富田真理子, 竹中美, 佐藤郁夫, 松原茂樹
    • 雑誌名

      自治医科大学看護学部紀要 2巻

      ページ: 39-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Both mothers' and medical staff's perception of support to establish breast-feeding : from the result of questionnaire survey in Tochigi prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      Shin Narita
    • 雑誌名

      Jichi Medical School Journal of Nursing 2

      ページ: 39-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 母親側と支援者側双方からみた栃木県内における母乳育児支援の実態 -入院中の支援に焦点をあてて-2004

    • 著者名/発表者名
      成田伸, 早川有子, 川崎佳代子, 大原良子, 曽我部美恵子, 橋本かおり, 今村真杏子, 木下珠希, 富田真理子, 竹中美, 佐藤郁夫, 松原茂樹
    • 雑誌名

      自治医科大学看護学部紀要 第2巻

      ページ: 39-53

    • NAID

      40006277706

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 曽我部美恵子他: "母親からみた栃木県内における母乳育児支援の実態〜1歳6ヶ月時点での振り返りから〜"栃木母性衛生. 29号(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 成田伸他: "母親側と支援者側双方からみた栃木県内における母乳育児支援の実態"自治医科大学看護学部紀要. 2巻(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi