• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口唇口蓋裂児の授乳ケアに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15592302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

篠原 ひとみ  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教授 (80319996)

研究分担者 中新 美保子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教授 (00319998)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード口唇口蓋裂児 / ビン哺乳 / 乳首 / 哺乳障害 / 顔面筋 / Hotz床 / ビデオカメラ / ビデオ撮影 / 吸啜運動 / 授乳 / 人工乳首
研究概要

本研究は口唇口蓋裂児を持つ母親に対する授乳ケアの開発である.授乳の実際を明らかにする目的で,口唇口蓋裂児をもつ母親33人から聞き取り調査を行い,ビン哺乳時の顔面筋の動きを知るためにビデオカメラで授乳の撮影を行った.聞き取りでは以下のことが明らかになった.1.分娩直後に直接母乳ができた母親は36.4%であった.2.初回授乳を生後1日目以内に行った母親は42.3%であった.3.患児の使用乳首は細口乳首2人(6.1%),専用乳首19人(57.6%)普通乳首12人(36.4%)であった.4.授乳時間が30分未満であったのは,両側口唇口蓋裂では37.5%,片側口唇口蓋裂では36.0%であった.5.「吸えない」で困っていた母親は,専用乳首(N型)の50.0%,普通乳首の61.6%であり,細口乳首や専用乳首(P型)はいなかった.
ビデオカメラの撮影はビン哺乳時の顔面筋の動きについて,健常児との違いやHotz床装着前後の違い,そして使用乳首との違いを明らかにすることを目的とした.方法は健常児1名,口唇顎裂児1名,口唇口蓋裂児1名のビン哺乳の状態を児の顔面を中心にビデオカメラで左右から撮影した.顔面筋の動きを見るために児の顔面に,2〜3mm角のテープを貼付した.連続9〜11回の吸啜運動から下顎を最大に下げた画像と上げた画像をコンピュータ処理し,18〜22枚取り出した.そして,その画像をもとに顔面に貼付したテープ間の距離5区間とその角度(5点)を測定し,下顎の上下運動間で対応のあるt検定を行った.その結果以下のことが明らかになった.1.健常児に比べてHotz床装着前の口唇顎裂児は患側の動きが大きく,健側の動きは健常児と似ていた.2.Hotz床装着後の口唇顎裂児は患側の口輪筋の動きが減少していた.3.Hotz床装着前の口唇口蓋裂児の患側は,健常児に比べて口輪筋の動きが活発であり,健側は口輪筋の動きが少なかった.4.Hotz床装着後の口唇口蓋裂児は患側,健側ともに動きが減少していた.5.吸啜時の顔面筋の動きは口蓋裂用乳首使用の場合は,普通乳首使用に比べて,患側,健側ともに少なく,Hotz床装着後は健常児よりも動きが少なかった.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 唇顎口蓋裂児のビン哺乳時における顔面筋の動き-Hotz床装着前後の比較-2005

    • 著者名/発表者名
      篠原ひとみ
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌 15(1)(印刷中)

    • NAID

      110002981777

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A motion of the facial muscles during deft lip and palate babies bottle Feeding - Comparison Before and Behind Hotz Plate wearing -2005

    • 著者名/発表者名
      HITOMI, SHINOHARA
    • 雑誌名

      KAWASAKI MEDICAL WELFARE JOURNAL Vol.15 No.1 (Under printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 片側口唇顎裂児のビン哺乳時の顔面筋の動きと哺乳リズムの検討-口蓋床装着前後を比較して-2005

    • 著者名/発表者名
      篠原ひとみ, 中新美保子
    • 雑誌名

      日本看護研究学会中国・四国地方会 第18回学術集会

      ページ: 51-51

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 口唇口蓋裂児をもつ母親が児入院中に受けた授乳ケア2004

    • 著者名/発表者名
      篠原ひとみ
    • 雑誌名

      第35回日本看護学会論文集-母性看護-

      ページ: 57-59

    • NAID

      40006886612

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The bottle feeding care which the mother with cleft lip and palate baby received during hospitalization2004

    • 著者名/発表者名
      HITOMI, SHINOHARA
    • 雑誌名

      The 35th Japan science of nursing papers -Maternal nursing-

      ページ: 57-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 口唇口蓋裂児をもつ母親が児入院中に受けた授乳ケア2004

    • 著者名/発表者名
      篠原ひとみ, 中新美保子
    • 雑誌名

      第35回日本看護学会論文集-母性看護-

      ページ: 57-59

    • NAID

      40006886612

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 口唇口蓋裂児の出生直後からHotz床装着後までの授乳状況2003

    • 著者名/発表者名
      篠原ひとみ
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌 13(2)

      ページ: 363-368

    • NAID

      110000541501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An investigation of the feeding of babies with cleft lip and palates from immediately after birth to the use of Hotz type plates2003

    • 著者名/発表者名
      HITOMI, SHINOHARA
    • 雑誌名

      KAWASAKI MEDICAL WELFARE JOURNAL Vol.13 No.2

      ページ: 363-368

    • NAID

      110000541501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原ひとみ, 中新美保子, 小林春男: "口唇口蓋裂児の出生直後からHotz床装着後までの授乳状況"川崎医療福祉学会誌. 13巻2号. 363-368 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi