• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅高齢者の閉じこもり防止のための地域づくりに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15592329
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関愛知県立看護大学

研究代表者

古田 加代子  愛知県立看護大学, 看護学部, 助教授 (00319253)

研究分担者 流石 ゆり子  山梨県立大学, 看護学部, 教授 (70279892)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード在宅高齢者 / 閉じこもり / 外出頻度 / 心理的要因 / 地域づくり / 因果モデル / 共分散構造分析 / 住宅高齢者 / 因子分析 / 高齢者
研究概要

初年度の研究では、高齢者が「閉じこもり」に至る経過の中で外出頻度が低下することに着目し、外出頻度の低下に関連する要因を検討した。対象は地域参加型機能訓練事業などに参加している虚弱高齢者161名で、質問紙により回答を求めた。その結果高齢者の外出頻度と、「外出サポート」「地域行事への参加」「現在の体調」「生きがい」「役割意識」の関連が示唆された。さらに外出頻度を従属変数とした多重ロジスティック回帰分析の結果では、外出サポートがないと3.1倍、役割意識が低いと4.5倍のリスクで外出頻度が低下することが明らかになった。
初年度の研究から、高齢者の外出頻度には「生きがい」や「役割意識」といった心理的要因が大きく関与していることが明らかになった。そこで次に地域に居住し、移動能力があるにもかかわらず閉じこもっている高齢者の心理的要因の構造を明らかにすることを目的として検討を行った。質問紙調査によって252名の高齢者から回答を得、閉じこもりの有無には「生活創造志向」「人生達成充足感」「穏やかな高揚感」「外出志向」の4因子が関連していることが明らかになった。またそれぞれの心理的要因と関連のある基本属性、身体的要因、社会的要因についても明らかにした。
さらにこの研究をもとに、「閉じこもり」予防のための保健指導の指針を得るために、外出しようとしないタイプの「閉じこもり」について、閉じこもりに至る要因間の因果関係を、心理的要因を中心にして構造的・機能的に明らかにした。その結果、「閉じこもりの有無」を最終的な従属変数とし、因果モデルの適合度を確認しながら、最終的に高い適合度を持つモデルを作成することができた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(和文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      古田加代子, 伊藤康児, 流石ゆり子
    • 雑誌名

      日本老年看護学会誌 10巻1号

      ページ: 5-16

    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of Psychological Factors Related to Community-Dwelling Elderly Persons' Becoming Housebound2005

    • 著者名/発表者名
      Kayoko FURUTA, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Japan Academy Gerontological Nursing Vol.10 No.1

      ページ: 5-16

    • NAID

      110007454965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 在宅高齢者の閉じこもりに関連する心理的要因の検討2005

    • 著者名/発表者名
      古田加代子, 伊藤康児, 流石ゆり子
    • 雑誌名

      日本老年看護学会誌 10巻1号

      ページ: 5-16

    • NAID

      110007454965

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 在宅高齢者の外出頻度に関連する心理的要因の検討2004

    • 著者名/発表者名
      古田加代子, 流石ゆり子, 伊藤康児
    • 雑誌名

      日本老年看護学会誌 9巻1号

      ページ: 12-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Factors Related to Frequency of Home Elderly's Going Out2004

    • 著者名/発表者名
      Kayoko FURUTA, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Japan Academy Gerontological Nursing Vol.9 No.1

      ページ: 12-20

    • NAID

      110007454922

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 在宅高齢者の外出頻度に関する要因の研究2004

    • 著者名/発表者名
      古田加代子, 流石ゆり子, 伊藤康児
    • 雑誌名

      日本老年看護学会誌 9巻1号

      ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi