• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護師のバーンアウトとアサーティブな自己表現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15592343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関天使大学

研究代表者

鈴木 英子  天使大学, 看護栄養学部, 助教授 (20299879)

研究分担者 佐藤 千史  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (60154069)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードバーンアウト / アサーティブネス / 新卒看護職 / 職場環境 / 大学病院 / assertiveness / burnout / freshman nurse
研究概要

1.全国102の大学病院から同意の得られた20施設に2003年4月、就職した新卒看護職のうち同意の得られた1203人を対象とし、新卒看護師のバーンアウトおよび早期退職に影響する要因を明らかにすることを目的に同年6月に質問紙調査を実施した。
バーンアウトリスクの測定にMBIを使用した。なお、MBIについては、我々が「頻度」のみの回答で22項目を用いることが信頼性、実用性が高いことを明らかにしこれを用いた。MBIには、下位尺度が3つあり(1)身体的疲弊感及び(2)情緒的疲弊感と非人間化は点数が高いほどバーンアウトに陥っているとされ、(3)個人的達成感は低いほどバーンアウトに陥っていると解釈される。MBI得点上位約1/3(個人的達成感は下位1/3)を「バーンアウトリスク」群とした。
アサーティブネス測定には、我々が開発した日本語版Rathus Assertiveness Schedule (RAS)を使用した。
1.横断研究にて2003年に就職した新卒看護職のバーンアウトリスクと以下の項目との関連が認められた。過去1年間の家族の重病と自分の重病、臨床領域、リアリティ・ショック、配置満足、職場満足、給与満足、仕事量、超過勤務、転職希望、同僚、先輩及びその他の相談相手とアサーティブネス。特に低いアサーティブネス得点は、MBIのバーンアウトリスク全ての下位尺度の予測因子となる可能性があった。
2.縦断研究にて2004年のバーンアウトに影響を及ぼす要因を明らかにした。バーンアウトは、先輩の相談相手がいないこと、及びアサーティブネスが影響要因となっていた。さらに重度バーンアウトでは、性別で男性、病院所在地で東京とアサーティブネスが影響要因となっていた。なお、アサーティブネスは横断研究の結果と異なり、低すぎても高すぎてもバーンアウトする傾向が明らかになった。
3.縦断研究によって1年未満(12月後まで)に早期退職に影響する要因として、最終学歴が看護専門学校卒業の者、配置が希望と異なり不満である者、同僚の相談相手がいない者が早期退職しやすい事を明らかにした。さらに1年以降(15ヵ月後まで)の退職要因としてバーンアウト、職場満足度が低い者、病院の所在地が東京の者が退職しやすいことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Factors Affecting Rapid Turnover of Novice Nurses in University Hospitals2006

    • 著者名/発表者名
      Eiko Suzuki, Yuka Kanoya, Takeshi Katsuki, Chifuyu Sato
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Health 48(1)

      ページ: 49-61

    • NAID

      110004079438

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学病院に勤務した新卒看護師のリアリティ・ショックに関与する要因2006

    • 著者名/発表者名
      糸嶺一郎, 鈴木英子, 叶谷由香他
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 29(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Factors Affecting Rapid Turnover of Novice Nurses in University Hospitals.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, E., Kanoya, Y, Katsuki, T., Sato, C.
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Health 48

      ページ: 49-61

    • NAID

      110004079438

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Factors Affecting Rapid Turnover of Novice Nurses in University Hospitals2006

    • 著者名/発表者名
      Eiko Suzuki, Yuka Knoya, Takeshi Katsuki, Chifumi Sato
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Health 48(1)

      ページ: 49-61

    • NAID

      110004079438

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学病院に勤務する新卒看護職の職場環境、及びアサーティブネスとバーンアウト2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木英子, 叶谷由香, 佐藤千史他
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 28巻2号

      ページ: 89-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Workplace Environment, assertiveness and burnout risk among novice nurses in university hospitals.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, B., Kanoya, Y., Kitaoka-Higashiguchi, K, Sato C.
    • 雑誌名

      Journal of J S N R 27

      ページ: 85-90

    • NAID

      10017146448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学病院に勤務する新卒看護職の職場環境、及びアサーティブネスとバーンアウト2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木英子, 叶谷由佳, 佐藤千史 他
    • 雑誌名

      日本看護研究学会 28巻2号

      ページ: 89-99

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語版Rathus assertiveness schedule開発に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木英子, 叶谷由佳, 佐藤千史他
    • 雑誌名

      日本保健福祉会誌 第10巻2号

      ページ: 19-29

    • NAID

      110008729285

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本版BMI(Maslach Burenout Inventory)の実用性の検討-回収率、有効回答率、回収数における無効回答に焦点をあてて-2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木英子, 堀井さやか, 叶谷由佳他
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 27巻4号

      ページ: 85-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi