• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林整備に伴う森林の蒸発散量,光合成速度,水利用効率の変化の定量化と予測

研究課題

研究課題/領域番号 15600002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水循環システム
研究機関愛媛大学

研究代表者

大上 博基  愛媛大学, 農学部, 助教授 (80213627)

研究分担者 高瀬 恵次  愛媛大学, 農学部, 教授 (90133165)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2003年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードスギ林微気象 / 個葉蒸散量・光合成速度 / 気孔コンダクタンス / 蒸発散・CO_2フラックス / 水利用効率 / 森林整備 / 最適LAI / 土壌呼吸 / スギ人工林微気象 / 森林流域 / 蒸発散量 / 光合成速度 / 個葉蒸散・光合成 / 気孔応答 / 放射温度
研究概要

1.観測の概要
大洲市にある約10.7haの山林地流域のほぼ中央地点,北西斜面に設営された微気象観測タワーで,以下の観測を実施した.
(1)渦相関法とボーエン比熱収支法によるフラックス観測:高度35m地点に3次元超音波風速計と水蒸気・二酸化炭素濃度変動計を設置し,渦相関法による顕熱・潜熱・CO_2フラックスの測定を行った.また,高度14,19,24,29,34m地点に通風乾湿計を設置して気温・湿度分布を測定し,群落上部2高度のデータを用いてボーエン比熱収支法で顕熱・潜熱フラックスを測定した.
(2)個葉蒸散・光合成:年間10回程度,スギの個葉蒸散・光合成速度を測定した.
(3)土壌呼吸:土壌呼吸測定システムを用いて(3)と同日に測定した.
(4)流域水収支:流域末端の集水地点設置で流量を,その近傍の開けた地点で降水量を測定した.
2.結果の概要
蒸発散量とCO_2フラックスを一年間測定した結果,両者とも1月と12月に極小,5-9月に極大となる年変化を示した.両フラックスと気象条件,土壌水分,季節との相関を調べた結果,第一に日射量,第二に気温との正相関が高かった.気温条件が両フラックスに及ぼす影響を検定した結果,両者とも22℃を境界として有意差が検出された.この結論は,昨年度の検討結果と一致する,ただし個葉の蒸散・光合成測定結果からは,光環境に対する蒸散・光合成の変化がとくに冬季に低下することが確認できた.また,2005年の年蒸発散量は1000mm,CO_2吸収量は27.9t/haであった.
観測対象地においてLAI=4.93であった.個葉の気孔応答モデル・光合成モデルを構築し,群落内部の多層放射環境モデルに組み込み,LAIの増減に伴う森林群落の蒸発散量と光合成速度の変化をシミュレーションした.その結果,LAI=4前後で水利用効率が最大になると推定された.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] LAIの違いがスギ群落の光合成速度,蒸散・蒸発散量,水利用効率に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      大上博基, 大竹奈津子, 高瀬恵次
    • 雑誌名

      中国・四国の農業気象 18

      ページ: 2-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impacts of the variation in LAI on photosynthesis, transpiration, evapotranspiration and water use efficiency in the Japanese cedar canopy.2005

    • 著者名/発表者名
      Oue, H., Ohtake, N., Takase, K.
    • 雑誌名

      J. of Agricultural Meteorology in the Chugoku and Shikoku Local Branch 18

      ページ: 2-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 水田の蒸発散・光合成特性と水利用効率に関する研究(III) -多層モデルを用いた,LAIの違いが蒸発散量,光合成速度,水利用効率に及ぼす影響の検討-2004

    • 著者名/発表者名
      大上博基
    • 雑誌名

      水分・水資源学会誌 17・3

      ページ: 274-294

    • NAID

      10012874744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evapotranspiration, photosynthesis and water use efficiency in a paddy field (III) - Scaling impacts of the change of LAI on evapotranspiration, photosynthesis and water use efficiency from leaf to canopy by the multilayer model-2004

    • 著者名/発表者名
      Oue, H.
    • 雑誌名

      J. of Japan Soc. of Hydrology and Water Resources 17(3)

      ページ: 274-294

    • NAID

      10012874744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 水田の蒸発散・光合成特性と水利用効率に関する研究(III)-多層モデルを用いた,LAIの違いが蒸発散量,光合成速度,水利用効率に及ぼす影響の検討-2004

    • 著者名/発表者名
      大上博基
    • 雑誌名

      水文・水資源学会誌 17・3

      ページ: 274-294

    • NAID

      10012874744

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 群落内の微気象環境や個葉の蒸散・光合成を予測するための簡単な放射収支モデル2003

    • 著者名/発表者名
      大上博基
    • 雑誌名

      日本農業気象学会小スケール放射研究部会論文集 4

      ページ: 17-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Simple Radiation Model for Predicting Micrometeorology and Transpiration and Photosynthesis of a Single leaf within a Canopy2003

    • 著者名/発表者名
      Oue, H.
    • 雑誌名

      Transaction of the research group of small scale radiational environment No.4

      ページ: 17-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大上博基: "水田の蒸発散・光合成特性と水利用効率に関する研究(III) -多層モデルを用いた,LAIの違いが蒸発散量,光合成速度,水利用効率に及ぼす影響の検討-"水文・水資源学会誌. 17・3(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi