• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護保険による福祉NPOの発展と展開および社会的インパクトに関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15601003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 非営利・共同組織
研究機関九州大学

研究代表者

安立 清史  九州大学, 人間環境学研究院, 助教授 (40192968)

研究分担者 河野 正輝  熊本学園大学, 社会福祉学研究科, 教授 (70032703)
小川 全夫  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (40041016)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード介護保険 / 福祉NPO / ベビーブーマー世代 / AARP / Age Concern / 民間非営利組織 / 高齢化 / 介護系NPO / 介護保険制度 / インパクトアナリシス / 行政との協働 / Age Concern England / 特定非営利活動法人(NPO法人) / 宅老所 / グループホーム / 組織構造 / 事業構造
研究概要

我々は、過去5年間にわたる介護保険制度のもとで、介護系NPOがどのように展開・発展してきたのかを調査研究してきた。なかでも地域住民や自治体に顕著なインパクトを発揮している事例として、神奈川県横浜市の「たすけあい泉」および、佐賀県佐賀市の「たすけあい佐賀」の事例をケーススタディとして取り上げた。われわれは、「たすけあい泉」および「たすけあい佐賀」に過去数年間にわたって持続的・継続的に関わりながら、これらのNPOが様々なインパクトを地域や自治体、そしてついに国の施策にまで影響力を発揮してきた過程を調査研究してきた。これは、介護保険制度だけでなく、今後の地域福祉を考える上でも重要な示唆を与えるであろう。
また、アメリカのAARP、イギリスのAge Concernといった民間非営利組織(NPO)が、どのような社会的な機能を果たし、その結果、社会や福祉に対してどのようなインパクトを発揮してきたかも調査研究してきた。アメリカやイギリスで起こった高齢者NPOの大発展は、急激に高齢化している日本でも、今後現実に起こりうることとして、重要な示唆を与えるものである。
さいごに、介護保険制度のもとで、NPOがこの5年間に果たしてきた役割と機能を分析した。福祉NPO研究の枠組みとして、Ralph Kramerの福祉NPOの4機能論のフレームを用いて、介護保険制度のもとでのNPOの展開を、NPO研究の枠組みから分析したところ、日本の介護系NPOが、NPO研究の分析枠組みからしても、NPO本来の機能を発揮し始めていることが分かった。介護保険制度の見直しも含めて、あらためてNPO本来の役割や機能を実証していくべき時期に来ているのである。
そして、今後に確実にやってくるベビーブーマー世代の急激な高齢化というツナミのような社会変動現象にたいして、日本のNPOはどう対応するのかを検討する意味で、アメリカにおけるベビーブーマー世代研究を検討した。これらの中にも、日本の社会福祉や、福祉NPOのあり方への示唆と提言がつまっている。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 福祉NPOの展開と福祉社会学の研究課題2005

    • 著者名/発表者名
      安立清史
    • 雑誌名

      福祉社会学研究 2(印刷中)

    • NAID

      130001928754

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 福祉NPO概念の検討と日本への応用2005

    • 著者名/発表者名
      安立清史
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌 554

      ページ: 15-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Welfare Nonprofit Organizations in Japan and the Research2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Adachi
    • 雑誌名

      Agendas for Welfare Sociology, Welfare Sociology (printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人間環境をつくる-高齢者NPOの展開2004

    • 著者名/発表者名
      安立清史
    • 雑誌名

      シリーズ人間環境学 平成13・14・15年度講義録

      ページ: 81-92

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおけるニューエイジング研究の動向-ベビーブーマー世代の高齢化をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      安立清史
    • 雑誌名

      図説 高齢者白書 2004年度版

      ページ: 152-161

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Senior NPOs and Japan

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Adachi
    • 雑誌名

      Introduction to Human Science(Tomoeda(ed.))(Kyushu University Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Wefare NPOs providing care services for the elderly

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Adachi
    • 雑誌名

      Elderly Welfare (new edition)(Social Worker educational association(ed.))(Chuo Hoki Shuppan)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent studies on New Aging in the US : focus on Baby Boomer Generation

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Adachi
    • 雑誌名

      Overlook on Japanese Aging Issues on 2004(F.Miura(ed)(Zenkoku Shakai Fukushi Kyogikai)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 心と社会をはかる・みる-人間科学への招待-(友枝敏雄編)2005

    • 著者名/発表者名
      安立清史
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中尚輝, 浅川澄一, 安立清史: "ミネルヴァ書房"介護系NPO最前線. 206 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi